ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588780
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

棚山・帯那山(フルーツ公園から縦走!)

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
14.6km
登り
1,119m
下り
572m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
0:22
合計
5:18
8:45
32
9:17
9:17
64
10:21
10:22
16
10:38
10:38
23
11:01
11:02
89
12:31
12:33
10
12:43
12:53
18
13:11
13:13
9
13:22
13:27
14
13:41
13:42
21
天候 ■棚山 10:38 晴れ 5℃ 風速6〜10m(体感)
■帯那山 晴れ 13:22 5℃ 風速2〜3m(体感)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
帯那山登山口(戸市)に自転車を置いて、自動車でフルーツ公園に向いました。
下山後は、自転車でフルーツ公園へ。県道甲府山梨線は、カーブの一部に凍結場所がありました(そこだけは慎重に)。それ以外は快適に自転車で下れます。
フルーツラインは若干のアップダウンはありますが、苦にはなりません。フルーツ公園手前の最後の登り坂だけが、唯一の乳酸がたまる場所です!
コース状況/
危険箇所等
■全体として
 車道を除き90%は雪道です。軽アイゼンは使用せずにツボ足で行けました。リボンや表示はたくさんあります。

■フルーツ公園〜棚山
 トレースあり。重ね石からの登山道で先行者が迷っていました。基本的に稜線を進むコースです。リボンを見逃さないように。

■棚山〜太良峠
 兜山・深草観音への分岐からトレースがなくなります。登山道はしっかりしているので、道迷いの心配は少ないです。

■太良峠〜帯那山〜帯那山登山口(戸市)
 帯那山までは、登山道で行くコースでもいいですし、ひたすら林道をいくという手もあります。リボンや表示は多数あります。帯那山からの下りの林道との交差場所(写真掲載)だけは、下らずに50mほど林道を登っていきます。
フルーツ公園の駐車場から出発します! 右奥の二つコブが棚山です。左は兜山。
2015年02月14日 08:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 8:43
フルーツ公園の駐車場から出発します! 右奥の二つコブが棚山です。左は兜山。
富士山も綺麗に見えますね。
2015年02月14日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 8:50
富士山も綺麗に見えますね。
ほったらかし温泉まで歩いてきました。棚山(右)が近くに見えます。
2015年02月14日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 9:15
ほったらかし温泉まで歩いてきました。棚山(右)が近くに見えます。
ほったらかし温泉から100mくらい林道を進むと、分岐があります。「棚山」という小さな標識が見えます。
2015年02月14日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 9:18
ほったらかし温泉から100mくらい林道を進むと、分岐があります。「棚山」という小さな標識が見えます。
看板やリボンがいっぱいあります。
2015年02月14日 09:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 9:29
看板やリボンがいっぱいあります。
棚山は「重ね石コース」と「山の神コース」があります。私は、「重ね石コース」を選択!
2015年02月14日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 9:50
棚山は「重ね石コース」と「山の神コース」があります。私は、「重ね石コース」を選択!
う〜〜ん。いい登山道です。
2015年02月14日 09:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 9:55
う〜〜ん。いい登山道です。
ナラの木々の間には、青空が!
2015年02月14日 09:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 9:59
ナラの木々の間には、青空が!
重ね石。ふ〜〜ん。といった感じです。
2015年02月14日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 10:24
重ね石。ふ〜〜ん。といった感じです。
この看板(キツネ入り)。奥秩父でよく見ますね。だれが書いているのでしょう? 知っている人いたら教えてください。
2015年02月14日 10:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:24
この看板(キツネ入り)。奥秩父でよく見ますね。だれが書いているのでしょう? 知っている人いたら教えてください。
棚山の前こぶに到着。前こぶっていうんだ。この字、よくみる奥秩父のキツネ看板と一緒ですね。山梨市観光協会に聞いてみようかな〜〜。
2015年02月14日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 10:39
棚山の前こぶに到着。前こぶっていうんだ。この字、よくみる奥秩父のキツネ看板と一緒ですね。山梨市観光協会に聞いてみようかな〜〜。
棚山山頂に到着。
2015年02月14日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:18
棚山山頂に到着。
棚山からは甲府盆地や南アルプスが一望できます。
2015年02月14日 10:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:52
棚山からは甲府盆地や南アルプスが一望できます。
右から、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ケ岳(少し頭だけ)、地蔵岳(オベリスクが見えますね)、観音岳。
2015年02月14日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/14 10:54
右から、甲斐駒ヶ岳、アサヨ峰、仙丈ケ岳(少し頭だけ)、地蔵岳(オベリスクが見えますね)、観音岳。
白峰三山。右の北岳だけが、雲がとれています。
2015年02月14日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 10:53
白峰三山。右の北岳だけが、雲がとれています。
悪沢岳(右)、赤石岳(中)、聖岳(左)。
2015年02月14日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/14 10:54
悪沢岳(右)、赤石岳(中)、聖岳(左)。
そして、富士山。
2015年02月14日 10:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/14 10:53
そして、富士山。
東側も木が切り開かれています。大菩薩連嶺が一望できます。
2015年02月14日 10:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 10:56
東側も木が切り開かれています。大菩薩連嶺が一望できます。
棚山からの下りは急坂です。ツボ足なので注意しております。
2015年02月14日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:20
棚山からの下りは急坂です。ツボ足なので注意しております。
神峰(かんぽう)と読むそうです。地名登録しました。
2015年02月14日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:35
神峰(かんぽう)と読むそうです。地名登録しました。
電波塔近くの素敵な公園。地図には記載がありませんが・・・
2015年02月14日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 11:55
電波塔近くの素敵な公園。地図には記載がありませんが・・・
しばらく歩くと、「ドコモふれあいの森」の看板が。ドコモの電波塔の周辺を整備しているんですね。
2015年02月14日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 11:58
しばらく歩くと、「ドコモふれあいの森」の看板が。ドコモの電波塔の周辺を整備しているんですね。
太良峠に到着。冬場でもこの峠は車で来ることができます。冬期通行止めとありますが、ゲートは開いていました。
2015年02月14日 12:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:10
太良峠に到着。冬場でもこの峠は車で来ることができます。冬期通行止めとありますが、ゲートは開いていました。
しばらくは林道歩きです。
2015年02月14日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:12
しばらくは林道歩きです。
大菩薩嶺と手前右に神峰(かんぽう)。林道にて。
2015年02月14日 12:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/14 12:13
大菩薩嶺と手前右に神峰(かんぽう)。林道にて。
林道の分岐からは、正規の登山道へ。この間から入っていきます。
2015年02月14日 12:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:32
林道の分岐からは、正規の登山道へ。この間から入っていきます。
気持ちいい登山道。
2015年02月14日 12:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:34
気持ちいい登山道。
「高原と山地図 金峰山・甲武信」には、石仏2体とあります。二体ありました!
2015年02月14日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:43
「高原と山地図 金峰山・甲武信」には、石仏2体とあります。二体ありました!
ここも気持ちいい登山道です。
2015年02月14日 12:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 12:58
ここも気持ちいい登山道です。
八ヶ岳が見えてきました。雲がすこし邪魔していますね。手前は、左が茅ヶ岳と金ヶ岳、右は曲岳。
2015年02月14日 13:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 13:01
八ヶ岳が見えてきました。雲がすこし邪魔していますね。手前は、左が茅ヶ岳と金ヶ岳、右は曲岳。
巨大な展望台に到着と思いきや電波塔でした。甲府盆地からはよく見えます。私はここが帯那山と思い込んでいました(大笑)。
2015年02月14日 13:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:03
巨大な展望台に到着と思いきや電波塔でした。甲府盆地からはよく見えます。私はここが帯那山と思い込んでいました(大笑)。
もう少しで、本当の帯那山山頂!
2015年02月14日 13:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/14 13:20
もう少しで、本当の帯那山山頂!
帯那山からの景色。ここ来たことあります。林道を車で登ってくれば5分です。5分の山を4時間40分かけて登ってきました(苦笑)
2015年02月14日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 13:24
帯那山からの景色。ここ来たことあります。林道を車で登ってくれば5分です。5分の山を4時間40分かけて登ってきました(苦笑)
帯那山からの富士山。
2015年02月14日 13:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/14 13:24
帯那山からの富士山。
新旧の山梨100名山標柱。前来た時は新しいのはありませんでした。前回は古い標柱を見落としてしまったんですね(笑)。
2015年02月14日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 13:28
新旧の山梨100名山標柱。前来た時は新しいのはありませんでした。前回は古い標柱を見落としてしまったんですね(笑)。
アヤメ群生地からの奥秩父。右から、黒金山、奥千丈岳、国師ヶ岳(中央)、朝日山、金峰山。
2015年02月14日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 13:30
アヤメ群生地からの奥秩父。右から、黒金山、奥千丈岳、国師ヶ岳(中央)、朝日山、金峰山。
アヤメ群生地から戸市に下っていきます。
2015年02月14日 13:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:32
アヤメ群生地から戸市に下っていきます。
下っていくと林道に合流します。ここは林道を下らずに50mほど登れば、再び登山道に入れます。
2015年02月14日 13:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:44
下っていくと林道に合流します。ここは林道を下らずに50mほど登れば、再び登山道に入れます。
戸市の帯那山登山口へと向かう登山道。落葉した唐松が綺麗です。
2015年02月14日 13:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/14 13:49
戸市の帯那山登山口へと向かう登山道。落葉した唐松が綺麗です。
戸市の帯那山登山口に到着。デポしていた自転車で、フルーツ公園に向かいます!
2015年02月14日 14:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 14:03
戸市の帯那山登山口に到着。デポしていた自転車で、フルーツ公園に向かいます!
帯那山登山口からの県道はほとんど下りですが、フルーツ公園駐車場の手前だけは、300mくらいの軽い登りになります。フィニッシュは、富士山が迎えてくれます。
2015年02月14日 14:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/14 14:36
帯那山登山口からの県道はほとんど下りですが、フルーツ公園駐車場の手前だけは、300mくらいの軽い登りになります。フィニッシュは、富士山が迎えてくれます。

装備

個人装備
ツエルト(2人用) 救急セット ヘッドライトPETZL ZIPKA PLUS2 非常用防寒シート 手袋・フェイスマスク(1) インナー(1) ステンレスボトルTHERMOS FEK-800(1) ガスカートリッジPRIMUS IP-110(1) バーナーPRIMUS P-153(1) イグニッションスチール(1) カートリッジホルダーPRIMUS P-CH(1) コッヘルセットsnow peak(1) 手拭・ハンカチ・ティッシュ(1) 地図・コンパス(1) 高度計・時計Suunto Core Glacier Gray(1) GPS GARMIN etrex20(1) カメラOLINPUS TOUGH TG-1(1) 無線機STANDARD VX3(1) 非常食(2) 携帯食 トレッキングポールHelinox LB130(1)

感想

■フルーツ公園から縦走
 夏場だと水ヶ森林道で近くまでいけば、5分で登れて(行けて?)しまう、山梨100名山の帯那山。以前に仕事帰りに寄ってみたのですが、山梨100名山標柱が見つけられず、山梨100名山にカウントできる山としては(自分的に)未公認でした。
 冬期は太良峠からは林道閉鎖中。フルーツ公園から棚山経由で登って、登り応えのある山行を計画してみました。

■冬期でも5分で登れる!?
 が、しかし、太良峠の先にあるゲートはオープン。登山者や猟師のみなさんの車の轍も多数。閉鎖とは名ばかりで、4WDならなんなく行けそう。
 さらに、帯那山にいってみると、まさに以前、立ち寄った場所ではありませんか! 前回来たときは、山梨100名山標柱が古すぎたのと、夕暮れだったことが重なって、見つけられなかったみたいです。現在は、新しい標柱もありました。
 冬期でも5分でいける帯那山を、4時間40分かけて登ったことになります(笑)。でも、楽しい山行となりました。棚山は景色もよくて、おすすめです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

これぞ登山!
yama-ariさん、こんばんは

車を5分で歩ける所を、4時間40分かけて登る、これぞ登山ですね。
山を登らない人には到底理解不能な行動でしょうが。
(山を登っている人にも理解してもらえないこともありそうですが)
私も昨年、30分で登頂できる美ヶ原を9時間かけて登りましたが、
達成感がありましたね。
同じようなコンセプトで登っている同志がいるのはうれしいものです。

それにしても戸市から自転車とは驚きでした。
私が行った時には道路上凍結箇所もありましたが、この日はほぼ大丈夫だったのですね。

棚山、展望いいのですね。
昨年兜山に登った時に気になっていたので、情報ありがとうございます。
2015/2/16 22:34
Re: これぞ登山!
hirokさん。メッセージありがとうございます。

hirokさんの帯那山山行に触発されて、今回の計画を考えてみました。
自転車利用も技もhirokさん譲りです。感謝いたします。
稜線の神に、今回のコースをお褒めいただき、素直にうれしいです。

hirokさんの美ヶ原は、確か鉢伏山を絡めた山行ですよね。
あれは、すごいというより、芸術的でしたね。

県道は、凍結が心配だったので、2回下見しました。
登山よりも自転車の方が、緊張しました(笑)。
日陰のカーブに3カ所、雪が残っていましたが、自転車利用時間を
昼からにしたところ、当日はほぼ融けていました。
今日の雪で、また日陰には雪が残るかもしれませんが。

棚山よかったですよ。regさんに教えてもらいました。
奥秩父の前衛の山々の中でも、乾徳山や小楢山と並んで、
棚山がとても目立っていたので、いつか行ってみたいと思っていました。
あとは水ヶ森だけが、宿題になっています。

hirokさんが、残りの山梨100名山カードがどう切るのか、
楽しみにしています。
2015/2/17 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら