ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8441737
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

編笠山とおまけ

2025年07月20日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:54
距離
13.8km
登り
1,358m
下り
1,353m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:57
合計
6:22
距離 13.8km 登り 1,358m 下り 1,353m
7:26
7:28
13
7:41
7:42
7
7:48
7:51
22
8:13
96
9:49
10:05
16
10:21
10:28
10
10:38
10:39
38
11:17
11:38
17
11:55
16
12:11
12:12
30
12:42
12:44
6
12:50
12
13:37
13:41
2
13:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
編笠山:富士見高原ゴルフ場の登山者用駐車場 トイレは見当たらず

信玄棒道:適当な路肩に止めて少しだけ歩きました…が歩いたところが違った…
中央道走行中は甲府盆地付近で怪しい雲がありましたが着いたら快晴!
2025年07月20日 07:21撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 7:21
中央道走行中は甲府盆地付近で怪しい雲がありましたが着いたら快晴!
入口です
2025年07月20日 07:23撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 7:23
入口です
歩きやすい道を何も考えず明日いてたら警告あり…で戻る。
ただ、そのまま進んでも合流可能っぽい。
2025年07月20日 07:28撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 7:28
歩きやすい道を何も考えず明日いてたら警告あり…で戻る。
ただ、そのまま進んでも合流可能っぽい。
歩きやすいです。
そして涼しい!
2025年07月20日 08:04撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 8:04
歩きやすいです。
そして涼しい!
1800メートル超えてくると…
2025年07月20日 09:02撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 9:02
1800メートル超えてくると…
八ヶ岳界隈っぽい感じのコケやアブ…
2025年07月20日 09:13撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 9:13
八ヶ岳界隈っぽい感じのコケやアブ…
森林限界を超え振り返ると…いいですね
2025年07月20日 09:29撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:29
森林限界を超え振り返ると…いいですね
風も少し吹いていて気持ちいい
2025年07月20日 09:29撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:29
風も少し吹いていて気持ちいい
けど…頂上まで…もうちょいだが結構辛い(笑)
2025年07月20日 09:30撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 9:30
けど…頂上まで…もうちょいだが結構辛い(笑)
到着!
結構な人がいました。
2025年07月20日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:49
到着!
結構な人がいました。
段々と雲が…
2025年07月20日 09:49撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 9:49
段々と雲が…
こっちは快晴!諏訪湖もくっきり
2025年07月20日 09:50撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:50
こっちは快晴!諏訪湖もくっきり
赤岳方面…凄いね…
2025年07月20日 09:51撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:51
赤岳方面…凄いね…
あれが西岳のようだ
2025年07月20日 09:52撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 9:52
あれが西岳のようだ
しばし休憩…ここはアブが少ない
2025年07月20日 09:57撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 9:57
しばし休憩…ここはアブが少ない
おっこっちにも。
とりあえず撮影。
2025年07月20日 10:06撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 10:06
おっこっちにも。
とりあえず撮影。
あそこが酒場か…
2025年07月20日 10:17撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 10:17
あそこが酒場か…
ホッピーはありませんでした
2025年07月20日 10:22撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 10:22
ホッピーはありませんでした
乙女の水場!冷たくて気持ちいい!
2025年07月20日 10:38撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 10:38
乙女の水場!冷たくて気持ちいい!
持ち歩いてるソーヤで試す…購入して何年も経ちますが、お試し以外だと初ですな。
2025年07月20日 10:36撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 10:36
持ち歩いてるソーヤで試す…購入して何年も経ちますが、お試し以外だと初ですな。
で…西岳。
編笠山ほどではありませんが人いました。
2025年07月20日 11:17撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 11:17
で…西岳。
編笠山ほどではありませんが人いました。
編笠山方面…もっとゆっくりしたいが…
2025年07月20日 11:17撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 11:17
編笠山方面…もっとゆっくりしたいが…
アブ多し…
ここのところ、耳周りをやたらと喰われるので、先日のAmazonプライムで購入したネットを使ってみる!
こんないいものだとは…
2025年07月20日 11:20撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 11:20
アブ多し…
ここのところ、耳周りをやたらと喰われるので、先日のAmazonプライムで購入したネットを使ってみる!
こんないいものだとは…
でランチ!
2025年07月20日 11:23撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 11:23
でランチ!
下山も最初は歩きずらいですが、そこそこ緩やかに…
2025年07月20日 12:22撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 12:22
下山も最初は歩きずらいですが、そこそこ緩やかに…
近頃はこの水場の水は長命水と呼ばれるらしい…こちらもかなり冷たくてありがたい
2025年07月20日 12:44撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 12:44
近頃はこの水場の水は長命水と呼ばれるらしい…こちらもかなり冷たくてありがたい
で…トイレがあるようですが…キョロキョロ探し確かに奥の方にあるような…
何となく寄りたくない。
2025年07月20日 12:45撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 12:45
で…トイレがあるようですが…キョロキョロ探し確かに奥の方にあるような…
何となく寄りたくない。
帰り際、所変わってせっかくならと信玄棒道を散策しようと、こちらの路肩に車を止め歩いたものの…
2025年07月20日 13:34撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 13:34
帰り際、所変わってせっかくならと信玄棒道を散策しようと、こちらの路肩に車を止め歩いたものの…
こっちの道だったようだ…
2025年07月20日 13:37撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 13:37
こっちの道だったようだ…
やるな…信玄
2025年07月20日 13:38撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 13:38
やるな…信玄
本当はこっちの道と反対側の道が続いているようだ…こっちに車止めればよかった
2025年07月20日 13:39撮影 by  SH-M24, SHARP
1
7/20 13:39
本当はこっちの道と反対側の道が続いているようだ…こっちに車止めればよかった
馬…
2025年07月20日 13:40撮影 by  SH-M24, SHARP
7/20 13:40
馬…
撮影機器:

感想

栃木の大真名子山へ突撃する予定でしたが天気がヤバそうな感じなので急遽こちら方面へ。
現地へ向かう道中は雲が多くて心配しましたが現地では快晴でいい感じでした。
編笠山の山頂ではアブは少ないものの人が多く賑やかでした。
結構人気の山なんですね。
西岳は編笠山より人は少ないもののアブが多かったです(笑)

しかし…中央道…ホントになんとかならないものか。
空いていればこの界隈は自宅から高速使って3時間圏内なのでもっと色々と楽しめるのだが…
ちなみにワンコの夕飯は娘にお願い出来たので、道の駅で延命の湯に入りゆっくり浸かりました…が、やはり中央道の渋滞が…辛い…

備忘録
登山靴、いろいろとチューニングして痛さを克服しているが、今度は下りで両足親指が水ぶくれ。
やはりサイズか…
またチューニングしてみよう…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

編笠山、形が編笠⁉️ですよね^o^

こんばんは😄
流石に梅雨明けのど快晴でしたね(^。^)
私達も八ヶ岳あちこち登って最後?が編笠山。
青年小屋、あの提灯が有名でボトルキープしてる輩も数多くいらっしゃいます🤗
小屋泊した時に談話室でギター片手にオリジナルを披露(酒の勢いで)、翌朝、今度はアルバムで聴いて見たいとのシャコジを、、
そんなで有頂天になった記憶があります。
結構人気のお山、と青年小屋ですね。
山頂は結構涼しかったのでは⁉️
2025/7/20 21:31
テヘさん、こんばんわ。

ご察しよとおり編笠ですよね。
良い形ですが、下から見ると結構な急登で(笑)

青年小屋でいい思い出ですね!
自分も若きし頃、ギターとハーモニカをかじったのですが即興だと(笑)
しかし…ボトルキープ…っていうかボトルまであるんですね。
サービスとしてはいいかもですが、通う人がいるってことはやっぱ人気の山なんですね。

山頂!
涼しかったです!
下山した時の駐車場は…標高そこそこでしたが…めちゃくちゃ暑かったです。

テヘさんは体調いかがですか。
涼しくなったら群馬や栃木界隈をブイブイと(笑)

コメントありがとうございました(?^?^?)
2025/7/20 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら