ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8626271
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

涼しい〜🤗権現岳 天女山上Pピストン

2025年08月31日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
11.0km
登り
1,216m
下り
1,218m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:48
合計
5:18
距離 11.0km 登り 1,362m 下り 1,362m
5:06
69
6:40
6:41
23
7:04
4
7:08
36
7:44
8:27
24
8:51
3
8:54
8:55
13
9:08
12
10:06
7
10:13
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆天女山上駐車場利用🚙 
・到着時6台位先行車あり 
・下山時も3割位空きあり
・観光の方等の車出入りあり

◆天女山方向へ少し進んだ右側にお手洗い🚻あり 
・ちょっと勇気いる系の和式ぼっとん 
・暗い時は結構怖いかも😱 
・今回は道中のコンビニ利用🙇
コース状況/
危険箇所等
◆前半:ゆるゆる熊笹道 ゆるすぎていっこうに標高あがらず😅
◆中盤:展望の変わらない熊笹道のしっかりした登り 急登という程ではないが、上を見上げても永遠と熊笹道が続く・・・😱
◆三ツ頭からは小さなアップダウンと、権現岳へのほんの少し岩場あり 展望が開け気持ち良く歩ける🙆

◆ルート上お手洗い🚻なし
◆ルート上 天の河原にテーブルベンチ
その他ポツポツとベンチ🪑あり
編笠山登山口の観音平駐車場はきっと恐ろしい激混みだと思うので、今日はこちらから。お初ルート🤗
2025年08月31日 04:54撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 4:54
編笠山登山口の観音平駐車場はきっと恐ろしい激混みだと思うので、今日はこちらから。お初ルート🤗
もう薄っすら明るい時間にスタート
駐車場からすぐ登山口なのは嬉しい🤭
2025年08月31日 04:55撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 4:55
もう薄っすら明るい時間にスタート
駐車場からすぐ登山口なのは嬉しい🤭
少し登ると一旦開ける
天の河原
2025年08月31日 05:05撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 5:05
少し登ると一旦開ける
天の河原
ここにはテーブルベンチあり
ただ、あまりにもすぐすぎて休憩する感じではない
下山時ならありかな😁
2025年08月31日 05:05撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 5:05
ここにはテーブルベンチあり
ただ、あまりにもすぐすぎて休憩する感じではない
下山時ならありかな😁
もう少し進んだ場所にもポツンとベンチ🪑あり
2025年08月31日 05:22撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 5:22
もう少し進んだ場所にもポツンとベンチ🪑あり
朝日☀
実際にはもっともっと赤かった
2025年08月31日 05:27撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 5:27
朝日☀
実際にはもっともっと赤かった
あとは展望も変わらないので無になり黙々と登る🫡
2025年08月31日 05:35撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 5:35
あとは展望も変わらないので無になり黙々と登る🫡
熊笹は結構綺麗に刈られていて、朝露でビショ濡れになることもなかった。
ありがたい🙏
2025年08月31日 05:38撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 5:38
熊笹は結構綺麗に刈られていて、朝露でビショ濡れになることもなかった。
ありがたい🙏
お!すんごいびっしり
遠目では黄色いバックパックの人が立っているのかと思った🤣
2025年08月31日 05:44撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 5:44
お!すんごいびっしり
遠目では黄色いバックパックの人が立っているのかと思った🤣
隣にも
2025年08月31日 05:44撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 5:44
隣にも
あれ?これはもしかしてベンチになっているの?
2025年08月31日 05:45撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 5:45
あれ?これはもしかしてベンチになっているの?
さらに黙々進む
2025年08月31日 05:51撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 5:51
さらに黙々進む
おっ!ここが一番きつい
確かにね〜
これ見たら気持ちが楽になったよ😙
でもまだまだ登るよ〜
2025年08月31日 06:16撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 6:16
おっ!ここが一番きつい
確かにね〜
これ見たら気持ちが楽になったよ😙
でもまだまだ登るよ〜
ちょっと開けた
2025年08月31日 06:21撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 6:21
ちょっと開けた
石ゴロ地帯
2025年08月31日 06:22撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 6:22
石ゴロ地帯
でもここはまだ前三ツ頭ではない
2025年08月31日 06:22撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 6:22
でもここはまだ前三ツ頭ではない
標高2200メートル
2025年08月31日 06:24撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 6:24
標高2200メートル
このお花はなんだろ?
2025年08月31日 06:24撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/31 6:24
このお花はなんだろ?
少し登ると前三ツ頭到着🙌
ガスっていたけど、居合わせた方に山頂着くころにガスとれると良いですね〜なんて言った途端に
2025年08月31日 06:40撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 6:40
少し登ると前三ツ頭到着🙌
ガスっていたけど、居合わせた方に山頂着くころにガスとれると良いですね〜なんて言った途端に
おっ!
2025年08月31日 06:40撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 6:40
おっ!
涼しい風も吹き👌
2025年08月31日 06:41撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 6:41
涼しい風も吹き👌
気持ち良い〜🥳
ここは右に
本気でガスっていたらわかりづらいかもしれない場所
2025年08月31日 06:46撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 6:46
気持ち良い〜🥳
ここは右に
本気でガスっていたらわかりづらいかもしれない場所
岩が多くなってきたし、植生も変わってきた
熊笹バイバイ👋
2025年08月31日 06:59撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 6:59
岩が多くなってきたし、植生も変わってきた
熊笹バイバイ👋
おお!テンションあがりますね〜🤩
青いお屋根は青年小屋
昨夜10時ころまで宴会だったみたい
呑めないけどいつか参加してみたい😁
2025年08月31日 07:05撮影 by  SO-52E, Sony
9
8/31 7:05
おお!テンションあがりますね〜🤩
青いお屋根は青年小屋
昨夜10時ころまで宴会だったみたい
呑めないけどいつか参加してみたい😁
ここが前三ツ頭🙌
良き展望
2025年08月31日 07:08撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/31 7:08
ここが前三ツ頭🙌
良き展望
権現岳尖がっているねぇ
藪って程じゃないけど、ハイマツ帯
でも、油断していたら、脛に引っかき傷が・・・😵‍💫
2025年08月31日 07:08撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/31 7:08
権現岳尖がっているねぇ
藪って程じゃないけど、ハイマツ帯
でも、油断していたら、脛に引っかき傷が・・・😵‍💫
少し岩場
階段状になっているので容易👌
2025年08月31日 07:29撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 7:29
少し岩場
階段状になっているので容易👌
突入〜
2025年08月31日 07:30撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 7:30
突入〜
この辺りはほんと気持ち良い
2025年08月31日 07:32撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 7:32
この辺りはほんと気持ち良い
唯一の鎖場
ここも手がかり足がかり結構あるので難易度高くない
2025年08月31日 07:36撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 7:36
唯一の鎖場
ここも手がかり足がかり結構あるので難易度高くない
むしろザレている場所でのスリップ注意
2025年08月31日 07:39撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 7:39
むしろザレている場所でのスリップ注意
こっちから良く見るのは初めてかも
ゴリっとした権現岳山頂
2025年08月31日 07:41撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/31 7:41
こっちから良く見るのは初めてかも
ゴリっとした権現岳山頂
山名板
2025年08月31日 07:43撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 7:43
山名板
勿論、てっぺんに立つ😎
2025年08月31日 07:43撮影 by  SO-52E, Sony
9
8/31 7:43
勿論、てっぺんに立つ😎
あっ北アルプスも綺麗に見えているのね
大キレット今日もキレキレです🤭
2025年08月31日 07:43撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 7:43
あっ北アルプスも綺麗に見えているのね
大キレット今日もキレキレです🤭
影権現のてっぺんに私の影😙
2025年08月31日 07:43撮影 by  SO-52E, Sony
11
8/31 7:43
影権現のてっぺんに私の影😙
キレット小屋
2025年08月31日 07:44撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 7:44
キレット小屋
北アルプスを撮りたいけど、スマホじゃ厳しい
2025年08月31日 07:45撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/31 7:45
北アルプスを撮りたいけど、スマホじゃ厳しい
これでめいいっぱいかな😅
2025年08月31日 07:45撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 7:45
これでめいいっぱいかな😅
反対側から富士山も
2025年08月31日 07:46撮影 by  SO-52E, Sony
6
8/31 7:46
反対側から富士山も
権現岳で居合わせた方と楽しく歓談していると、救助ヘリが赤岳方面へ
遠目だけどホバリングしている様子や、下の救助待ちで旋回している様子など、じっと見つめる
2025年08月31日 08:09撮影 by  SO-52E, Sony
8
8/31 8:09
権現岳で居合わせた方と楽しく歓談していると、救助ヘリが赤岳方面へ
遠目だけどホバリングしている様子や、下の救助待ちで旋回している様子など、じっと見つめる
無事救助完了
この後物凄いスピードで立ち去っていきました
こちらから見ていると、ギボシすれすれに飛行していったように見えたけど、実際はどうだったのかな?
2025年08月31日 08:10撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 8:10
無事救助完了
この後物凄いスピードで立ち去っていきました
こちらから見ていると、ギボシすれすれに飛行していったように見えたけど、実際はどうだったのかな?
富士山みながらまったりモグモグ
雲の動きが早くて、富士山が動いているように見えるくらい😆
2025年08月31日 08:17撮影 by  SO-52E, Sony
7
8/31 8:17
富士山みながらまったりモグモグ
雲の動きが早くて、富士山が動いているように見えるくらい😆
では、まだ早いけど戻りましょ
今度はもう少し先まで行こうっと😀
2025年08月31日 09:04撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 9:04
では、まだ早いけど戻りましょ
今度はもう少し先まで行こうっと😀
こんな所にもぽつんとベンチ
2025年08月31日 09:52撮影 by  SO-52E, Sony
4
8/31 9:52
こんな所にもぽつんとベンチ
こちらが天女山近くのお手洗い🚻
お着換えできるかなぁと行ってみたけど、秒で出てきた😵‍💫
でも、緊急時には勇気を出して利用するかも・・・😰
2025年08月31日 10:27撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 10:27
こちらが天女山近くのお手洗い🚻
お着換えできるかなぁと行ってみたけど、秒で出てきた😵‍💫
でも、緊急時には勇気を出して利用するかも・・・😰
飲料用ではないものの、お水出ていた
2025年08月31日 10:28撮影 by  SO-52E, Sony
5
8/31 10:28
飲料用ではないものの、お水出ていた
撮影機器:

感想

今日は大好きな権現岳へ😎
いつもは観音平から編笠山経由で登るのですが、今回は天女山コースへ

観音平から比べると、あまり人気のないコースのようです😅
確かに前半・中盤の熊笹道は心折れそうになる位変化がないトレイルですが、その分抜けた時は気分爽快😙
題名に涼しい〜と書きましたが、早朝出発限定で、やはりそれなりの時間になれば、風の通らない樹林帯なので、暑さ対策は万全にした方が良さそうです。

山頂ではちょうど赤岳方面でヘリにて救助されている様子が遠目に見えていました。後ほど確認したところ、55歳男性が赤岳山頂付近で倒れているのを他の登山者が発見。頭蓋骨陥没骨折、搬送時意識なしの重症との情報がありました。

その後のご無事を祈るとともに、自分もお世話にならないように気を引き締めなくちゃと思う出来事でした🫡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

まさかのニアミスでしたねー☺️
2025/9/1 22:55
いいねいいね
1
Octamanさん
ほんとですね〜
青年小屋泊とは羨ましいです😀
2025/9/2 5:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら