ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5893453
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【夜行日帰り】甲斐駒ヶ岳(小淵沢駅‐↑↓黒戸尾根-道の駅はくしゅう)

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:58
距離
39.9km
登り
3,115m
下り
3,377m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:14
休憩
0:00
合計
0:14
23:45
14
23:59
宿泊地
日帰り
山行
9:06
休憩
1:27
合計
10:33
0:09
0:09
10
0:19
0:19
22
0:41
0:49
38
1:27
1:28
4
1:32
1:34
67
2:41
2:42
53
3:35
3:38
8
3:46
3:50
22
4:12
4:15
1
4:16
4:20
27
4:47
4:52
31
5:23
5:26
31
5:57
6:00
2
6:02
6:08
2
6:10
6:11
15
6:26
6:35
21
6:56
7:02
21
7:23
7:24
18
7:42
7:56
15
8:11
8:15
3
8:18
8:20
16
8:36
8:39
7
8:46
8:47
31
9:18
9:18
41
9:59
9:59
5
10:04
10:07
35
10:42
10:42
0
10:42
ゴール地点
Garminで距離を計測していますが、実際の距離よりも長くなっています。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート JR中央線 小淵沢駅
ゴール 道の駅はくしゅう(山梨交通バスにて韮崎駅へ)
コース状況/
危険箇所等
小淵沢駅〜竹宇駒ヶ岳神社 ロード。夜間はライト必須。
竹宇駒ヶ岳神社〜刃渡り 危険箇所なし
刃渡り〜五合目 刃渡りのみ転落注意
五合目〜山頂 ハシゴ、鎖場 転落注意
山頂〜摩利支天 危険箇所なし。ザレ場の急傾斜通過時、落石注意
その他周辺情報 道の駅はくしゅう 9:00〜18:00(4月〜11月無休、水曜・年末年始定休)
予約できる山小屋
七丈小屋
小淵沢駅からスタート。登山口までジョグで向かいます。
2023年09月01日 23:44撮影 by  SOG07, Sony
1
9/1 23:44
小淵沢駅からスタート。登山口までジョグで向かいます。
道の駅で小休憩して登山口へ。
スーパーブルームーンの翌日で、山容もくっきり。
雲多めですが、この後晴れてくる予報。
2023年09月02日 01:03撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 1:03
道の駅で小休憩して登山口へ。
スーパーブルームーンの翌日で、山容もくっきり。
雲多めですが、この後晴れてくる予報。
登山口着いたー。
2023年09月02日 01:29撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 1:29
登山口着いたー。
竹宇駒ヶ岳神社でお参りしてそのまま登ります。
2023年09月02日 01:33撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 1:33
竹宇駒ヶ岳神社でお参りしてそのまま登ります。
吊橋渡って
2023年09月02日 01:35撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 1:35
吊橋渡って
ここから本格的に登り。
最初は浮石多めですが、傾斜はかなり緩やかで体を慣らすのにちょうどいい。
2023年09月02日 01:37撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 1:37
ここから本格的に登り。
最初は浮石多めですが、傾斜はかなり緩やかで体を慣らすのにちょうどいい。
五合目まで緩やかでフラットな箇所が多めで、がつっと登る箇所は少ない。
2023年09月02日 02:40撮影 by  SOG07, Sony
2
9/2 2:40
五合目まで緩やかでフラットな箇所が多めで、がつっと登る箇所は少ない。
笹の平分岐。
2023年09月02日 02:42撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 2:42
笹の平分岐。
刃渡り。一応注意。
2023年09月02日 03:38撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 3:38
刃渡り。一応注意。
階段。右側は切れてます。
2023年09月02日 03:46撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 3:46
階段。右側は切れてます。
鎖場。ここはそんなでもない。
2023年09月02日 03:49撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 3:49
鎖場。ここはそんなでもない。
山岳信仰が盛んだったとはいえ、あちらこちらに石碑、祠があり、運んでくるのも相当なこと。
2023年09月02日 03:50撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 3:50
山岳信仰が盛んだったとはいえ、あちらこちらに石碑、祠があり、運んでくるのも相当なこと。
五合目手前はほぼフラット。
2023年09月02日 04:10撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:10
五合目手前はほぼフラット。
少し下って、五合目。ここからハシゴ、鎖が連続。
傾斜もきつくなります。
2023年09月02日 04:16撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:16
少し下って、五合目。ここからハシゴ、鎖が連続。
傾斜もきつくなります。
右側キレてますので、転落注意。
2023年09月02日 04:16撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:16
右側キレてますので、転落注意。
長い。プラ擬木は滑りそうで怖い。(乾いていれば滑らない)
2023年09月02日 04:16撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:16
長い。プラ擬木は滑りそうで怖い。(乾いていれば滑らない)
落ちると終わりな橋。
2023年09月02日 04:33撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:33
落ちると終わりな橋。
この左手のハシゴが
2023年09月02日 04:36撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:36
この左手のハシゴが
ほぼ垂直。先が見えないほどのハシゴ。
2023年09月02日 04:36撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:36
ほぼ垂直。先が見えないほどのハシゴ。
夜が明けてきた。
2023年09月02日 04:46撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:46
夜が明けてきた。
七条小屋到着
2023年09月02日 04:46撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:46
七条小屋到着
水場。100円払っていただきました。ありがたい。
2023年09月02日 04:50撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:50
水場。100円払っていただきました。ありがたい。
正面左の地蔵岳のオベリスクが良く見える。富士山は後ろに控えている。
2023年09月02日 04:52撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:52
正面左の地蔵岳のオベリスクが良く見える。富士山は後ろに控えている。
テント場
2023年09月02日 04:56撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:56
テント場
空がものすごく燃えてきた。
2023年09月02日 04:57撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 4:57
空がものすごく燃えてきた。
ハイマツ混じりの植生。標高が上がってきたことを実感。
2023年09月02日 05:06撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:06
ハイマツ混じりの植生。標高が上がってきたことを実感。
岩々してきます。
2023年09月02日 05:11撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:11
岩々してきます。
奥秩父山塊。
2023年09月02日 05:12撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:12
奥秩父山塊。
八ヶ岳連峰
2023年09月02日 05:12撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:12
八ヶ岳連峰
日の出。
2023年09月02日 05:16撮影 by  SOG07, Sony
2
9/2 5:16
日の出。
山頂はまだ先。
2023年09月02日 05:21撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:21
山頂はまだ先。
八合目御來迎場
2023年09月02日 05:24撮影 by  SOG07, Sony
9/2 5:24
八合目御來迎場
なんと気持ちの良い日だろう。
2023年09月02日 05:25撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:25
なんと気持ちの良い日だろう。
鳳凰三山方面の後ろに富士山|д゜)
2023年09月02日 05:27撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:27
鳳凰三山方面の後ろに富士山|д゜)
岩場。
2023年09月02日 05:30撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:30
岩場。
2023年09月02日 05:33撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:33
二本剣、富士山、鳳凰三山、早川尾根、奥に北岳、間ノ岳
2023年09月02日 05:43撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:43
二本剣、富士山、鳳凰三山、早川尾根、奥に北岳、間ノ岳
すっかり岩稜帯
2023年09月02日 05:49撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 5:49
すっかり岩稜帯
駒ヶ岳神社本社。奥に山頂が見える。
2023年09月02日 06:00撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:00
駒ヶ岳神社本社。奥に山頂が見える。
北沢峠分岐(後で摩利支天へ)
2023年09月02日 06:00撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:00
北沢峠分岐(後で摩利支天へ)
分岐から。素晴らしい展望。
2023年09月02日 06:01撮影 by  SOG07, Sony
2
9/2 6:01
分岐から。素晴らしい展望。
仙丈ケ岳ももちろん見えてます。仙丈ケ岳まで行って戻るという方もいらっしゃいました。黒戸尾根は猛者だらけ。
仙丈ケ岳からの仙塩尾根で北岳方面もきっと気持ちいい。
2023年09月02日 06:01撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:01
仙丈ケ岳ももちろん見えてます。仙丈ケ岳まで行って戻るという方もいらっしゃいました。黒戸尾根は猛者だらけ。
仙丈ケ岳からの仙塩尾根で北岳方面もきっと気持ちいい。
甲斐駒ヶ岳山頂到着。
2023年09月02日 06:02撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:02
甲斐駒ヶ岳山頂到着。
南アルプスも奥まで良く見える。
早川尾根から鳳凰三山まで縦走する予定だったけど、今日はピストン。
2023年09月02日 06:03撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:03
南アルプスも奥まで良く見える。
早川尾根から鳳凰三山まで縦走する予定だったけど、今日はピストン。
鋸岳方面。見るからに険しい。奥の北アルプスは霞んでしまっている。
2023年09月02日 06:05撮影 by  SOG07, Sony
2
9/2 6:05
鋸岳方面。見るからに険しい。奥の北アルプスは霞んでしまっている。
中央アルプスと御嶽山
2023年09月02日 06:05撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:05
中央アルプスと御嶽山
乗鞍岳と北アルプス方面
2023年09月02日 06:06撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:06
乗鞍岳と北アルプス方面
分岐から摩利支天へ。
2023年09月02日 06:21撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:21
分岐から摩利支天へ。
摩利支天。
2023年09月02日 06:32撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:32
摩利支天。
摩利支天からの景色もよい。
2023年09月02日 06:30撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:30
摩利支天からの景色もよい。
2023年09月02日 06:31撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:31
奥秩父山塊。
2023年09月02日 06:31撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:31
奥秩父山塊。
駒津峰からの仙丈ケ岳
2023年09月02日 06:32撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:32
駒津峰からの仙丈ケ岳
摩利支天から駒ヶ岳へ戻ります。
2023年09月02日 06:36撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:36
摩利支天から駒ヶ岳へ戻ります。
真砂土のザレ場が滑る。
2023年09月02日 06:50撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:50
真砂土のザレ場が滑る。
帰路から見える八ヶ岳。また全山やらねば。
2023年09月02日 06:58撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 6:58
帰路から見える八ヶ岳。また全山やらねば。
登りは緊張感あったけど、下りは足掛けが楽。
2023年09月02日 07:19撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 7:19
登りは緊張感あったけど、下りは足掛けが楽。
八合目。
2023年09月02日 07:24撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 7:24
八合目。
黒戸尾根。こう見ると険しい。
2023年09月02日 07:30撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 7:30
黒戸尾根。こう見ると険しい。
結構な傾斜。
2023年09月02日 08:13撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:13
結構な傾斜。
結構な傾斜。これ見ると日本三大急登は納得。
五合目から上は間違いなく急登。
2023年09月02日 08:14撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:14
結構な傾斜。これ見ると日本三大急登は納得。
五合目から上は間違いなく急登。
登り返し。
2023年09月02日 08:17撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:17
登り返し。
シラビソの森
2023年09月02日 08:25撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:25
シラビソの森
2023年09月02日 08:30撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:30
刀利天狗
2023年09月02日 08:37撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:37
刀利天狗
根っこに注意。
2023年09月02日 08:44撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:44
根っこに注意。
晴れているがガスが上がってきた。
2023年09月02日 08:45撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:45
晴れているがガスが上がってきた。
刃渡り。
2023年09月02日 08:46撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:46
刃渡り。
花崗岩ならではの真砂土の路面。
2023年09月02日 08:53撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 8:53
花崗岩ならではの真砂土の路面。
周りは笹原。
2023年09月02日 09:01撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:01
周りは笹原。
笹の平分岐。
2023年09月02日 09:18撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:18
笹の平分岐。
フラット。
2023年09月02日 09:21撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:21
フラット。
林床からササがなくなる。
2023年09月02日 09:26撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:26
林床からササがなくなる。
ヤマジノホトトギスが咲き始めてました。
2023年09月02日 09:33撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:33
ヤマジノホトトギスが咲き始めてました。
分岐まで下りてきました。
2023年09月02日 09:51撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:51
分岐まで下りてきました。
緩やかに尾白川渓谷へ。
2023年09月02日 09:52撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:52
緩やかに尾白川渓谷へ。
渓谷近くは浮石が多くなるため、注意。
2023年09月02日 09:55撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:55
渓谷近くは浮石が多くなるため、注意。
吊橋
2023年09月02日 09:57撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:57
吊橋
川に浸かりたい。
2023年09月02日 09:57撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:57
川に浸かりたい。
吊橋渡ると竹宇駒ヶ岳神社
2023年09月02日 09:59撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 9:59
吊橋渡ると竹宇駒ヶ岳神社
天候が崩れる予報だったこともあり、駐車場は若干の余裕あり。
2023年09月02日 10:03撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 10:03
天候が崩れる予報だったこともあり、駐車場は若干の余裕あり。
売店の自販機でサイダー買って飲みながら
2023年09月02日 10:07撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 10:07
売店の自販機でサイダー買って飲みながら
そのまま歩いて道の駅まで向かいます。
2023年09月02日 10:20撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 10:20
そのまま歩いて道の駅まで向かいます。
甲斐駒頂上付近に雲はあるけど、崩れなさそう。
2023年09月02日 10:21撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 10:21
甲斐駒頂上付近に雲はあるけど、崩れなさそう。
田んぼ脇のカー〇おじさん。リアルでかわいい。
夜写真撮ったら、怖かったので、撮り直し。
2023年09月02日 10:31撮影 by  SOG07, Sony
2
9/2 10:31
田んぼ脇のカー〇おじさん。リアルでかわいい。
夜写真撮ったら、怖かったので、撮り直し。
道の駅はくしゅうにてゴール。バスにて韮崎駅へ。お疲れさまでした。
2023年09月02日 11:00撮影 by  SOG07, Sony
1
9/2 11:00
道の駅はくしゅうにてゴール。バスにて韮崎駅へ。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル

感想

仕事終わりからの夜行日帰り企画。
12時頃から天気が崩れる予報だったため、
鳳凰三山を経て夜叉神峠まで進む予定を変更し、黒戸尾根ピストンに。

小淵沢駅からジョグで登山口まで。
月明かりで安心して進めるも街路灯がない箇所もあり、ライトは必須。

駒ヶ岳神社の左脇から吊橋渡って、登りはじめ。
傾斜が緩くて優しいけど、標高差2200mあるのでじれったい。
5合目を過ぎるとハシゴ・鎖場が連続する険しい道となり、緊張感が一気に増す。
七条小屋でお水をいただき(100円)、小休止。

七条小屋過ぎて朝焼け、八合目御來迎場前で日の出を迎えました。
奥秩父山塊と八ヶ岳連峰、鳳凰三山の奥の富士山まで良く見えていました。

鎖場の通過は緊張感があり、全身使うので、息が切れる。
山頂からは360度の大展望。天気がよいときに登れたことに感謝。
山頂で小休止して、摩利支天へ。
いろいろと祈願してから、山頂を経由して、下山。

すれ違いの際に、いろんな方とお話ししましたが、
レベルの高いランナーさんや経験豊富なハイカーさんが多くみられました。

かくいう自分は、登りはゆっくり登ったものの、調子が上がらず、
下りも全然走れず。(補給が足りずハンガーノック気味だったかも)

素晴らしい眺望を堪能しましたが、洗礼を浴びた山行となりました。
でも、こういう刺激的な登山は続けていきたいところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら