また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 587672
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

山梨百名山88座目:帯那山(淡雪山〜湯村山)

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
25.4km
登り
880m
下り
1,567m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:30
休憩
0:47
合計
8:17
7:28
62
戸市バス停
8:30
8:40
11
帯那山(山梨百名山標柱)
8:51
8:51
11
9:02
9:02
34
帯那山(山梨百名山標柱)
9:36
9:37
50
10:27
10:27
19
10:46
11:06
38
11:44
11:44
21
12:05
12:06
24
12:30
12:35
25
13:00
13:03
14
13:17
13:24
141
15:45
甲府駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:山梨市駅〜戸市(バス6:54発;100円)
帰り:甲府駅
コース状況/
危険箇所等
・積雪は1000m以上で概ね10cm、奥帯那山や見越山は20cmぐらい。
・石仏2体(山と高原地図)〜穴口峠は地図とは異なる尾根上のルートを取りました。
 尾根を外さないように下ります。
・金子峠〜千代田湖は倒木、ヤブが多かったです。
初めて下り立った山梨市駅からスタート
2015年02月11日 06:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 6:35
初めて下り立った山梨市駅からスタート
バスを待つ間に日が昇ってきました、微かに覗いている富士山
2015年02月11日 06:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 6:44
バスを待つ間に日が昇ってきました、微かに覗いている富士山
赤く染まったのは悪沢岳と赤石岳でしょうか
2015年02月11日 06:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/11 6:45
赤く染まったのは悪沢岳と赤石岳でしょうか
グレープバス(さすが山梨!)で帯那山の登山口戸市に向かいます
2015年02月11日 06:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 6:59
グレープバス(さすが山梨!)で帯那山の登山口戸市に向かいます
こんな山奥までよく1日4本もバスが行っているなあが正直な感想、約30分乗っていたのに100円は驚きです
2015年02月11日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 7:27
こんな山奥までよく1日4本もバスが行っているなあが正直な感想、約30分乗っていたのに100円は驚きです
沢沿いのルートを進みます、沢も凍結
2015年02月11日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 7:40
沢沿いのルートを進みます、沢も凍結
山梨百名山88座目の帯那山に到着
2015年02月11日 08:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
2/11 8:32
山梨百名山88座目の帯那山に到着
富士山方面が開けてます、右の存在感ある山は毛無山
2015年02月11日 08:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 8:37
富士山方面が開けてます、右の存在感ある山は毛無山
富士山ズーム、逆光気味でくっきり映りません
2015年02月11日 08:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 8:33
富士山ズーム、逆光気味でくっきり映りません
奥帯那山に足を延ばしますが眺望ありません、三角点を掘り起こしました
2015年02月11日 08:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 8:52
奥帯那山に足を延ばしますが眺望ありません、三角点を掘り起こしました
帯那山に戻ってきてもう1枚、三ツ峠山〜節刀ヶ岳までの御坂山塊が一望できます
2015年02月11日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 9:04
帯那山に戻ってきてもう1枚、三ツ峠山〜節刀ヶ岳までの御坂山塊が一望できます
少し下ると南ア方面が開けました、白峰三山
2015年02月11日 09:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
2/11 9:09
少し下ると南ア方面が開けました、白峰三山
甲斐駒ヶ岳(右)〜鳳凰三山(左)、真ん中の真っ白な山は仙丈ヶ岳
2015年02月11日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:10
甲斐駒ヶ岳(右)〜鳳凰三山(左)、真ん中の真っ白な山は仙丈ヶ岳
甲斐駒格好いいです
2015年02月11日 09:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:10
甲斐駒格好いいです
しばらく林道を進みます
2015年02月11日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 9:11
しばらく林道を進みます
電波塔でしょうか、後程この建造物が下からよく見えました
2015年02月11日 09:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 9:25
電波塔でしょうか、後程この建造物が下からよく見えました
八ヶ岳(右)とニセ八ッこと茅ヶ岳(左)
2015年02月11日 09:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:26
八ヶ岳(右)とニセ八ッこと茅ヶ岳(左)
昇仙峡が近いのですね
2015年02月11日 09:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 9:28
昇仙峡が近いのですね
山と高原地図に載っていた石仏2体、ここで実線を離れて、尾根沿いのルートを下ります
2015年02月11日 09:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/11 9:37
山と高原地図に載っていた石仏2体、ここで実線を離れて、尾根沿いのルートを下ります
林道を横切ると、このような防火帯に
2015年02月11日 09:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 9:50
林道を横切ると、このような防火帯に
鉄塔の真下にある興因寺山は南アが望めます
2015年02月11日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/11 10:29
鉄塔の真下にある興因寺山は南アが望めます
存在感ある櫛形山
2015年02月11日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:29
存在感ある櫛形山
興因寺山から先は冬枯れハイクの区間が増えてきます
2015年02月11日 10:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 10:35
興因寺山から先は冬枯れハイクの区間が増えてきます
淡雪山付近は岩稜帯、南アの眺望が素晴らしいです
2015年02月11日 10:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/11 10:45
淡雪山付近は岩稜帯、南アの眺望が素晴らしいです
山に囲まれている甲府盆地を一望
2015年02月11日 10:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/11 10:46
山に囲まれている甲府盆地を一望
この辺りから見る富士山は裾野が見えないので、違和感があります
2015年02月11日 10:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 10:58
この辺りから見る富士山は裾野が見えないので、違和感があります
甲斐駒とオベリスクの間はアサヨ峰でしょうか
2015年02月11日 10:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/11 10:59
甲斐駒とオベリスクの間はアサヨ峰でしょうか
この辺りが淡雪山?松の木と南アがいいですね
2015年02月11日 11:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/11 11:13
この辺りが淡雪山?松の木と南アがいいですね
甲斐駒と松
2015年02月11日 11:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/11 11:15
甲斐駒と松
凍結した大正池
2015年02月11日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
2/11 11:22
凍結した大正池
中峠にも石仏
2015年02月11日 11:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 11:44
中峠にも石仏
茅ヶ岳が大きく迫ってきます
2015年02月11日 11:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 11:50
茅ヶ岳が大きく迫ってきます
千代田湖
2015年02月11日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 11:58
千代田湖
バックは農鳥岳(右)〜白峰南嶺の稜線、湖の奥に雪山が見えるとリゾート地のように思えます
2015年02月11日 12:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:04
バックは農鳥岳(右)〜白峰南嶺の稜線、湖の奥に雪山が見えるとリゾート地のように思えます
千代田湖からは再び雪道
2015年02月11日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 12:06
千代田湖からは再び雪道
茅ヶ岳(左)〜昇仙峡(右)、左には八ヶ岳も顔を出してます
2015年02月11日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:13
茅ヶ岳(左)〜昇仙峡(右)、左には八ヶ岳も顔を出してます
昇仙峡ズーム、左の尖った山は枡形山?
2015年02月11日 12:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:14
昇仙峡ズーム、左の尖った山は枡形山?
右から赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山
2015年02月11日 12:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 12:14
右から赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山
白山手前の展望台、花崗岩で滑りやすいです
2015年02月11日 12:15撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:15
白山手前の展望台、花崗岩で滑りやすいです
ここは穴場の展望台ですね
2015年02月11日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
2/11 12:19
ここは穴場の展望台ですね
白山頂上=八王子神社
2015年02月11日 12:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 12:34
白山頂上=八王子神社
山頂からは富士山がきれいにに見えます
2015年02月11日 12:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
2/11 12:31
山頂からは富士山がきれいにに見えます
先程までいた電波塔が見えます、帯那山はその奥なので見えてない?
2015年02月11日 12:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 12:42
先程までいた電波塔が見えます、帯那山はその奥なので見えてない?
白山遠望、昇仙峡と近いせいか、同じ花崗岩のきれいな山です
2015年02月11日 12:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 12:47
白山遠望、昇仙峡と近いせいか、同じ花崗岩のきれいな山です
法泉寺山から先は石畳
2015年02月11日 13:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 13:06
法泉寺山から先は石畳
湯村山の展望台からの富士山、湯村山山頂ははっきりわかりませんでした
2015年02月11日 13:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 13:19
湯村山の展望台からの富士山、湯村山山頂ははっきりわかりませんでした
湯村山下山口近くにある法泉寺、予想より早く下りたのでこの後甲府市内を散策します
2015年02月11日 13:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 13:39
湯村山下山口近くにある法泉寺、予想より早く下りたのでこの後甲府市内を散策します
シロサギ
2015年02月11日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 13:56
シロサギ
昨年4月以来の武田神社の濠
2015年02月11日 14:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2/11 14:06
昨年4月以来の武田神社の濠
武田神社、前回は桜の季節で大混雑でした
2015年02月11日 14:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 14:09
武田神社、前回は桜の季節で大混雑でした
大泉寺、武田菱があちらこちらに見られる歴史がありそうな寺でした
2015年02月11日 14:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
2/11 14:46
大泉寺、武田菱があちらこちらに見られる歴史がありそうな寺でした
長泉寺、三重塔+五重塔がありました
2015年02月11日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 15:17
長泉寺、三重塔+五重塔がありました
舞鶴城
2015年02月11日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
2/11 15:26
舞鶴城
天守閣からの展望は抜群、富士山の左にある二つの三角山(節刀ヶ岳と釈迦ヶ岳)が目立ってます
2015年02月11日 15:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 15:38
天守閣からの展望は抜群、富士山の左にある二つの三角山(節刀ヶ岳と釈迦ヶ岳)が目立ってます
今度行くぞ達沢山(左)と大栃山(右)、いずれも未踏の山梨百名山
2015年02月11日 15:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
2/11 15:36
今度行くぞ達沢山(左)と大栃山(右)、いずれも未踏の山梨百名山
甲府からは長旅なのでロング缶
2015年02月11日 16:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
2/11 16:04
甲府からは長旅なのでロング缶
撮影機器:

感想

昨年末時点で山梨百名山も残り13座。
昨年は効率よく3座ずつgetを4回行ったりしましたが、
今後は1ヶ所を除けば、一つ一つ登って行くことになりそうです。
その分、長く山梨100の山行を楽しめますね。

今回は富士山の眺望がいい山梨100の帯那山と、
「分県登山ガイド」に載っていた南アの展望台の淡雪山を結ぶ山行とします。
2つの山を結ぶルートは山と高原地図には載っていませんが、
ヤマレコ上で記録があったので、チャレンジです。

山梨市からのバスは何と料金均一で100円、
思わずバスの運転手に100円でいいのですか?と聞いてしまいました。
戸市の登山口からはトレースなし、あまりメジャーなルートでないのでしょうか。
スタート地点の標高が高いので、1時間ほどで帯那山到着。
富士山の展望はgoodですが、残念ながら南アは樹林の隙間からしか見えません。

その後もトレースは全くなかったので、
興因寺山までは慎重にルートミスしないよう進みます。
今回の主目的は帯那山でしたが、ハイライトは興因寺山〜淡雪山〜千代田湖〜白山でした。
この区間は展望も開け、特に甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山が目の前に展開します。
淡雪山は期待通りでしたが、ノーマークだった白山付近も素晴らしい眺望でした。
甲府の市街地から1時間ほどで登れる山だと思いますが、
こんな近くにこれだけの展望を得られるのは羨ましい限りでした。

前回は北アの眺望、今回は南アの眺望と、
2月にしてはバッチリ雪山の展望を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

渋い!
hirokさん、こんばんは。
あと12ですか。

すばらしい展望。初めて聞いた名前の山ですが、隠れ名山ですね。
甲府盆地どーんの展望も良いですが、40番目の池が見えるのもよいです。
100円のバスは安いです。いろいろ工夫できそうです。
2015/2/11 23:19
分県登山ガイド
sat4さん、こんばんは

昨年の前日光、数年前行った秩父の釜ノ沢五峰など、
時々「分県登山ガイド」は隠れた名コースが紹介されてます。
淡雪山、白山ともに甲府の裏山的な山でしたが、眺望抜群でした。
市街地からこの距離でこの眺望は素晴らしいです。

100円バス、驚きでした。
予想通り私一人しか乗っていませんでしたが。
山奥の最後の一軒までバス停があるなど、山梨市の行政サービスは手厚いです。
2015/2/12 20:19
ようこそ山梨
昨日近くにおいででしたか、、、
私は白山に年間50回近く通っているところ、、、
自営なので昨日は仕事してました。
昼頃余裕があれば白山に行こうかとおもっていたのですが、パスしました行っていればひょっとしてお会いできたかもしれませんね

昨日は好天で何よりでした。
帯名山〜千代田湖はあまり歩く人がいないので、静かな山歩きが楽しめていいところです。(藪が少々うるさいのですが)
お疲れ様でした。
2015/2/12 11:21
南アの迫力が違いますね
nori3さん、こんばんは

東部・富士五湖エリアまで含めると、月1度は山梨県にお邪魔してますが、
甲府は昨年の桜の時期以来10か月ぶりでした。
白山に年間50回ですか!
週一ペースですね。
でもそれだけ身近で魅力ある山でしたね。
白山近くの展望台(あずまやがある所)からの展望には思わず声を上げてしまいそうでした。

帯那山〜穴口峠はマニアックなルートでしたが、
穴口峠〜淡雪山はいいルートだと思いましが、誰にも会いませんでした。
淡雪山も白山も花崗岩の名峰ですね。

唯一の心残りが鳥もつを食べ損ねたことでした。
ランチの時間を過ぎると営業している店が見つからなくて。
次回、リベンジしたいと思います。
2015/2/12 20:23
あの時に行っておけばよかったな
hirokさん こんばんは

山梨百名山、コツコツと伸ばしていらっしゃいますね
これからはアクセスが悪いところが残っているのでしょうか。
マイナーなところは意外な展開も待っていそうで楽しみですね

4年ほど前に甲府に単身赴任していたときがあるので
逆光の富士山や冬晴れにクッキリと映える白峰三山などは懐かしい光景です。
白峰三山は頭の方だけですが、真っ白でとても神々しく見えます。
あっ、そのころはまだ山歩きの楽しさを知らなかったのですけど

それにしても100円バスは素晴らしい!
粋な行政サービスに拍手です
2015/2/12 20:54
惜しいことを
doppo634さん、こんばんは

甲府に単身赴任ですか
山好きにはよだれが出そうな社命ですね
逆に週末家に帰らなくなりそうで、家族の関係が微妙になりそう。
山歩きをしなかったとのことですが、それでも白峰三山は記憶に残っているのですね。

まだまだ甲府盆地に近い所の山梨100も残っているので、
これからもどんどん歩きますよ。
マイナーな山が多いので、どう工夫するか試行錯誤中です

100円バスは驚きでした
もしかしたら一区間100円の間違いではないかと思ってしまいました。
2015/2/12 22:36
はじめまして
完璧です、山梨県人として頭が下がる思いです。
おつかさまでした。
2015/2/12 23:57
heinaiさん、はじめまして
今回、山梨県の方に3名もコメント頂けて光栄です。
山梨100も残り少なくなってくると、
山と高原地図に載っていなかったり、ガイドブックに紹介されていない山がありますが、
こういう時に頼りになるのがヤマレコですね。
heinaiさんの帯那山のレコも参考にさせていただきました。
heinaiさんは昨年完登されたのですね。
私も残り12座、ゆっくりと楽しみたいと思います。
2015/2/13 20:29
ガイドブック!?
hirokさん、おはようございます!

皆さん出撃し過ぎ
この日は出社で、毎晩21時頃に帰宅の毎日を送っていますよ
羨ましいな〜 私が働いている頃、ロング缶ですか!

山梨百は着々と進行していますね!
帯那山をピストンではなく、hirokさんらしい歩き方
いつもながらとは言え、流石でございます

それにしても、山梨のガイドブック並のレコですね
各見所をご紹介されていて、自分が訪れたかの様な
臨場感があります
舞鶴城には2度訪れたのですが、山座同定は出来ませんでした
何処のお山を登られても、ホント物知りですね
2015/2/13 6:36
今回はゆったりと楽しみました
tailwindさん、こんばんは

快晴の日に休日出勤ですか!
晴れた山を見ながら出社するのは辛いですよね
tailwindさんの分まで楽しんできましたので

tailwindさんは舞鶴城2回行っているのですか。
雪山が似合う男だけに意外な感じもしますが。
街の中心部からあれだけの山を眺められるのは、さすが山梨県だと思いました。
この日は思いのほか早く下山したので、じっくり甲府見物できました。
おやつにほうとうはちょっとヘビーだなあと思い、鳥もつ屋を探したのですが、
時間がちょっと遅く、いつもの &スナックになってしまいました
2015/2/13 20:41
帯那山。勉強になります
hirokさん。こんにちは。

お近くに来ていらしたんですね。
車で行けば、30分で登れてしまう帯那山。
hirokさん風に調理されるとこうなるんですね。
まさか、戸市からスタートとは・・・すごいです。

実は、私も帯那山残っています。
アヤメ平や奥帯那山には、いったのですが・・・(笑)
太良峠までは冬場でも車でいけるので、現在でも1時間もかかりませんが、
どうも簡単すぎていく気がしません。

hirokさんのトレースも残っているので、今週末は、帯那山アレンジ考えてみます!
2015/2/13 12:52
帯那山、未踏ですか
yama-ariさん、こんばんは

そうなんです、最も容易に登れそうな山梨100だけに、
コース取りは考えさせられました。
山梨県人のyama-ariさんが未踏とは驚きです。
それにしても奥帯那山に行っていながら帯那山未踏とは器用ですね(笑)

戸市からのスタートは意外なのですね。
山と高原地図を見ていると、如何にも表登山道という感じがしたのですが。
古いトレースもなかったので、しばらく誰も入っていないルートだったようです。
yama-ariさんがどのようなルート取りをされるのか、楽しみにしてます。
2015/2/13 20:48
またまたそそられます!
hirokさん、こんばんは。

またまたそそられるレコをありがとうございます!
この辺はほとんど行ったことがない山々ですが
付近に山梨100のピークが多いため、何度か足を
運ばないとと思っていました。
分県登山ガイドは要チェックですよね。

バス100円ですか  尚更行かねば
hirokさんも車道歩きが苦にならなくなってきたの
では?
2015/2/13 19:18
youtaroさんなら一気に
youtaroさん、こんばんは

分県登山ガイド、なかなか侮れませんよね
この日の前半に帯那山に登った時は、これなら昨年行った大蔵経寺山〜兜山〜要害山の
山梨100の3座と合わせて行けたなあと思ったのですが、
後半に淡雪山&白山を登った時は、こちらに縦走してよかったと思いました。
これらの山梨100よりも淡雪山&白山は眺望が圧倒的に良くおススメです
やはりこの辺りに来たら、南アの迫力ある姿を見たいですよね

バス100円は篭坂峠近く〜駿河小山駅の無料に次ぐ衝撃でした
でも昨年使った無料バスは廃止になっていたので、こちらも大丈夫かなあ
前日光のリーバスもお得感ありましたし、いろいろな所に行くと面白いですね。

冬は車道歩き、全然抵抗感がなくなりました。
もっとも最後の観光部分を除けば、帯那山直下の数百mと千代田湖周辺の数百mのみで、
今回は大半を登山道で繋げることができました
2015/2/13 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら