記録ID: 5891395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【青木三山 二座目】夫神岳【青木BT⇒別所温泉St.】
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 710m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:50
距離 9.1km
登り 710m
下り 705m
9:53
38分
青木バスターミナル
13:10
13:12
31分
別所温泉側登山口
13:43
別所温泉駅
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒高崎St.⇒(北陸新幹線)⇒ 上田St. 上田駅前BS⇒(千曲バス)⇒青木BT 【復路】 別所温泉St.⇒(上田電鉄別所線)⇒ 上田St.⇒(北陸新幹線)⇒ 私用の為寄り道をして最寄り駅へ戻る ・千曲バス青木線の乗り場は お城口側バスターミナル1番のりば 上田駅前BS⇒青木BT運賃 300円 千曲バス青木線 https://chikuma-bus.com/2022/09/20/青木線/ ・上田電鉄別所線はSuica利用不可 別所温泉St.⇒上田St.運賃 590円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・青木側登山口(オートキャンプ場)に 綺麗なトイレが在り利用できた ・月波の泉は細いながら出ていて 取水可能だった 【青木側ルート状況】 ・青木側ルートは月波の泉まで 車でも上がって行けそうな 幅広いルート登っていった 月波の泉から先は 通常の山道になったが よく整備されたルートだった 月波の泉を過ぎた 直ぐの場所に倒木がルートを 塞いでいる箇所があったが 山側に高巻く踏み跡があり 通過する事ができた 青木側で特記する場所は この倒木箇所のみ 【別所温泉側ルート】 ・青木側より人が入っていない イメージだったので 苦労するかと覚悟していたが 思っていた以上に 踏み跡もしっかりしていて 所々に目印テープ、道標もあり 然程苦労せず登山口まで 降る事ができた 青木側に比べてしまうと 倒木箇所が数ヶ所在ったり 一部解りづらい箇所も在ったが 大きな問題になりそうな 箇所は無かった様に感じる |
その他周辺情報 | ・今回も起点が 青木バスターミナルだったので 立ち寄らなかったが バスターミナルに隣接してある 驛カフェ レースフェーベルさんは ネット情報だがカレーが美味しいらしい 次バスターミナルを利用する際は 立ち寄り食べてみたい |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する