ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5893433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

石鎚山:夏バテからのリハビリ登山

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
11.0km
登り
1,220m
下り
1,214m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
2:23
合計
7:01
9:44
21
10:05
10:16
9
10:25
10:25
12
10:37
10:40
42
11:22
11:30
30
12:00
12:02
18
12:20
12:29
9
12:38
12:46
3
13:01
13:06
11
13:17
13:40
9
13:49
14:09
4
14:13
14:23
2
14:25
14:29
1
14:38
14:45
4
14:49
14:55
7
15:02
15:03
16
15:19
15:23
29
15:52
15:58
9
16:07
16:07
10
16:17
16:21
23
16:44
16:44
1
16:45
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 京屋さんで駐車すると入浴料が一人分無料になります。
京屋さんの駐車場に停めました。下山後に入浴しました。
2023年09月02日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 9:08
京屋さんの駐車場に停めました。下山後に入浴しました。
ロープウェイ駅に到着
2023年09月02日 09:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:13
ロープウェイ駅に到着
ロープウェイ出発。かなり空いていました。
2023年09月02日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:17
ロープウェイ出発。かなり空いていました。
一気に高度を稼ぎます
2023年09月02日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:24
一気に高度を稼ぎます
山頂成就駅に到着。気温は約20℃と登山しやすい気温になりました。
2023年09月02日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 9:29
山頂成就駅に到着。気温は約20℃と登山しやすい気温になりました。
ここからスタート
2023年09月02日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:43
ここからスタート
ですが、乗り物好きとしてはリフトに乗らなければ。
2023年09月02日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 9:47
ですが、乗り物好きとしてはリフトに乗らなければ。
冬はスキー場になります
2023年09月02日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:48
冬はスキー場になります
いったん下ってから登ります。
2023年09月02日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:50
いったん下ってから登ります。
リフトの頂上駅に到着。正直、リフトに乗ってもあまり時間短縮にはなりません。ただの趣味で乗りました。
2023年09月02日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 9:56
リフトの頂上駅に到着。正直、リフトに乗ってもあまり時間短縮にはなりません。ただの趣味で乗りました。
若干のアップダウンがあります。鳥居を越えてまっすぐ進みましたが、鳥居の前を左に進むのが楽なルートだったようです。
2023年09月02日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 10:02
若干のアップダウンがあります。鳥居を越えてまっすぐ進みましたが、鳥居の前を左に進むのが楽なルートだったようです。
中宮成就社に到着
2023年09月02日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:06
中宮成就社に到着
石鎚山の遙拝殿。ご神体の石鎚山はガスの中でした。
2023年09月02日 10:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:06
石鎚山の遙拝殿。ご神体の石鎚山はガスの中でした。
本殿にお参りして御朱印をいただきました。
2023年09月02日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 10:08
本殿にお参りして御朱印をいただきました。
神門を潜って、いざ石鎚山へ。ですが、八丁まで100mほど下ります
2023年09月02日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:16
神門を潜って、いざ石鎚山へ。ですが、八丁まで100mほど下ります
遙拝の鳥居だそうですが、木が生い茂って石鎚山は見えません
2023年09月02日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:31
遙拝の鳥居だそうですが、木が生い茂って石鎚山は見えません
八丁に到着。ルート上の最低地点です。
2023年09月02日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 10:37
八丁に到着。ルート上の最低地点です。
ここから登り始め。木製階段が続きます
2023年09月02日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:41
ここから登り始め。木製階段が続きます
距離としては1/3来ました。このときは残り2.5kmの恐ろしさを知るよしもありませんでした。
2023年09月02日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 10:46
距離としては1/3来ました。このときは残り2.5kmの恐ろしさを知るよしもありませんでした。
ずっと階段。ひたすら登ります。7月に体調を崩し、その後ずっと夏バテ気味で山登りの体になっていませんでした。そのため階段地獄は息が上がりました。
2023年09月02日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:16
ずっと階段。ひたすら登ります。7月に体調を崩し、その後ずっと夏バテ気味で山登りの体になっていませんでした。そのため階段地獄は息が上がりました。
そして試しの鎖が登場
2023年09月02日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:21
そして試しの鎖が登場
試しにちょっと登ってみましたが、それほどではなく、これなら行けると思っていましたよ、このときは。上の方に先行者が何名かいたので、途中で止めて巻き道を進みました。
2023年09月02日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 11:23
試しにちょっと登ってみましたが、それほどではなく、これなら行けると思っていましたよ、このときは。上の方に先行者が何名かいたので、途中で止めて巻き道を進みました。
巻き道を上ったら一軒茶屋がありました。
2023年09月02日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:28
巻き道を上ったら一軒茶屋がありました。
右を見ると前社森の尖った岩山。試しの鎖はあそこに登って降りるルートです。
2023年09月02日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:28
右を見ると前社森の尖った岩山。試しの鎖はあそこに登って降りるルートです。
試しの鎖の降り口を見に行きました。まあ、行けたかな・・・
2023年09月02日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:30
試しの鎖の降り口を見に行きました。まあ、行けたかな・・・
一軒茶屋の前を過ぎて先に進みます
2023年09月02日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:31
一軒茶屋の前を過ぎて先に進みます
夜明け峠に降りるところで、石鎚山のご本尊が現れました。これ登るの!?壁にしか見えないのですが・・・
2023年09月02日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 11:59
夜明け峠に降りるところで、石鎚山のご本尊が現れました。これ登るの!?壁にしか見えないのですが・・・
ここで悟りました。実質的にここが石鎚山の登山口みたいなものです。すでに息が上がってきているのに、あの傾斜を登れるのか?
2023年09月02日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 12:05
ここで悟りました。実質的にここが石鎚山の登山口みたいなものです。すでに息が上がってきているのに、あの傾斜を登れるのか?
左側を見ると、日本三百名山の瓶ヶ森が見えました
2023年09月02日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:09
左側を見ると、日本三百名山の瓶ヶ森が見えました
あと1km・・・・この距離表示、止めてもらえませんかね
2023年09月02日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:12
あと1km・・・・この距離表示、止めてもらえませんかね
一の鎖登場。せっかくなのでチャレンジしました。足の置き場に困るところもありましたが、まあ登れました。けど、なんか普段の鎖場とは勝手が違う。腕も使うし、かなり息が上がりました。
2023年09月02日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 12:17
一の鎖登場。せっかくなのでチャレンジしました。足の置き場に困るところもありましたが、まあ登れました。けど、なんか普段の鎖場とは勝手が違う。腕も使うし、かなり息が上がりました。
一の鎖を登ったところで振り返った景色
2023年09月02日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:25
一の鎖を登ったところで振り返った景色
小屋が見えました。二の鎖元小屋です。まだ壁の麓に到着していません。さらにキツくなるのか・・・
2023年09月02日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:31
小屋が見えました。二の鎖元小屋です。まだ壁の麓に到着していません。さらにキツくなるのか・・・
拡大して、あれが三の鎖か・・・無理!
2023年09月02日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:32
拡大して、あれが三の鎖か・・・無理!
石鎚山最高峰の天狗岳。かなり凶悪な岩山です。さすがは霊山です
2023年09月02日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 12:35
石鎚山最高峰の天狗岳。かなり凶悪な岩山です。さすがは霊山です
鳥居が現れました
2023年09月02日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:36
鳥居が現れました
ここで土小屋からのルートと合流します
2023年09月02日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:37
ここで土小屋からのルートと合流します
そして二の鎖の取りつきですが、すでに心身共に疲労が溜まってきたので、パス!
2023年09月02日 12:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:45
そして二の鎖の取りつきですが、すでに心身共に疲労が溜まってきたので、パス!
2023年09月02日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:46
巻き道は立派な階段道
2023年09月02日 12:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:47
巻き道は立派な階段道
しかし、その下は断崖絶壁。よく造りましたね!
2023年09月02日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 12:49
しかし、その下は断崖絶壁。よく造りましたね!
ここで二の鎖ルートと合流。山頂まで0.4kmに嘘偽りはありませんが・・・
2023年09月02日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:56
ここで二の鎖ルートと合流。山頂まで0.4kmに嘘偽りはありませんが・・・
0.4kmの正体
2023年09月02日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 12:57
0.4kmの正体
天狗岳の凶悪さが際立てきました
2023年09月02日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 12:57
天狗岳の凶悪さが際立てきました
死にたくないのでパス
2023年09月02日 13:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:03
死にたくないのでパス
巻き道は天空の階段
2023年09月02日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 13:04
巻き道は天空の階段
眺めは素晴らしいですが、墜ちたら真っ逆さま
2023年09月02日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:07
眺めは素晴らしいですが、墜ちたら真っ逆さま
アサギマダラかな
2023年09月02日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:07
アサギマダラかな
二の森方面。面河渓ルートが見えます。歩いてみたくなるトレイルです。
2023年09月02日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:09
二の森方面。面河渓ルートが見えます。歩いてみたくなるトレイルです。
頂上山荘の脇を通り、
2023年09月02日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:11
頂上山荘の脇を通り、
石鎚山弥山に到着
2023年09月02日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:12
石鎚山弥山に到着
頂上の神社に参拝
2023年09月02日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:13
頂上の神社に参拝
その裏に三の鎖がありました。今日の体調では絶対に無理でした
2023年09月02日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:16
その裏に三の鎖がありました。今日の体調では絶対に無理でした
頂上の祠。ここが弥山の最高地点
2023年09月02日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:16
頂上の祠。ここが弥山の最高地点
ですが、石鎚山の最高地点はあの天狗岳です
2023年09月02日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:18
ですが、石鎚山の最高地点はあの天狗岳です
その前にお腹がすいたので、まずは腹ごしらえ
2023年09月02日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:19
その前にお腹がすいたので、まずは腹ごしらえ
山小屋といえばカレー
2023年09月02日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:24
山小屋といえばカレー
パワー充填したので、いざ天狗岳へ
2023年09月02日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:35
パワー充填したので、いざ天狗岳へ
天狗岳へのルート
2023年09月02日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:37
天狗岳へのルート
まずはすぐに鎖場で降ります。ここで手間取る人は天狗岳は止めました方がよいと思います
2023年09月02日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:39
まずはすぐに鎖場で降ります。ここで手間取る人は天狗岳は止めました方がよいと思います
中間点から振り返ったところ
2023年09月02日 13:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 13:41
中間点から振り返ったところ
この辺りが核心部。慎重に進みましょう
2023年09月02日 13:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:45
この辺りが核心部。慎重に進みましょう
ここを越えるところで苦労する人が多かったようです。ちなみに左は断崖絶壁です。
2023年09月02日 13:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 13:49
ここを越えるところで苦労する人が多かったようです。ちなみに左は断崖絶壁です。
天狗岳に登頂
2023年09月02日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:00
天狗岳に登頂
では戻りましょう。事故は帰りに起こりやすいので油断禁物です
2023年09月02日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 14:02
では戻りましょう。事故は帰りに起こりやすいので油断禁物です
それでは下山
2023年09月02日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:18
それでは下山
降りは周りの景色を見ながら歩けます
2023年09月02日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:20
降りは周りの景色を見ながら歩けます
お下りさんは外側のルート。高所恐怖症の人は手すりをしっかり掴んで慎重に
2023年09月02日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:21
お下りさんは外側のルート。高所恐怖症の人は手すりをしっかり掴んで慎重に
二の鎖元の鳥居
2023年09月02日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 14:39
二の鎖元の鳥居
八丁に到着。ここから標高差約100mの登り返し。疲労が溜まった脚に効きます!
2023年09月02日 15:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 15:55
八丁に到着。ここから標高差約100mの登り返し。疲労が溜まった脚に効きます!
山門に到着。ここまで来たらあとは観光ルートです
2023年09月02日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 16:16
山門に到着。ここまで来たらあとは観光ルートです
大変ご苦労しました。でもロープウェイ駅まではもう少し歩きます
2023年09月02日 16:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 16:25
大変ご苦労しました。でもロープウェイ駅まではもう少し歩きます
ロープウェイ駅に到着
2023年09月02日 16:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/2 16:43
ロープウェイ駅に到着
ここでログは終了
2023年09月02日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 16:44
ここでログは終了
さあ帰りましょう
2023年09月02日 16:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 16:56
さあ帰りましょう

感想

7月に体調を崩してから夏バテになり、クルマやロープウェイでお手軽ピークハントしかしていませんでした。すっかり脚は鈍り、心肺機能も落ちた自覚があったので、リハビリを兼ねてロープウェイで登れる百名山である石鎚山を選びました。はいスミマセン、なめてました。百名山&百霊山の名に恥じないガチの山でした。二の鎖到着までに息が上がっているようでは鎖などとんでもない、鍛え直して出直します。いわゆる登山用の鎖場とは勝手が違い、脚ではなく手で登る感じがしました。まあ一の鎖はチャレンジしたので良しとします。
ですが、ちゃっかり天狗岳には行きました。こちらは勝手がわかる普通の岩場でしたので苦労はしませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら