編笠山、権現岳



- GPS
- 09:28
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,814m
コースタイム
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:50
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復路 八ヶ岳倶楽部からピクニックバスで清里駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
青年小屋から権現岳の登りに鎖場あり |
その他周辺情報 | 清里駅周辺は飲食店はあるが 徒歩圏内で日帰り温泉などはなし |
写真
感想
八ヶ岳の最後に残してしまっていた編笠、権現
ヤマレコ見てると日帰りで行っている方が多いけど
テント泊でゆっくり登ってみた
せっかくだから縦走で
ギリギリまで天気見て決行
日曜日なので空いてたマウンテンタクシー
あずさとの乗り継ぎもよく時間のロスなし!
観音平に着いたら涼しくて快適な登り始め
最後の急登がキツかった!
青年小屋までのゴロゴロ岩がまた気を抜けなくて‥‥
青年小屋のテント場は予約不要で広くて比較的空いてる様子で13時半着でソロテント1つのみ
整地されてて快適◎
バイオトイレ1つ、乙女の水が徒歩5分
の距離なので快適◎電波なし
早く着いたので西岳まで往復2時間の散歩
苔の道をほぼフラットに歩く
夜テントから星空がキレイに見れた*
夜は気温12,3℃くらいには下がったと思う
半袖で肌寒い感じ
翌朝は11時30分のピクニックバスに
間に合わせるために
5時20分発
権現までの直登をサクサク登るけど
森林限界すぎたギボシの途中からガレてきて
ヒヤヒヤすべったら転げ落ちそうなので慎重に
権現小屋が見える頃にはエネルギーすっかり消耗
そこからは尾根づたいに歩く
ひょっこり権現岳の標識見えたけど上までは登らず
富士山も今日はボヤーっと霞かかってしまった
南、中央アルプスや金峰山、瑞牆などは
雲海の上にキレイに見えた
前三ツ頭からの笹薮下り
(アサツユでズボンがビッショリ)がなかなかツラかった
登ってくる人と数組すれ違い
天女山に到着
八ヶ岳倶楽部に11時に着き
トイレ等済ませてバスで清里へ
萌木の村でROCKカレーを食べて
エネルギーチャージ
小淵沢でもカフェ
(駅前にオシャレなカフェがオープン!)
したりまったりして
あずさに乗りました
また2週間後も八ヶ岳だ!
何回来てもいいな〜
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する