ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5872695
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【吉見百穴】初の埼玉レコ😆【ポンポン山】

2023年08月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
14.3km
登り
153m
下り
143m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:09
休憩
0:39
合計
3:48
距離 14.3km 登り 154m 下り 158m
9:00
9:16
0
9:16
9:19
14
9:33
9:34
56
10:30
10:40
13
10:53
11
11:04
25
11:29
11:38
64
12:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行→JR吹上駅
吹上駅から吉見百穴までタクシー4.000円
帰→JR吹上駅
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所無し
・吉見百穴の洞窟(地下軍需工場跡)は三年前から立入禁止
この先もおっちゃんの話を聞く限りしばらく復活は難しそうです
楽しみにしていましたが嫁ちゃんに聞いたらどうも結婚初期の頃に家族皆で行ったと…
全然覚えてない😂
・岩室観音堂
今日のスタート地点ですけど素晴らしい場所でした
中に入りお堂を抜けた先が立入禁止になってましたけどヤマレコ地図で見ると元々は通行可能で松山跡に通じてる感じですね
・武蔵松山城跡
なかなか渋い城跡(建築物はありません)
領域は広くありませんがそこそこ傾斜のあるアップダウンがあり距離が短いのでリハビリとして登りのみ懐かしの坂道ダッシュ
普通の観光地と間違えてくると微妙な整備状態ですのでスカートやヒールはやめた方が良いです
・黒岩横穴墓群周辺とそこから車道入口までのルートは虫が多い
横穴墓群は藪でよくわからず…
・ポンポン山
トイレあります
可愛い小さい小さい山です
・全ルート上自販機少ない
岩室観音堂からスタート
弘法大師が岩窟を選んで高さ一尺一寸(36.4センチメートル)の観音像を彫刻
この岩窟に納めその名前を岩室山と号したと伝えられる
https://www.town.yoshimi.saitama.jp/soshiki/shogaigakushuk/7/427.html
2023年08月27日 08:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 8:50
岩室観音堂からスタート
弘法大師が岩窟を選んで高さ一尺一寸(36.4センチメートル)の観音像を彫刻
この岩窟に納めその名前を岩室山と号したと伝えられる
https://www.town.yoshimi.saitama.jp/soshiki/shogaigakushuk/7/427.html
お堂を抜けると立入禁止ルートが
ヤマレコ地図で見ると武蔵松山城跡へ続いてそうです
2023年08月27日 08:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 8:52
お堂を抜けると立入禁止ルートが
ヤマレコ地図で見ると武蔵松山城跡へ続いてそうです
古の梯子
一礼します
2023年08月27日 08:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 8:52
古の梯子
一礼します
お堂の二階へ
遠くに武甲山かな?
あそこまで遠いなぁ
2023年08月27日 08:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 8:53
お堂の二階へ
遠くに武甲山かな?
あそこまで遠いなぁ
ご本尊様はお堂の二階に奉ってあります。
2023年08月27日 08:53撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 8:53
ご本尊様はお堂の二階に奉ってあります。
一階から二階へは左右に階段があります
2023年08月27日 08:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 8:54
一階から二階へは左右に階段があります
岩室観音堂の石仏
2023年08月27日 08:54撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 8:54
岩室観音堂の石仏
吉見百穴へ
大人300円です
2023年08月27日 08:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 8:58
吉見百穴へ
大人300円です
早速地下軍需工場跡地へ向かいますが立入禁止
残念…😭
2023年08月27日 08:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 8:59
早速地下軍需工場跡地へ向かいますが立入禁止
残念…😭
落石があり三年前から立入禁止になっているようです
扉の隙間から撮影
2023年08月27日 08:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 8:59
落石があり三年前から立入禁止になっているようです
扉の隙間から撮影
吉見百穴は古墳時代の末期(6世紀末〜7世紀後半)に造られた横穴墓群
大正12年に国の史跡に指定されてます
2023年08月27日 08:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
16
8/27 8:59
吉見百穴は古墳時代の末期(6世紀末〜7世紀後半)に造られた横穴墓群
大正12年に国の史跡に指定されてます
近くで見れます
中にも入れますがそれはしません
2023年08月27日 09:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 9:01
近くで見れます
中にも入れますがそれはしません
コロナ前に初心者向け洞窟に行こうと思ってサーチライトを購入してました
試して見ます
2023年08月27日 09:02撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:02
コロナ前に初心者向け洞窟に行こうと思ってサーチライトを購入してました
試して見ます
100穴最上階からの景色
登り下りとも観光用に階段が整備されてます
2023年08月27日 09:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
8/27 9:03
100穴最上階からの景色
登り下りとも観光用に階段が整備されてます
武甲山をアップ
登山口まで遠いなぁ😭
2023年08月27日 09:04撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
8/27 9:04
武甲山をアップ
登山口まで遠いなぁ😭
頂上にはお店があり休憩できそうですが閉まってました
2023年08月27日 09:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:05
頂上にはお店があり休憩できそうですが閉まってました
軍需工場後の出口側かな?
扉の隙間から撮影
2023年08月27日 09:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
8/27 9:09
軍需工場後の出口側かな?
扉の隙間から撮影
ズーム
嫁ちゃん曰く以前自分も来たようですが全然覚えてない…😅月日が流れるのははやいな(関係ないかw)
2023年08月27日 09:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:09
ズーム
嫁ちゃん曰く以前自分も来たようですが全然覚えてない…😅月日が流れるのははやいな(関係ないかw)
ヒカリゴケを見てみます
2023年08月27日 09:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:12
ヒカリゴケを見てみます
サーチライト(ズーム)で中を照らしてみます
2023年08月27日 09:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 9:12
サーチライト(ズーム)で中を照らしてみます
ズーム(カメラ)
確かに輝いてます
綺麗な発色ですね
2023年08月27日 09:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
8/27 9:12
ズーム(カメラ)
確かに輝いてます
綺麗な発色ですね
お土産に五家寶を買う
埼玉の名物との事できな粉がかかった柔らかいなんやろ…婆ちゃんが好きそうな食感で甘過ぎず美味しかったです
2023年08月27日 09:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 9:23
お土産に五家寶を買う
埼玉の名物との事できな粉がかかった柔らかいなんやろ…婆ちゃんが好きそうな食感で甘過ぎず美味しかったです
残念でしたのが巌窟ホテル
当日Google Mapで見つけましたがきちんと調べずに近くのお土産さんに看板がありましたのでこれの事かと安易に考えて去ってしまった…😭
※お土産さんは巌窟ホテルの写真や資料を公開されてるみたいです
下記リンクのNippon.com様の記事を読むと勿論現在は閉鎖されてますけど外観だけでも歴史を感じたかった…
https://www.nippon.com/ja/images/i00063/
2023年08月27日 09:25撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:25
残念でしたのが巌窟ホテル
当日Google Mapで見つけましたがきちんと調べずに近くのお土産さんに看板がありましたのでこれの事かと安易に考えて去ってしまった…😭
※お土産さんは巌窟ホテルの写真や資料を公開されてるみたいです
下記リンクのNippon.com様の記事を読むと勿論現在は閉鎖されてますけど外観だけでも歴史を感じたかった…
https://www.nippon.com/ja/images/i00063/
この看板で勘違いした…😂
まだ本調子やないという事にしておこう
2023年08月27日 09:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
8/27 9:27
この看板で勘違いした…😂
まだ本調子やないという事にしておこう
青たん
2023年08月27日 09:32撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
12
8/27 9:32
青たん
松山城跡に寄ります
松山城跡(比企城館跡群)については下記参照
https://higashimatsuyama-kanko.com/
(東松山観光様サイト)
2023年08月27日 09:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 9:33
松山城跡に寄ります
松山城跡(比企城館跡群)については下記参照
https://higashimatsuyama-kanko.com/
(東松山観光様サイト)
リハビリにちょうど良い感じ
曲輪毎にアップダウンありますが久しぶりに駆け上がると気持ち良い
2023年08月27日 09:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:35
リハビリにちょうど良い感じ
曲輪毎にアップダウンありますが久しぶりに駆け上がると気持ち良い
本曲輪跡
虫が多いので出ます笑
2023年08月27日 09:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 9:38
本曲輪跡
虫が多いので出ます笑
異種格闘技戦
2023年08月27日 09:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 9:50
異種格闘技戦
大沼(百穴湖)に寄ります
江戸時代に灌漑用に造られた比企丘陵の溜め池群のひとつで干上がり具合が白河の南湖を思い出します
今年の冬も那須連峰の絶景見に行きたいな
2023年08月27日 09:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 9:50
大沼(百穴湖)に寄ります
江戸時代に灌漑用に造られた比企丘陵の溜め池群のひとつで干上がり具合が白河の南湖を思い出します
今年の冬も那須連峰の絶景見に行きたいな
溜め池とは思えない
綺麗やねぇ
2023年08月27日 09:51撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 9:51
溜め池とは思えない
綺麗やねぇ
む…👀
車か…
2023年08月27日 10:07撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 10:07
む…👀
車か…
白たん
2023年08月27日 10:30撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 10:30
白たん
岩殿山安楽寺へ
町内会?みたいな催し物をしてました
階段先の安楽寺本堂でお賽銭します
2023年08月27日 10:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
8/27 10:36
岩殿山安楽寺へ
町内会?みたいな催し物をしてました
階段先の安楽寺本堂でお賽銭します
安楽寺三重塔
秋になれば紅葉が沢山と素敵なスポットになりそうですね
2023年08月27日 10:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
8/27 10:37
安楽寺三重塔
秋になれば紅葉が沢山と素敵なスポットになりそうですね
約380年前の寛永年間に杲鏡法印によって建築されたようです
2023年08月27日 10:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
8/27 10:37
約380年前の寛永年間に杲鏡法印によって建築されたようです
渋いお花たん
2023年08月27日 10:38撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 10:38
渋いお花たん
八起地蔵尊
七難を克服し七福を授かり幸せを築くよう祈念して建立
私たちの願い・悩み・苦労を代わりに受けて救済してくれると云われてます
鞍馬の奥の院魔王殿を思い出す造りです
2023年08月27日 10:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 10:41
八起地蔵尊
七難を克服し七福を授かり幸せを築くよう祈念して建立
私たちの願い・悩み・苦労を代わりに受けて救済してくれると云われてます
鞍馬の奥の院魔王殿を思い出す造りです
八丁湖へ
外周を歩きます
鯉がいました
2023年08月27日 10:55撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
9
8/27 10:55
八丁湖へ
外周を歩きます
鯉がいました
なかなかの広さで休憩所(東屋)やトイレも周回上にあります
2023年08月27日 11:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:01
なかなかの広さで休憩所(東屋)やトイレも周回上にあります
80〜90年代のホラーに出てきそうな雰囲気を醸し出してますね
水着のお姉さんは…いない笑
2023年08月27日 11:03撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 11:03
80〜90年代のホラーに出てきそうな雰囲気を醸し出してますね
水着のお姉さんは…いない笑
ミドリシジミ
綺麗な色ですね
初夏の夕方にしかいないんかな?
2023年08月27日 11:05撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
8/27 11:05
ミドリシジミ
綺麗な色ですね
初夏の夕方にしかいないんかな?
鳥居の奥には原伏見稲荷神社 がありますが虫が凄いのでやめ笑
2023年08月27日 11:06撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
8/27 11:06
鳥居の奥には原伏見稲荷神社 がありますが虫が凄いのでやめ笑
黒岩横穴墓群へ
虫が凄い…😅
2023年08月27日 11:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
8/27 11:08
黒岩横穴墓群へ
虫が凄い…😅
この藪中にあるんかな…全然わからんな…
2023年08月27日 11:09撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:09
この藪中にあるんかな…全然わからんな…
ネットで調べましたら策の向こう側斜面沿いにありました
冬でないと見にくいらしいです
2023年08月27日 11:10撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:10
ネットで調べましたら策の向こう側斜面沿いにありました
冬でないと見にくいらしいです
休憩します
今日は久しぶりにオール登山ブランドです😆
…埼玉暑いし速乾性が重要😅
2023年08月27日 11:19撮影 by  KYG01, KYOCERA
10
8/27 11:19
休憩します
今日は久しぶりにオール登山ブランドです😆
…埼玉暑いし速乾性が重要😅
メインのポンポン山へ向かいます
左の狭い道へ
2023年08月27日 11:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
8/27 11:27
メインのポンポン山へ向かいます
左の狭い道へ
ちょっと登山
2023年08月27日 11:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 11:29
ちょっと登山
ポンポン山入口
隣にトイレあります
ポンポン山の山頂は高負彦根神社の境内すぐ裏にあります
2023年08月27日 11:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 11:33
ポンポン山入口
隣にトイレあります
ポンポン山の山頂は高負彦根神社の境内すぐ裏にあります
すぐに山頂となりますが狭い中に楽しさがあります
ちなみにこの山の中腹に登って足を踏み鳴らすとポンポンといい音がします…とネット記事にありましたが自分にはわかりませんでした😅
京都でもわからんしな…
2023年08月27日 11:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 11:35
すぐに山頂となりますが狭い中に楽しさがあります
ちなみにこの山の中腹に登って足を踏み鳴らすとポンポンといい音がします…とネット記事にありましたが自分にはわかりませんでした😅
京都でもわからんしな…
山頂景色
2023年08月27日 11:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 11:35
山頂景色
ピークはこの上やな
2023年08月27日 11:35撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:35
ピークはこの上やな
山頂ゲット😆
2023年08月27日 11:36撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
11
8/27 11:36
山頂ゲット😆
狭いながらも多少のアスレチック箇所があります
2023年08月27日 11:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:37
狭いながらも多少のアスレチック箇所があります
下山は山道を使いますが里山ならではの傾斜のある落ち葉ルート
スリップ注意
2023年08月27日 11:40撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:40
下山は山道を使いますが里山ならではの傾斜のある落ち葉ルート
スリップ注意
真の登山口はここやろね
2023年08月27日 11:41撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 11:41
真の登山口はここやろね
ポンポン山の崖
2023年08月27日 11:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
7
8/27 11:42
ポンポン山の崖
さ、帰ろか
2023年08月27日 11:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
8
8/27 11:44
さ、帰ろか
鉄塔の建設現場は初めて見ます
当たり前ですけど藪中の鉄塔と違い色が綺麗ですね
2023年08月27日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
4
8/27 11:48
鉄塔の建設現場は初めて見ます
当たり前ですけど藪中の鉄塔と違い色が綺麗ですね
大芦橋から
…これがまた長い橋でした笑
2023年08月27日 12:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
5
8/27 12:12
大芦橋から
…これがまた長い橋でした笑
大芦橋から見た藪
この中は絶対歩きたくない😂
2023年08月27日 12:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
6
8/27 12:15
大芦橋から見た藪
この中は絶対歩きたくない😂
何か微妙にリアルな犬ww
2023年08月27日 12:33撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
15
8/27 12:33
何か微妙にリアルな犬ww
ゴールの吹上駅
初埼玉の散策楽しかった😉
お疲れ様でした😆
2023年08月27日 12:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
10
8/27 12:45
ゴールの吹上駅
初埼玉の散策楽しかった😉
お疲れ様でした😆
撮影機器:

装備

個人装備
ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 飲料 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 タオル カメラ

感想

仕事では遠征が多くそのなかの一拠点である秩父エリア
毎回近くで武甲山の凛々しい姿を見ては登りたいと思いますが自宅から公共交通機関を使って片道3時間以上かかります
新幹線使ってもたいした短縮はできません
帰路を考えると面倒くさくなりプライベートでは寄りつかないエリアですがコロナ療養後のリハ用旅先や山の選定が静岡や神奈川でなかなかできなかったのて、たまには埼玉でと色々調べていたら秩父に行く途中エリアに移動もしやすくリハに良さそうなスポットが幾つかありましたのでこの度埼玉県に初めてのレコ録りに行ってきました!
各スポットはなかなか見ごたえがありそれぞれ良かったです
Google Mapで当日見つけた巌窟ホテル(跡?)をしっかり探索せずに終えたのは心残りですけど

ますます秩父山域をウロウロしたくなりましたが今日の倍の所要時間がかかると思うとやはりきついな…笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら