ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5883880
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

レンゲショウマと日の出山

2023年08月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
8.5km
登り
513m
下り
1,034m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:27
合計
3:37
距離 8.5km 登り 583m 下り 1,061m
13:12
3
13:14
13:15
14
13:42
14:04
40
14:44
43
15:27
4
15:31
15:35
2
15:36
15:37
71
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き→御嶽駅からバス→ケーブルカー
帰り→つるつる温泉からバスで武蔵五日市駅へ
コース状況/
危険箇所等
大変整備されています
その他周辺情報 日の出山から下山して、徒歩10分ほどでつるつる温泉
武蔵五日市駅駅前にはコンビニあり
ケーブルカーの景色も良き
2023年08月30日 12:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 12:47
ケーブルカーの景色も良き
うきうき♪
2023年08月30日 12:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 12:47
うきうき♪
カラーリングが素敵
2023年08月30日 12:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 12:48
カラーリングが素敵
キタキタ
2023年08月30日 12:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
8/30 12:52
キタキタ
あちらこちらに
2023年08月30日 12:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 12:54
あちらこちらに
カワユイ
2023年08月30日 12:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 12:55
カワユイ
違う子もいました
2023年08月30日 12:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
8/30 12:57
違う子もいました
下向きに咲いてるから撮るのに工夫が必要
2023年08月30日 12:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 12:58
下向きに咲いてるから撮るのに工夫が必要
2023年08月30日 12:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 12:58
たくさん
2023年08月30日 12:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 12:58
たくさん
2023年08月30日 13:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 13:00
ちょっと遠い
2023年08月30日 13:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 13:03
ちょっと遠い
かわいい、かわいい
2023年08月30日 13:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 13:03
かわいい、かわいい
2023年08月30日 13:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
8/30 13:04
まんぞく
2023年08月30日 13:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
8/30 13:04
まんぞく
雲多し
2023年08月30日 13:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 13:08
雲多し
御岳山の町。そーいえばランドセル背負ってケーブルカー乗ってた子がいました。
2023年08月30日 13:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 13:13
御岳山の町。そーいえばランドセル背負ってケーブルカー乗ってた子がいました。
開いてた!
2023年08月30日 13:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 13:18
開いてた!
入りまーす
2023年08月30日 13:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 13:18
入りまーす
さっきの子はヤマジノホトトギスでしたー
2023年08月30日 13:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 13:21
さっきの子はヤマジノホトトギスでしたー
ここのお水、飲めるそうです
2023年08月30日 13:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 13:28
ここのお水、飲めるそうです
ここ雰囲気よさげ。いつかお泊りかごはんに
2023年08月30日 13:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 13:34
ここ雰囲気よさげ。いつかお泊りかごはんに
神社から〜もくもくだけど良い眺め
2023年08月30日 13:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 13:47
神社から〜もくもくだけど良い眺め
すごい大っきいシャクトリくん。つーーーっと下りてきて、また暴れながら登っていました。
2023年08月30日 13:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 13:58
すごい大っきいシャクトリくん。つーーーっと下りてきて、また暴れながら登っていました。
いろいろ格好良いお宮
2023年08月30日 14:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 14:00
いろいろ格好良いお宮
バイバイ
2023年08月30日 14:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:01
バイバイ
またねー
2023年08月30日 14:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 14:01
またねー
件数は少ないけど雰囲気がある
2023年08月30日 14:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:06
件数は少ないけど雰囲気がある
今日は好きなお茶屋さんは閉まってた
2023年08月30日 14:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:07
今日は好きなお茶屋さんは閉まってた
2023年08月30日 14:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:07
ここを右に
2023年08月30日 14:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:07
ここを右に
なぜかポップコーン自販機が。しかも100円。しかも味が選べます。
2023年08月30日 14:09撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:09
なぜかポップコーン自販機が。しかも100円。しかも味が選べます。
国民宿舎とありました
2023年08月30日 14:10撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:10
国民宿舎とありました
2023年08月30日 14:11撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:11
コンニチハ
2023年08月30日 14:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
8/30 14:12
コンニチハ
どんどん進みます
2023年08月30日 14:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:23
どんどん進みます
日の出山方面へ
2023年08月30日 14:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:27
日の出山方面へ
さらに〜
2023年08月30日 14:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:27
さらに〜
道の真ん中に大きな石がっ!
2023年08月30日 14:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:31
道の真ん中に大きな石がっ!
あら!トイレがある〜。
2023年08月30日 14:45撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:45
あら!トイレがある〜。
あざみちゃんも
2023年08月30日 14:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:49
あざみちゃんも
立体的なレリーフ
2023年08月30日 14:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:50
立体的なレリーフ
こんな立派な関ふれの碑、初めてみたかも
2023年08月30日 14:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:51
こんな立派な関ふれの碑、初めてみたかも
ほい
2023年08月30日 14:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:51
ほい
羽の端が茶色。あなたはなんていう子なの?
2023年08月30日 14:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:51
羽の端が茶色。あなたはなんていう子なの?
初登頂
2023年08月30日 14:51撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:51
初登頂
使いやすい東屋でした
2023年08月30日 14:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:52
使いやすい東屋でした
フムフム
2023年08月30日 14:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:52
フムフム
山のほう
2023年08月30日 14:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:53
山のほう
まちのほう
2023年08月30日 14:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 14:53
まちのほう
一番高いのは…御巣鷹山?
2023年08月30日 14:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 14:53
一番高いのは…御巣鷹山?
カップスター派です
2023年08月30日 15:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 15:08
カップスター派です
山頂にも山荘がありました
2023年08月30日 15:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:31
山頂にも山荘がありました
トイレはバイオトイレで水洗&ペーパーあり、キレイ。手洗いはなし。
2023年08月30日 15:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:33
トイレはバイオトイレで水洗&ペーパーあり、キレイ。手洗いはなし。
2023年08月30日 15:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:37
階段をおりる
2023年08月30日 15:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:40
階段をおりる
どっちの道も同じところに
2023年08月30日 15:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:41
どっちの道も同じところに
さらにつるつる温泉を目指す
2023年08月30日 15:42撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:42
さらにつるつる温泉を目指す
階段多し
2023年08月30日 15:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:43
階段多し
木が近いお山でした
2023年08月30日 15:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:46
木が近いお山でした
癒やされる景色
2023年08月30日 15:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 15:48
癒やされる景色
ほい、ゴール
2023年08月30日 16:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 16:29
ほい、ゴール
沢とともにしばらく歩く
2023年08月30日 16:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 16:29
沢とともにしばらく歩く
2023年08月30日 16:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 16:30
あらコンチクワ
2023年08月30日 16:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 16:30
あらコンチクワ
さようなら
2023年08月30日 16:30撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 16:30
さようなら
も〜聞いいてよー、虫が凄いのよー!
2023年08月30日 16:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
8/30 16:40
も〜聞いいてよー、虫が凄いのよー!
もう秋ですね
2023年08月30日 16:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
8/30 16:46
もう秋ですね
2023年08月30日 16:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
8/30 16:46
つるつる温泉、広かったです
2023年08月30日 18:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
8/30 18:17
つるつる温泉、広かったです
渋めのチョイス。多分お腹へってる(笑)
ところで武蔵五日市駅って、ここどこ?はじめての駅
2023年08月30日 18:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
8/30 18:49
渋めのチョイス。多分お腹へってる(笑)
ところで武蔵五日市駅って、ここどこ?はじめての駅
撮影機器:

感想

レンゲショウマと日の出山の宿題をやっていなかった。
もうあれから1ヶ月が過ぎている!早っ。

山のお花、すっごく興味があるというほどではないけれど(多肉ちゃんと紫陽花は育てています)、7月末に咲き始めていたレンゲショウマ、可愛かった。終わりかけとレコであったけど、このあいだよりたくさん咲いてるかなぁ。

今日は無理せずケーブルカーで。楽ちんじゃ。
レンゲショウマの小山に行くとまだたくさん咲いていました。みさなさんカメラ片手に写真を取りまくっております。
お花の妖精みたいでかわいい。
ちょうど今朝「らんまん」でレンゲショウマが最後のイラストコーナーで出ていました。

私も一通り散策し、写真を撮って満足(^o^)
このまま日の出山に行こうかどーしよーか。
やっぱり一回お参りしておこう。
御嶽神社へ。
ここの眺望もコマイヌも好きなのです。
お山に無事に登れていることにお礼をしてきました。

さて。…お腹空いた。もうお昼だった。
東京都とはいえ、やはり遠い。やっぱり3時間かかります。
高尾山、偉大だ。

日の出山までシャリバテならないように、境内でオニギリとオカラスティックを食べる。オカラスティック、7.11の、最近のお気に入り。&冷凍しておいたアルミパックの日向夏の熱中症対策ゼリーを飲む。おいちい。

お腹が満たされて、いざ!日の出山へ。
日の出山ルート、一気に人がいなくなる。時間も遅めだしなー。

途中少しの登りだけで到着。
御岳山の方が高いから、下りが多いのです。

眺めが良い東屋でお昼ご飯。
さっき食べたけど…。食べとく!
波々のお山と、都会方面と両方見れるオトクな山頂。 
お昼すぎ、曇りのせいかもしれないけど、ちょっと風が涼しい。1ヶ月前よりすこーし暑さが減ったかも。トンボも赤トンボが目立つようになってきた。
木が近いのがなんか嬉しい。
あ、春はここらへんは来れない?
杉の木だらけだ。

少しのんびりしたらゲザン〜。
つるつる温泉へ。
下山も下りやすい道でした。
高度が下り、蝉の合唱が最強のころ、だんだん顔の周りに虫がまとわりついてくる…。
しつこいー!手ぬぐいを振り回したり、トレッキングポールを振り回したりするといっときいなくなるけど、またすぐ新たな敵がやってくる。
お昼ご飯後、スプレーし忘れたんだよなー。でも、リュック下ろすの面倒。
そのまま戦いながら無事下山しました。

下山後、徒歩で温泉行けるの嬉しいですね。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日の出山(三ッ沢つるつる温泉からの周回ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら