ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5878418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

南天山、滝谷山、帳付山、天丸山、宗四郎山、大ナゲシ

2023年08月27日(日) 〜 2023年08月28日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:56
距離
26.7km
登り
2,793m
下り
2,800m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:38
休憩
1:40
合計
11:18
6:06
123
スタート地点
8:08
8:26
180
11:26
11:40
30
12:10
12:19
83
13:41
14:00
69
15:08
15:08
28
15:36
16:12
22
16:34
16:35
29
17:04
17:09
14
17:23
2日目
山行
5:21
休憩
1:36
合計
6:57
17:23
28
7:00
7:33
30
8:03
8:07
23
8:31
8:36
15
8:51
9:15
17
9:58
10:26
35
11:13
11:15
135
13:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の夕方、バイクで、天丸トンネルに入り、ベースキャンプを張り一泊目。
翌朝、南天山北尾根ルートまでは、バイクで登山口付近まで林道を降りて駐輪し登山開始。山吹峠から下りてベースキャンプで二泊目。
2日目は、山吹峠に登り返す。赤岩峠より下山してからバイクを取りに行って、ベースキャンプを片付けて帰宅。
コース状況/
危険箇所等
南天山北尾根ルートは、踏跡が明瞭で特に危険箇所は無いが、目印等は皆無なので尾根の地図が頼り。

南天山から滝谷山までは、バリルートで、急登や岩登りなど、先週と逆ルートの方が時間が掛かった。

滝谷山から帳付山までは、快適な尾根ルートと思いきや、それはブドー沢の頭までで、帳付山が近づくに従い、痩せ尾根になり、危険箇所多数あり、積極的にスリングやロープ等を使い安全確保したほうが良い。

帳付山から焼山?までは、一般登山道と思いきや、南天山から滝谷山までの尾根より厳しい、目印があるが痩せ尾根のバリルートに近い感じで、スリング等を用いて安全確保が必須な箇所がある。
目印のピンクや青などテープがあるだけましだけど。

天丸山の登攀は、1段目残置ロープが18mm以上あるため、タイブロック等は使えず。ロープスリングを巻き付けて、安全確保する。二段目は12mmぐらいのザイルと13mmトラロープがあるが、ザイルは心綱が露出しており体重を掛けるのは危険。どちらも、所々に結びコブがあるため、安全確保に使うのは厳しく、スリングを立木に掛けて安全確保する。とはいえ、安全確保しなくても登攀できるぐらい優しいクライミングではあるが、単独なので念には念を入れる。降りる時は、持参ロープを出して懸垂下降で降りたほうが良い。降りる時のほうが危険なので。

山吹峠から宗四郎山までの小ピークを巻く踏跡はあるのですが、途中消えてしまい、ルートロストするため、気をつけて。

宗四郎山は西から北に巻いて登攀するのは楽ですが、東に降りるルートは段差が大きい岩があり、スリングやローブがあると楽です。よくよくルートを考えないと、今回はロープで降りすぎて昇り返しました。

六助の頭から雁掛峠までは特に危険箇所は無いが、稜線にやたらと熊の糞が多く、時々藪にルートが隠される箇所もある。雁掛の頭は、踏跡を見て目印を見ていくと行き過ぎるので、ピークハントならば注意。

大ナゲシの登攀は、1段目の岩壁がホントに壁だけど、チェーンがあるので、これにスリングとカラビナを2セット用意して、掛け変えながら登ればなんてことはない。1段目の垂直の壁を巻くルートも少し西にあるため、立木にしがみついて取り付きを越えれば巻道のチェーンに辿り着ける。少し山道を行ってからの二段目は角度も緩くなりチェーンもあるので楽です。二段目の先は樹林の中か、岩肌を登り頂上です。降りる時は、危険なので持参したロープを使って降りた方が良いです。

大ナゲシから赤岩峠までは、峠の手前に1箇所だけ痩せ尾根がありますが、それ以外は快適なルートです。
その他周辺情報 平日は、雁掛トンネルは内部壁補修工事のため通行止めでした。徒歩なので通らせてもらいましたが、工事情報を確認しましょう。
林道大滝上野村線は大滝側の雁掛トンネル下から天丸トンネルまで車両通行止めのゲートがあります。バイクならゲートの横を通れますが自己責任です。特にアスファルトの上に落石があり、これに乗り上げるとバイクでもパンクは免れないほど、危険です。また、アスファルトの上に落葉や苔は滑るので、よっぽどアスファルト舗装が無い所の方が走りやすいです。
群馬県側の野栗沢から上がってきたほうが良いかもしれませんが、こちらも落石には注意です。
前日にベースキャンプを設営
2023年08月26日 17:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
8/26 17:12
前日にベースキャンプを設営
渡渉して、ここの右から登り口です。意外と踏跡はあり、何でかと思ったら、この上に法面補修工事があったため、わかり易く道型が残っているようです。
2023年08月27日 06:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 6:15
渡渉して、ここの右から登り口です。意外と踏跡はあり、何でかと思ったら、この上に法面補修工事があったため、わかり易く道型が残っているようです。
雲が湧く
2023年08月27日 06:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 6:25
雲が湧く
南天山の尾根ルートに乗ると看板あるのですが、なんで書いてあるのか判読できない。
2023年08月27日 07:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 7:53
南天山の尾根ルートに乗ると看板あるのですが、なんで書いてあるのか判読できない。
南天山山頂。先週のリベンジ。
2023年08月27日 08:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 8:10
南天山山頂。先週のリベンジ。
明日行く、トンガリ
2023年08月27日 08:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
8/27 8:11
明日行く、トンガリ
あれは、甲武信ヶ岳と三宝山かな
2023年08月27日 08:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 8:11
あれは、甲武信ヶ岳と三宝山かな
トンガリがさらに近づく
2023年08月27日 09:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 9:03
トンガリがさらに近づく
南天山
2023年08月27日 09:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 9:03
南天山
こんなところがあったかな。
2023年08月27日 09:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 9:28
こんなところがあったかな。
トンガリばっかりだなあ
2023年08月27日 09:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
8/27 9:35
トンガリばっかりだなあ
スッキリ晴れてきた!
2023年08月27日 10:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 10:34
スッキリ晴れてきた!
今日はよく見える
2023年08月27日 10:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 10:34
今日はよく見える
山小屋があったのかな。
2023年08月27日 10:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 10:51
山小屋があったのかな。
ここには看板あったかな?
2023年08月27日 10:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 10:55
ここには看板あったかな?
遠くまで見通せる
2023年08月27日 11:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 11:18
遠くまで見通せる
今日は晴れてるのでゆっくり休めました。
2023年08月27日 11:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 11:27
今日は晴れてるのでゆっくり休めました。
快適なルート
2023年08月27日 11:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 11:53
快適なルート
見事なほど、太い枝
2023年08月27日 11:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 11:59
見事なほど、太い枝
ここまでは快適なルート
2023年08月27日 12:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 12:16
ここまでは快適なルート
明日行くルートがさらに近づく
2023年08月27日 12:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 12:43
明日行くルートがさらに近づく
だんだんとバリエーションルートの本性が出てきた
2023年08月27日 13:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 13:05
だんだんとバリエーションルートの本性が出てきた
こんなところを下りて来ました
2023年08月27日 13:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 13:08
こんなところを下りて来ました
帳付山到着
2023年08月27日 13:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 13:45
帳付山到着
帳付山から、天丸山、宗四郎山、大山
2023年08月27日 13:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 13:46
帳付山から、天丸山、宗四郎山、大山
判読できん
2023年08月27日 14:54撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 14:54
判読できん
天丸山
2023年08月27日 15:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 15:48
天丸山
大山まで、今日は行けないなぁ
2023年08月27日 15:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 15:51
大山まで、今日は行けないなぁ
こんな感じ。今回はヘルメット忘れた
2023年08月27日 16:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
8/27 16:04
こんな感じ。今回はヘルメット忘れた
ここから天丸山へ
2023年08月27日 16:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 16:11
ここから天丸山へ
倉門山は山頂が広い
2023年08月27日 16:34撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 16:34
倉門山は山頂が広い
分岐の看板かな
2023年08月27日 16:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 16:35
分岐の看板かな
大山は雲の中
2023年08月27日 16:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 16:50
大山は雲の中
バリエーションルートだよなあ、目印があるだけましだけど。
2023年08月27日 16:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 16:55
バリエーションルートだよなあ、目印があるだけましだけど。
たまには巻道あるけど
2023年08月27日 16:56撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 16:56
たまには巻道あるけど
今日歩いて来たルートやな。
2023年08月27日 17:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 17:00
今日歩いて来たルートやな。
だいぶ雲が湧く
2023年08月27日 17:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 17:04
だいぶ雲が湧く
2023年08月27日 17:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 17:18
祠がなくなってる?
良く見たら、倒木で壊れたみたい、直しとけばよかったかな。
2023年08月27日 17:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/27 17:25
祠がなくなってる?
良く見たら、倒木で壊れたみたい、直しとけばよかったかな。
ここが山吹峠の登り口
2023年08月27日 17:35撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/27 17:35
ここが山吹峠の登り口
登り返してこれから宗四郎山へ
2023年08月28日 06:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 6:32
登り返してこれから宗四郎山へ
昨日登った尾根ルート
2023年08月28日 06:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 6:39
昨日登った尾根ルート
大山をバックに宗四郎山
2023年08月28日 07:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/28 7:23
大山をバックに宗四郎山
昨日行った、南天山から滝谷山までの尾根ルートをバックに記念
2023年08月28日 07:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 7:24
昨日行った、南天山から滝谷山までの尾根ルートをバックに記念
六助の頭
2023年08月28日 08:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 8:08
六助の頭
快適なルート
2023年08月28日 08:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 8:16
快適なルート
雁掛の頭
2023年08月28日 08:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 8:32
雁掛の頭
ここが雁掛峠?
2023年08月28日 08:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 8:52
ここが雁掛峠?
あ、ここや
2023年08月28日 08:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/28 8:52
あ、ここや
痩せ尾根も少しあり
2023年08月28日 09:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 9:25
痩せ尾根も少しあり
大ナゲシや
2023年08月28日 10:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 10:02
大ナゲシや
あっという間に山頂
2023年08月28日 10:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/28 10:10
あっという間に山頂
赤岩尾根と両神山
2023年08月28日 10:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 10:10
赤岩尾根と両神山
ちよっと危険な箇所
2023年08月28日 11:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 11:12
ちよっと危険な箇所
赤岩峠まで、無事に来れました。
2023年08月28日 11:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
8/28 11:14
赤岩峠まで、無事に来れました。
岩山やなあ
2023年08月28日 11:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 11:20
岩山やなあ
踏跡をボーッときたら、廃屋行き止まり
2023年08月28日 11:42撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 11:42
踏跡をボーッときたら、廃屋行き止まり
ここが赤岩峠登山口
2023年08月28日 11:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 11:52
ここが赤岩峠登山口
入口には古い道標があり、群馬県へ続くと刻まれている。左には赤岩神社があったようだ。
2023年08月28日 11:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/28 11:53
入口には古い道標があり、群馬県へ続くと刻まれている。左には赤岩神社があったようだ。
廃屋の社宅前を通っていく
2023年08月28日 11:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 11:55
廃屋の社宅前を通っていく
狩倉尾根ルート取り付き
2023年08月28日 12:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 12:04
狩倉尾根ルート取り付き
大きなテラスハウスがあるけど、
2023年08月28日 12:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 12:05
大きなテラスハウスがあるけど、
あちこちに滝
2023年08月28日 12:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 12:12
あちこちに滝
ここからアスファルト舗装
2023年08月28日 12:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 12:47
ここからアスファルト舗装
きれいな渓谷が続く
2023年08月28日 12:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 12:51
きれいな渓谷が続く
ここも渓谷が癒やされる
2023年08月28日 13:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 13:17
ここも渓谷が癒やされる
岩山も
2023年08月28日 13:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 13:21
岩山も
あの岩山も
2023年08月28日 13:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 13:21
あの岩山も
駐輪していたバイクを回収
2023年08月28日 13:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
8/28 13:31
駐輪していたバイクを回収
岩山は、やっばり良い
2023年08月28日 14:53撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
8/28 14:53
岩山は、やっばり良い

感想

2日間の山行で、誰にも合わず。鹿にも合わず。静かな山行でした。
日曜日の朝、天丸トンネルの群馬県側で車の音を聞いたけど、人に合ったのは雁掛トンネルの工事の人に合うまで、ホントに誰にも合わなかった。

南天山から滝谷山までのルートで時間が掛かったため、大山にアタックする時間が取れず、また雲が湧いてきた事もあり、ここは次回に持ち越しとした。

天丸トンネルの脇に沢水が流れており水が確保できるところにベースキャンプを設けられたので、テン泊装備を残すことができ、5リットルの水と行動食を担ぎ上げても、ロープ等の装備を加えても軽く行動できた。が、1日目で疲労困憊してテントに入ったときは、2日目は途中撤退することも考えてしまった。翌朝、すっかり疲労は回復できたので、予定通り山行を終えることができた。
バイクでテン泊ツーリングと登山を組み合わせて効率的な山行だったと思う。
なお、沢水は何となく硬水の味が濃く、飲みすぎは腹を壊す恐れが高いので、自己責任で。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら