記録ID: 589263
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
【八ヶ岳・西岳】〜ラッセルで編笠山まで届かず〜
2015年02月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:21
距離 10.7km
登り 1,164m
下り 1,165m
11:20
11:35
30分
尾根途中
12:05
12:07
30分
西岳
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り後雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日前のトレースがあるが、風が強いため所々リセットされている。西岳からの尾根は吹き溜まりが多く、ラッセルで前進。 |
その他周辺情報 | 今回は山と温泉の旅なので無理はせず、2時ころまでは下山する予定だったが予想外のラッセルに苦しみ、編笠山は断念した。下山後は上諏訪温泉に。翌日は、近くの「守屋山」に登り360度の展望を楽しんだ。 |
写真
撮影機器:
感想
この週末にかけ西穂高岳を予定していたが、寒波が来て北は荒れ状態なので、天候の境界地域の八ヶ岳に行ってきた。下山後温泉に行き予定だったため比較的短時間で登れる西岳を選んだ。ついでにと、編笠山を周回すれば充実すると思い出発した。しかし、北の影響を受けて、風が強い、数日前のトレースはリセットされているところも多く、山頂近くは吹き溜まりが多くなりラッセルで前進。サラサラ雪のためワカンをするほどでもないが前途多難と感じ始める。西岳山頂からは素晴らしい展望が得られたが、黒い雪雲が山々にかかり景色も安定しなかった。山頂から編み笠、青年小屋方面を見ると意外に遠く、夏時間で1時間であるがラッセルすると2時間くらいかかりそうに見えた。それでも、いつもの「行けるところまで行くか」で進む。半分ほど来た絶景ポイントで休憩。黒い雪雲が覆い始めたので、「この辺までだな」と引き返すことを決断。時々青空も出てあまりの景色のよさにコーヒーを飲みながらゆっくりする。すると、すでに気持ちは下山後の温泉になり、ゆっくり来た道を戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する