ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5895327
全員に公開
沢登り
妙高・戸隠・雨飾

【頚城】海川不動川右俣遡行・前阿弥陀沢下降

2023年09月01日(金) 〜 2023年09月02日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
21:55
距離
13.6km
登り
2,119m
下り
1,725m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:07
休憩
0:58
合計
11:05
6:48
68
スタート地点
7:56
7:56
283
12:39
12:59
97
14:36
15:14
159
17:53
宿泊地
2日目
山行
9:41
休憩
0:26
合計
10:07
5:46
385
宿泊地
12:11
12:34
146
15:00
15:01
31
15:32
15:32
19
繰越
15:51
15:53
0
15:53
ゴール地点
不動滝の巻き途中までログ取り忘れにより手描き
天候 1日目晴れ、2日目高曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海谷三峡パークに電動キックボードをデポしてから、不動川の取水堰の近くまで車で入って駐車。なお、取水堰まで車で入れるが、最奥に駐車スペースはない。
コース状況/
危険箇所等
遡行図及び記録参照
その他周辺情報 【他の記録】
 右俣の記録のみを記載。左俣は記録多数。大西さんの遡行時点で既に残置ボルトがあり、初登はかなり以前になされていると考えられる。
・渓谷登攀(2011)
・YAMAP(ニセチュウ&yamakurumi)(本記録と同日程)
https://yamap.com/activities/26504098/article

【地名】
・今回下降した沢を阿弥陀沢左俣とする資料が多いが、海谷三峡パークの管理人の方によると、これは前阿弥陀沢である。前阿弥陀沢を阿弥陀沢左俣とする資料において、阿弥陀沢右俣とされる沢が阿弥陀沢である。なお、「秘渓を巡る釣りの旅」(佐々木,2000)にも前阿弥陀沢及び阿弥陀沢という名称で記述されている。
・海谷という一風変わった地名の由来は、1597年に発生した山崩れにより、海谷高地の辺りに堰止湖が出来ていたことらしい。(典拠:現地案内板)
不動滝を偵察するkumassiyと偵察する気もないS田:偵察の結果、登れそうにない
2023年09月01日 07:11撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 7:11
不動滝を偵察するkumassiyと偵察する気もないS田:偵察の結果、登れそうにない
不動滝上流の20m滝を上から。この滝間のゴルジュは、キャニオニングが行われていなければ未踏であろう。
2023年09月01日 08:06撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 8:06
不動滝上流の20m滝を上から。この滝間のゴルジュは、キャニオニングが行われていなければ未踏であろう。
最初の滝が、いきなり難しめの4m滝:頑張ってフリーで突破
2023年09月01日 08:08撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 8:08
最初の滝が、いきなり難しめの4m滝:頑張ってフリーで突破
7m2条CS滝をリードするS田:ボルトラダーを鐙で登るが自然なラインとは言い難い。しかし巻きも厳しそう。
2023年09月01日 09:25撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 9:25
7m2条CS滝をリードするS田:ボルトラダーを鐙で登るが自然なラインとは言い難い。しかし巻きも厳しそう。
上記滝をフォローで登るkumassiy
2023年09月01日 10:00撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 10:00
上記滝をフォローで登るkumassiy
巻ける2m滝をわざわざクリフハンガーA1で直登するtamoshima
2023年09月01日 10:29撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:29
巻ける2m滝をわざわざクリフハンガーA1で直登するtamoshima
右のボルトでA0すれば容易な1m樋状滝
2023年09月01日 10:52撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/1 10:52
右のボルトでA0すれば容易な1m樋状滝
長く泳ぐ箇所のゴルジュ
2023年09月01日 11:40撮影 by  iPhone 13, Apple
9/1 11:40
長く泳ぐ箇所のゴルジュ
右を容易に登れる7m滝
2023年09月01日 11:53撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 11:53
右を容易に登れる7m滝
三ノ沢出合の先の1m滝を登るkumassiy
2023年09月01日 12:16撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 12:16
三ノ沢出合の先の1m滝を登るkumassiy
巻くしかない5m滝
2023年09月01日 12:22撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 12:22
巻くしかない5m滝
上記5m滝とまとめて巻くことも可能な2条4m滝:容易
2023年09月01日 12:33撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 12:33
上記5m滝とまとめて巻くことも可能な2条4m滝:容易
ヤシヨの沢の出合にかかる立派な滝
2023年09月01日 13:26撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 13:26
ヤシヨの沢の出合にかかる立派な滝
4段の滝といわれる小滝群:流木もあり易化していた
2023年09月01日 14:03撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 14:03
4段の滝といわれる小滝群:流木もあり易化していた
中央のCSが特徴的な2条2m滝
2023年09月01日 14:29撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 14:29
中央のCSが特徴的な2条2m滝
アンモナイト風の岩がある4m滝:この滝が難しいとする記録もあったが、そうでもない
2023年09月01日 14:40撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 14:40
アンモナイト風の岩がある4m滝:この滝が難しいとする記録もあったが、そうでもない
六ノ沢(旗振沢):こちらも良い雰囲気で興味を惹かれる
2023年09月01日 15:17撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 15:17
六ノ沢(旗振沢):こちらも良い雰囲気で興味を惹かれる
巨大な岩の下を泳ぐ箇所
2023年09月01日 15:59撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 15:59
巨大な岩の下を泳ぐ箇所
上にCSのある4m滝を登って岩をくぐると、
2023年09月01日 16:05撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 16:05
上にCSのある4m滝を登って岩をくぐると、
直登が厳しそうに見えた6m滝があり、悪めの左岸トラバースで突破。
2023年09月01日 16:46撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 16:46
直登が厳しそうに見えた6m滝があり、悪めの左岸トラバースで突破。
1日目最後の3mCS滝:これもフリーでは厳しくカムエイド
2023年09月01日 17:10撮影 by  SO-02J, Sony
9/1 17:10
1日目最後の3mCS滝:これもフリーでは厳しくカムエイド
結構整地を頑張った幕営地
2023年09月02日 05:45撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 5:45
結構整地を頑張った幕営地
右俣に入ると出てくる、3m滝+上部がやや悪い6m滝
2023年09月02日 06:37撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 6:37
右俣に入ると出てくる、3m滝+上部がやや悪い6m滝
左岸に残置ボルトのある4m滝:ボルトは使わなくても登攀可能
2023年09月02日 07:08撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 7:08
左岸に残置ボルトのある4m滝:ボルトは使わなくても登攀可能
登れそうにない5m滝:やや悪い左岸を巻き。大西さんはエイドも交えて右岸から巻いているが左岸の方が楽。
2023年09月02日 07:27撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 7:27
登れそうにない5m滝:やや悪い左岸を巻き。大西さんはエイドも交えて右岸から巻いているが左岸の方が楽。
右俣の象徴であるスラブ大滝:右岸スラブを超快適に巻ける
2023年09月02日 08:38撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 8:38
右俣の象徴であるスラブ大滝:右岸スラブを超快適に巻ける
上記スラブを登るkumassiyとS田
2023年09月02日 09:21撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 9:21
上記スラブを登るkumassiyとS田
スラブ大滝の上部
2023年09月02日 09:28撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 9:28
スラブ大滝の上部
スラブ大滝の上の4m斜瀑:ヌメっていて小さい割に登りにくい
2023年09月02日 09:41撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 9:41
スラブ大滝の上の4m斜瀑:ヌメっていて小さい割に登りにくい
大高巻した30m滝
2023年09月02日 09:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 9:57
大高巻した30m滝
阿弥陀山の山頂からの景観:眺望はかなりよい山
2023年09月02日 12:04撮影 by  SO-02J, Sony
9/2 12:04
阿弥陀山の山頂からの景観:眺望はかなりよい山
前阿弥陀沢で唯一の懸垂下降:巻きは厳しい
2023年09月02日 13:57撮影 by  TG-830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/2 13:57
前阿弥陀沢で唯一の懸垂下降:巻きは厳しい
遡行図
2023年09月06日 19:14撮影
9/6 19:14
遡行図

装備

備考 ・ラバーソール適
・ウェットスーツ推奨(水はぬるいが浸かる時間は長いため)
・ロープは30mで良い
・チョンボ棒があるとボルトラダーの滝で楽できる

感想

【計画の経緯】
 2020年にザクロ谷を遡行して以来、次なる難渓として、不動川へ行こうとは思っていた。しかし2泊3日必要と考えていたため、なかなか天気予報とメンバーのタイミングを合わせられず、2021年、2022年は断念。2023年は絶対行こうと思い、3週連続で行けるように調整していたが、2週目にしてチャンスが来た。水量も少なそうで条件が良く、1泊2日で行ける可能性もあると考えていた。

【記録】
●1日目
 三峡パークで前泊し、電動キックボードをデポしてから不動川へ。地図に記載されていない道が取水堰まで伸びていることは分かっていたので、車で取水堰まで。が、駐車スペースがないので少し戻って駐車し、出発。
 取水堰を越えて巨岩帯を過ぎると不動滝。登れないのは分かっているが、一応滝下まで行って偵察。やはり、これは登れない。一ノ沢の下流から高巻きに入ると、随分踏み跡が明瞭。それに導かれるが、途中で踏み跡はよく分からなくなり、多少悪いトラバースもこなして、二ノ沢へ。二ノ沢を少し下れば巻きは終わり。振り返ってみると、上も下も岩壁で、ここを巻くしかないという地形だった。うまく弱点を突いた巻きだと感嘆。下流を見れば20m程度の滝があり、不動滝とこの滝の間は懸垂下降以外では踏み込めない領域だろう。
 改めて遡行開始すると、すぐに厄介な4m滝。ここは大西さんもスカイフックでエイドしたとのことだが、頑張ったらフリーで越えられた。ちょっと嬉しい。
 CS滝を2つ越えると序盤の核心である2条7mCS滝。ここは右壁のボルトラダーを人工登攀するのが定石で、自然なラインではないが、巻くのも面倒そうなので定石どおりに。S田がリードを希望するとのことなので任せる。チョンボ棒で最初のリングボルトにクイックドローをかけ、いざスタート。こんな時のために持ってきたリベットハンガーも、うまくリングのないボルトにきまり、まずまずスムーズにリード。あぶみ2本を投げてもらい、tamoshimaは一番楽な2番手でフォローしたが、リードだと怖そうだったので、フォローで良かった。ラストのkumassiyはリベットハンガーを外すのに手間取り、大変そうだった。やはり2番手で良かった。
 大西さんが巻いて懸垂下降している2m滝は、pecomaさんが直登トライして敗退した滝でもある。これを直登してやろうと、tamoshimaがトライ。クリフハンガーにあぶみをかければハングも越えられ、直登成功。楽しい。S田は巻いたが懸垂下降は不要だったものの、それなりに悪いとのこと。
 同様に大西さんが右をエイドで登っている7m滝も、激シャワーで水線をフリーで直登。大西さんが高い登攀力を持っていることは疑うべくもないが、我々でも大西さんより攻めたラインで登攀することが可能だということが、だんだん分かってきた。
 その後も発達したゴルジュが続き、登り応えがある小滝が続いて面白い。間違いなく名渓である。アブキの河原手前の5m滝の巻きはまた明瞭だったが、それを辿っても面白くないので、早めに沢に戻り、2条4m滝を直登。アブキの河原の岩小屋はよく分からないうちに通過。幕営にはまだ早いので遡行継続し、立派な滝で出合うヤシヨの沢を過ぎ、さらに岩間小滝を越えていくと、中盤の核心かと考えていた4段の滝。ところが、流木があるのもあってさほど難しくはなく、大して手間取らずに突破。ここから2つCS滝を越えると、有名なアンモナイト(似の岩がある)滝が見えてくる。
 このアンモナイト滝、せっかくなので記念撮影でもしようかと思ったが、暗いし水流もあってうまくいかない。人の顔とアンモナイト似の岩を両方しっかり写すのには失敗。滝自体の登攀は難しくもなく快適。
 この後暫くは登りやすい滝が続き、幕営適地もあるが、まだ行けるだろうと進む。上に巨大な岩があって洞窟状の淵を泳ぎ、小滝を登ると面倒そうな6mCS滝が現れる。水線は厳しそうに見えたので左岸からエイドを交えて落ち口へトラバースしてみたが(ロープ使用)、これがぬめって意外に悪い。実際にはこの滝はCSの隙間を登れたらしいので、その方が速かったかもしれない。
 最後にカムエイドで3mCS滝を登り、良い時間になってきたので、見つけた小さい河原を整地して幕営。

●2日目
 1日目で随分進めたので、確実に2日目で下山できるだろうとは思ったが、念のため早めに出発。特に苦労はなく二俣に着くと、なんと左俣は伏流。スラブ大滝を登りたいので、予定通り右へ行く。
 右俣に入って滝を2つ登り、左岸から大き目の枝沢が入るところで、登れそうにない滝があるので右岸巻き。その先の左岸にボルトが打たれている4m滝は、ボルト不使用でトラバースできた。すぐ先の5m滝は、大西さんは右岸を人工登攀して巻いているが、そこは大変そうなので左岸巻きを試みる。一応ロープを出して悪めの草付をtamoshimaがリードし、樹林帯まで。これは得意系だった。
 985m二又は右の方が水量が多いが、本流である左へ。すると2条2段9mCS滝が出てきて、これが意外に悪い。tamoshimaは右、S田とkumassiyは左を登ったが、どちらも同等程度か。
 楽しみにしていたスラブ大滝は、水量は少ないが確かに立派なスラブである。予想以上に簡単で、終始快適にフリーソロ。開放的で景観も良く、素晴らしい。上流の滝をいくつかまとめて巻き、沢床に戻ると、水量は少ないが小悪い滝が連続して出現。なるほど、大西さんが「気の抜けない滝」と書いているのも頷ける。
 30m滝を大高巻すれば滝もまばらになり、最後の1380で、藪がきつそうな左を避けて右へ入れば、藪も殆どなく稜線へ。なお、後続のyamakurumi&ニセチュウPは、この最後を左に入ったらしく、大変そうな藪を漕いでいた。
 時間もあるので余分な荷物を置き、阿弥陀山山頂まで行くことにするが、結構藪が濃い。頑張って漕ぎ、漸く山頂に着くと、想像以上に眺めがよく、藪漕ぎが報われた。しばらく休憩してから下り始めると、藪を漕ぐyamakurumi&ニセチュウPが見え、少しだけ声を掛け合った。
 下山は、阿弥陀沢に入ると面倒そうなのは茅ヶ崎山岳会の記録を読んでわかっていたので、迷わず前阿弥陀沢へ。確かに非常に下りやすい沢で、一度懸垂下降をしたのみ。面白い要素はなく、単なる効率的な下山路。tamoshimaは電動キックボードによる車回収があるので、先に下山するため途中でS田&kumassiyとは別れ、高速で下山した。
 電動キックボードで車まで行き、さらに車で三峡パークに戻ったころには2人も下山しているだろうと思っていたが、そうでもない。絶対遭難するような所ではないはずなのになぜこんなに遅いのかと不安になる。それに、yamakurumi&ニセチュウPも全然来ない。1時間以上も経って散々待ちくたびれたところで、最初に見えてきたのはニセチュウさん。そこからさらに数分後、漸く全員が戻ってきた。聞くと、S田&kumassiyはデンカの取水堰からハイキングコースを見つけられずに時間を浪費したとのこと、yamakurumi&ニセチュウは阿弥陀沢を下り、何度も懸垂下降する羽目になって時間がかかったとのこと。まったく、どいつもこいつも。

【感想】
 漸く3年越しの遡行が叶ったが、それまでの間に多くの経験を積んだ上、多くの良い沢を知ってしまっていたし、水量が少なく遡行しやすかったというのもあり、苦労も感動もそれほどなく終わってしまった。とはいえ、積年の課題が終わったのですっきりしたし、満足した。これでやっと次へ行ける。五十沢川も終わったし、次が何なのかは、分からないけれど。

【総評】
 不動川は、水量が十分少なければ、1泊2日で無理なく遡行できることが分かった。1泊2日の沢としては非常に内容が濃く、アプローチも下山も楽で、お薦めである。水が汚いのが欠点だが、渓相の良さ、滝の面白さはそれを補って余りある。かつては6級の沢とされていたが、多数のボルトが残置された今となっては、5級程度だろう。
 なお、下降する沢は、あえて面倒で下り応えのある沢を求める訳でなければ、阿弥陀沢を避けて前阿弥陀沢にするべきである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら