記録ID: 587153
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
南会津 大戸沢岳 厳冬期 北北東尾根
2015年02月07日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:30
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:30
距離 11.7km
登り 1,376m
下り 1,375m
8:30
40分
スタート地点 下大戸沢スノーシェード
9:10
60分
二股1020m
10:10
10:20
60分
桑場小沢1430m
11:20
56分
北北東尾根1811m
13:25
13:35
10分
北北東尾根1547m
13:45
15分
中ノ沢1150m
14:00
ゴール地点 下大戸沢スノーシェード
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝のR352を回避し、R299を経由して登山口に向かいました。 下大戸沢スノーシェード脇スペースに2台駐車可能。 Q先輩のMSDとラガーのIMPを駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪後の快晴です。 沢筋も注意しましたが、一日、雪崩に警戒しながら行動しました。 頂上まで足首から膝下までのフルラッセルでした。 |
その他周辺情報 | 下山後に、小豆温泉窓明の湯に立ち寄りました。 スタッフの方もとても親切でお勧めです。 泉質もやわらかで湯船も広いです。温度は熱めでした。 |
写真
撮影機器:
感想
またまた、完全燃焼です(^^♪
今回も、嬉しいことに、
最高〜のパウダーを楽しんできました!
しかも、快晴です!!
二年連続の厳冬期の南会津。
このエリアの雪質は最高です。
埼玉からの日帰りなので、睡眠時間が少な目で、アプローチは大変ですが、
昨年同様、とても満足の出来る山行が出来ました。
ラッセルは、みや先輩とQ先輩の期待に反してしまいましたが(*_*;
(二人が早すぎるんです!)
独り言です。すみません〜
とても楽しく、笑いながら下山できました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1092人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する