ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 586984
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

午前中ハイキングin太平山〜晃石山

2015年02月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
12.2km
登り
557m
下り
555m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:25
合計
3:31
7:09
20
7:29
7:30
28
7:58
7:59
10
8:09
8:09
8
8:17
8:18
9
8:27
8:27
17
8:44
8:58
55
9:53
10:01
39
7:09 新大平下駅
7:29 下皆川登山口
7:57 謙信平展望台
8:09 大平山神社駐車場
8:14 太平山
8:27 ぐみの木峠
8:47 晃石山
9:53 大中寺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
J東武日光線新大平下駅
コース状況/
危険箇所等
新大平下駅〜太平山
登山口までの舗装道歩きは道標に従う。登山口から石段を登りつつ整備された山道をすすむ。謙信平手前で舗装道に一度でて太平山神社方面へ。神社の境内から奥の宮・晃石山の道標に従い再び山道。太平山山頂の標記はなかったが浅間神社が太平山山頂になる。
太平山〜晃石山〜新大平下駅
関東ふれあいの道道標があり迷うことはない。晃石山山頂手前で道標のない分岐があるが直登すると山頂、踏み跡はしっかりあるがこちらは正規ルートではない模様。トラバースしていく、より強い踏み跡の道を進むと晃石神社になりそちらから戻るような形で道標に従い山頂に行くのが正規ルート。
晃石神社から清水寺方面へ道標に従い、その後も道標に従いJR大平下駅まで行けるが、東武日光線の新大平駅へはJRの線路を渡ったあとも直進する。電柱にパウチされた新大平下駅へのポスターが括りつけららているのでそれに従い道なりに歩けば駅へ。

トイレは新大平駅構内、駅前、謙信平手前、清水寺、大中寺で確認。
寒い朝方の線路沿いをひた歩き。
2015年02月10日 07:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 7:14
寒い朝方の線路沿いをひた歩き。
この道標がところどころ現れます。
道路工事の看板は関係ありません。
この道標がところどころ現れます。
道路工事の看板は関係ありません。
ここは東山道らしい。東山道については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93
2015年02月10日 07:28撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 7:28
ここは東山道らしい。東山道については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E9%81%93
歩きやすいよ東山道
2015年02月10日 07:41撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 7:41
歩きやすいよ東山道
謙信平手前で立派なシルエットを見せる筑波山
2015年02月10日 07:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/10 7:47
謙信平手前で立派なシルエットを見せる筑波山
この辺から関ふれ道と合流します
2015年02月10日 07:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 7:49
この辺から関ふれ道と合流します
謙信平にあるジャングルジム?
2015年02月10日 07:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 7:50
謙信平にあるジャングルジム?
登ってみたが別に展望はなかった
2015年02月10日 07:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 7:51
登ってみたが別に展望はなかった
下りたらこれの名前が判明
2015年02月10日 07:52撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 7:52
下りたらこれの名前が判明
謙信平の中心地からの展望
2015年02月10日 07:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/10 7:54
謙信平の中心地からの展望
しかも桜の名所100選らしい
2015年02月10日 08:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 8:00
しかも桜の名所100選らしい
作家 山本有三の石碑。
そういえば随分前に「路傍の石」、読み途中で投げ出したっけなあ・・・
2015年02月10日 08:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:00
作家 山本有三の石碑。
そういえば随分前に「路傍の石」、読み途中で投げ出したっけなあ・・・
山頂へ向かいます
2015年02月10日 08:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:02
山頂へ向かいます
んー まあこんなものも途中にありつつ
2015年02月10日 08:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:02
んー まあこんなものも途中にありつつ
神社着。
2015年02月10日 08:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:06
神社着。
奥の宮へ
2015年02月10日 08:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:06
奥の宮へ
しかしまだここが山頂ではなかった
2015年02月10日 08:10撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:10
しかしまだここが山頂ではなかった
しばらく進んでまた登ってようやく山頂
2015年02月10日 08:15撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:15
しばらく進んでまた登ってようやく山頂
富士浅間神社が太平山山頂でした。
2015年02月10日 08:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:16
富士浅間神社が太平山山頂でした。
?「とちじょ」とかいてあるのか?
間に「乙」を入れれば「とちおとめ」だね。
1
?「とちじょ」とかいてあるのか?
間に「乙」を入れれば「とちおとめ」だね。
一部ガチガチの凍結箇所あり。
1
一部ガチガチの凍結箇所あり。
晃石山着。
2015年02月10日 08:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:47
晃石山着。
意外にも一等三角点です
2015年02月10日 08:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:47
意外にも一等三角点です
日光連山は雲に包まれ。
2015年02月10日 08:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:47
日光連山は雲に包まれ。
ここからも関東平野と富士山が一望
ちょっと色を加工気味ですけど。
2015年02月10日 08:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 8:54
ここからも関東平野と富士山が一望
ちょっと色を加工気味ですけど。
んー
まあこういうものもある
2015年02月10日 08:59撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 8:59
んー
まあこういうものもある
下山途中に子宝杉
さすがにこれは名付けたもん勝ちといった感が・・・
下山途中に子宝杉
さすがにこれは名付けたもん勝ちといった感が・・・
清水寺
2015年02月10日 09:17撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/10 9:17
清水寺
蝋梅が満開を過ぎた感じですが咲いてました
2015年02月10日 09:18撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
2/10 9:18
蝋梅が満開を過ぎた感じですが咲いてました
勢ぞろいな感じで。
2015年02月10日 09:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 9:22
勢ぞろいな感じで。
ピントずれちゃってる感じで。
2015年02月10日 09:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
2/10 9:23
ピントずれちゃってる感じで。
ここから大中寺へ進みます。
穏やかな道で安心です。
1
ここから大中寺へ進みます。
穏やかな道で安心です。
この区間は道標が異常に多いです。100Mごとに出てくるレベル。
2015年02月10日 09:36撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 9:36
この区間は道標が異常に多いです。100Mごとに出てくるレベル。
意外とデカいぞ大中寺。
2015年02月10日 09:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 9:54
意外とデカいぞ大中寺。
2015年02月10日 09:58撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 9:58
途中、中山辺りで道をそれて登った。雷電神社を見つけたがその先はちょっと無茶そうなんで引き返して通常コースで帰った。
2015年02月10日 10:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2/10 10:14
途中、中山辺りで道をそれて登った。雷電神社を見つけたがその先はちょっと無茶そうなんで引き返して通常コースで帰った。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック レインウェア ヘッドランプ 懐中電灯 ファーストエイドキット シップ 解熱鎮痛剤 下痢止め 小はさみ コンパス 熊よけ鈴 スマホ予備バッテリー 手拭い 手袋 帽子 登山靴 カメラ 時計 食料 飲料 予備食 地形図

感想

見逃しはしない。

以前に行った鳴虫山へのアクセス中にたまたま目に入った「太平山ハイキング」の文字。ほんの数十秒ほどで通り過ぎた新大平下駅でのことだ。

あれから家で調べてハイキングコースが整備されてることを知り、今回歩いてみることにした。

登山口までの舗装道路はなるべくそそくさと歩き小学生の通学時間に不審者扱いされぬよう山を見つめひたすら進んだ。

積雪の影響がほとんど皆無で穏やかに楽しい里山歩きが楽しめた。だが近距離のはずの日光連山がまるで見当たらない。方角的にちょうど見えないルートのようで少し残念だが代わりに筑波山や富士山そして関東平野が時おり見えるので寒くても晴天ハイクの醍醐味を味わうことは叶った。

太平山神社辺りまで来るとどうやらこの辺も関ふれ道であることが分かり、最近気になってる関ふれ道歩きに再訪を誓うのであった。

晃石山で朝食代わりのおにぎりを食べ下山してゆく。時間が早く山頂で朝食というのも優雅なような生き急いでるような微妙な時間だがかかとの痛みを悪化させるわけにもいかないので足を延ばすことなく清水寺を目指す。

清水寺で小休憩の後、道標に従いウォーキングロードとでもいうような平坦な山道をどんどん進む。途中で大中寺にだけちょっと寄り道をして平坦な舗装道、山道を歩き再び駅を目指すが・・・
その緩やかさ故か途中で冒険心に火が付き、とまではいかないが火が灯り道標のない分岐を進んでみると鳥居が。そのまま緩んで薄い急登を登ってみたが雷電神社と彫られた祠がありその先をチョイと登ると小ピークだが藪漕ぎが始まりだしたので冒険心の火を消火。引き返しておとなしくそのまま駅へ向かう。

駅についてみれば予定より1時間早く終了。それでも夕方から用事があるのでそのまま帰路へ着くこととした。それなりに歩いたのだが昼食は地元に着いてから食べたのであっという間のハイキング終了であったことを昼下がりの中華食堂で再び思うのであった。
そして夕方の用事は歯医者だというのにうっかり餃子を食べてしまったことに「これが餃子の町宇都宮を擁する栃木の魔力なのか!?」と畏怖したがそれは全くの偶然である。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:701人

コメント

かかとの具合はいかがですか
bo-tyu-zaiこんにちは
ここのところ、ささっと歩かれているようですね。
かかとの具合はいかがですか?
無理せず御自愛下さいね。
2015/2/11 21:37
Re: かかとの具合はいかがですか
washin さん、おはようございます。御心配いただきありがとうございます。

病院で診てもらったのですが骨には異常は無いようで健が疲労で痛んでいるようでした。

夏に向けてもう少し長い距離を歩けるようにしたいのですが、無理せず足を慣らしていくつもりです。
2015/2/12 5:45
疲労の蓄積
bo-tyu-zai さんお久しぶりです。

足の具合はいかがですか?
酷使した足の筋肉や腱を少し休ませてあげてください。
私自身も以前、酷使した結果とても痛かった経験を持って居ますので、bo-tyu-zai さんが同じ様な事に成らない事を願って居ます。

暇さえあれば足の脛の前側や脇の筋肉、筋肉に繋がる腱をもみほぐして血流を取り戻す様に心掛けてください。
どうやら筋肉は疲労が蓄積し硬くなると血流の障害がおこり、さらに硬く疲労して行くと言う悪循環が好きなようです。
外側から優しくなでる様にするだけでも血流は少しずつ改善され、固まった筋肉の緊張が緩和されていくようです。

お大事にしてください、そして元気な山行をお楽しみください。
graveltrekより
2015/2/14 9:44
Re: 疲労の蓄積
graveltrekさん おはようございます。

かかとの痛みは安静にしておけば徐々に消えていくのですが、長距離のハイキングに行くと数日間痛みが出るような感じです。

最近は高低差も距離も少なめに歩いていますが15キロまで歩くと痛みが出やすいので気を付けるようにしています。

やはり休養が必要なのでしばらくは無茶な距離を歩かぬように様子見しながらハイキングを楽しみたいと思ってます。
アドバイスありがとうございます
2015/2/15 5:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら