ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58686
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

のんびり三頭山 ・ 温泉つき

2010年03月14日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
05:30
距離
5.5km
登り
609m
下り
593m

コースタイム

JR青梅線・武蔵五日市駅 ー 都民の森 ( 西東京バス : 8:22発 56分 910円 )

9:40 都民の森   ー 途中アイゼン装着やら倒木やら写真撮影やら
10:20 鞘口峠   ー ブナの路 経由で山頂へ
12:30 中央峰   ー 空いているのでここでランチ
13:15 西峰    ー20人弱くらい?富士山も見えて展望よし にぎわっています
14:45 三頭大滝  ー途中アイゼンはずしたりつけたり 大滝休憩小屋でトイレ休憩など 
15:10 都民の森  ー時間がなくなり猛ダッシュしました

15:28 都民の森 ー 数馬 ー 温泉センター (バス)
ー 数馬の湯 で温泉タイム ー (800円)
17:32 温泉センター (バス)

18:25 武蔵五日市駅

※全般的にかなりのんびり
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
登り始め
2010年03月15日 22:47撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:47
登り始め
で、すぐに倒木
2010年03月15日 22:47撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:47
で、すぐに倒木
装備不足で鞘口峠までで引き返す一行もあり
2010年03月15日 22:47撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:47
装備不足で鞘口峠までで引き返す一行もあり
倒木 けっこうあり
2010年03月15日 22:47撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:47
倒木 けっこうあり
ゆきもふ
2010年03月16日 12:07撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/16 12:07
ゆきもふ
晴れています
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
晴れています
噂の手書き看板 
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
噂の手書き看板 
西峰・富士山側展望(うっすら見えている)
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
西峰・富士山側展望(うっすら見えている)
西峰はにぎやか
2010年03月16日 12:02撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/16 12:02
西峰はにぎやか
西峰からの景色 奥多摩湖側
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
西峰からの景色 奥多摩湖側
西峰からムシカリ峠に下る ぐしゃっとしてます
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
西峰からムシカリ峠に下る ぐしゃっとしてます
日陰に入ると雪がもふもふ
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
日陰に入ると雪がもふもふ
水きれい
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
水きれい
滝見橋
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
滝見橋
滝見橋からの三頭大滝
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
滝見橋からの三頭大滝
おつかれさま〜
2010年03月15日 22:48撮影 by  FinePix Z2 , FUJIFILM
3/15 22:48
おつかれさま〜
撮影機器:

感想

いつもの部員1と雪の残る三頭山へ。
晴天の日曜日という事でバス乗り場には列。

登り口で都民の森スタッフの方に「アイゼンあった方がいい」と言われ装着。
鞘口峠では軽装のため引き返す一行もあり。かと思えば、アイゼンどころかストックもなし
ジーパン・街着で山頂まで来ている 若い強者カップル、ザ・本日の軽装さん も確認。

お天気がよく凍結箇所はないものの、陽当たりのよい所はぬかるんで地面の露出した箇所あり。
10本爪で登りはじめたが、途中で試そうと思っていた軽アイゼン(4本爪)にチェンジ、初使用。
雪の多い下りはちょっと滑るがなんとか無事下山。すれ違う方達が着けてたような6本爪くらいが欲しい。

途中、少し先の西峰は混雑しているとの情報をゲットし、がらん としている中央峰のベンチ&テーブルでまったり快適ランチ。
雪でまぶしく帽子とサングラスのまま食事。部員1より「帰ったらレモンパック必須」の命令が下る。


西峰は情報通りランチ中の登山者でベンチ満席。


西峰からムシカリ峠までの下りは しばらく雪がなく若干ぬかるんだ状態。
部員1はここで一度アイゼンをはずしますが、その後 まさかの 雪もっさり地帯に突入。
軽アイゼンとアイゼンなし状態の我々は、俄然 雪遊び中のような楽しさに猛襲されます。
が、やはり転倒注意。部員1ころりん。ザ・本日の軽装さんも ころん、としていました。


後半も のんびり&アイゼン着脱その他で初心者2人は かなりのタイムロス。
三頭大滝の休憩小屋でトイレに寄り、大急ぎで都民の森・バス停に戻ります。


無事 温泉に寄って帰ります。薬湯露天で至福 (ボディソープ・リンスインシャンプー・ドライヤーあり)



私信:部員1は目を離すと勝手に違うコースを進むので次回はもっと予習してきて下さい。雲取山ではなく三頭山のです。

筋肉痛です。

前日まで確定申告の事務作業とか
まさかの仕事の〆切ラッシュのため為す術なし
すべては部長のリサーチの賜物

アイゼン使わなかったら重いだけだよねーと思っていたのですが
雪がけっこうあった
しかし
岩とかどろどろの上をアイゼンで歩かねばならないところがけっこうあって
このような場合はたぶん軽アイゼンとか6本爪がいいですね
10爪ですと、岩にひっかけたりしてキケン

晴れてて風が無くて雪が楽しいからといってワーイとかなって
なんとなくフカフカした、行きたい方に行ってしまってすいません。
気をつけないとしにます。

手描きの看板は、
とっても重要な情報が書いてありますので、注意。

ザックの中は、ほぼ「布」なわけですが
厚めのフリースは不要でした。
ふつうの厚さのヤツでよかった。
軽量ダウンも使わなかった。
毛糸の帽子とか防寒手袋も不要でした。
冬だったり雪だったりすると
ただでさえ布の量が多くなるのにね
バスに乗っている時間が長いので、その時が一番寒いです

都民の森のおじさんは、長靴で歩いていました。
すべらないのかなあ。
倒木をチェーンソーで切っていました。

ミョウガの味噌汁、けっこう美味しかったです。

ラストの三倍速はすごいことになったなあ
自分がいかに風呂に間に合いたいかがわかりました。

おはぎ&お茶うまかったです





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1630人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら