ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5896528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川主脈縦走(谷川岳、万太郎山、エビスの大黒、仙ノ倉山、平標山)

2023年09月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:56
距離
21.7km
登り
2,623m
下り
2,328m

コースタイム

日帰り
山行
10:27
休憩
1:35
合計
12:02
4:03
4:06
3
4:09
4:12
100
5:56
5:56
59
6:55
6:55
10
7:05
7:05
5
7:10
7:14
4
7:18
7:31
12
7:43
7:44
29
8:13
8:20
2
8:42
8:42
9
8:51
8:52
20
9:12
9:23
37
10:00
10:12
22
10:34
10:34
10
10:44
10:44
61
11:45
12:00
18
12:18
12:19
34
12:53
13:01
21
13:22
13:22
4
13:26
13:26
10
13:36
13:42
15
13:57
13:57
28
14:25
14:25
24
14:49
14:49
45
15:34
15:35
4
15:39
15:47
8
15:55
平標登山口バス停
天候 晴れ時々ガスガス
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土合橋のところの駐車場
平標山登山口からの戻り(平標登山口16:55→越後湯沢駅17:32 バス、越後湯沢駅17:52→土合駅18:18 JR)※越後湯沢 17:52に乗れないとJRで当日中に土合まで戻れません。
コース状況/
危険箇所等
西黒尾根・・・上部岩々でクサリもありますが上りはしっかり3点支持で上がれば問題ないかと思います。岩々は濡れていると滑るので注意です。
主脈縦走路 万太郎山まで・・・各ピーク手前で岩場のところありますがそれほど難しくないと思います。ザレザレ箇所もあるので下りは注意が必要です。
万太郎山〜エビスの大黒・・・この縦走の核心部と言っても過言ではありません。毛渡乗越まではどんどん下りますがアップダウンを繰り返しながらなのでメンタルにはきついです。ルート自体はしっかりしておりそれほど危険には感じませんが、後から振り返ると落ちたらやばそうなところを歩いていました。
エビスの大黒の頭〜仙ノ倉山・・・急な岩場を下って行き、こちらもエビスに負けないくらいの上り返しか待っています。上りきればこの縦走、2千m越え最高峰に到達です。
仙ノ倉山から平標山・・・一回ニセピークを越えてなので思っていたより長く感じますが、木道、階段主体なので歩きやすいボーナスコースです。
平標山〜平標山登山口・・・松出山経由で下りましたが、また今回も鉄塔からが長く感じられました。(疲れ果ててバスの時間にも十分余裕があったのでゆっくり歩いたのもありますが。。。)

↓2月に行った平標山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5207717.html
今日はヘッデン灯けて暗いうちからの出発です。
2023年09月02日 04:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/2 4:10
今日はヘッデン灯けて暗いうちからの出発です。
景色が見える場所まで上がって来ました。だいぶ明るくなりました。
2023年09月02日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
9/2 4:56
景色が見える場所まで上がって来ました。だいぶ明るくなりました。
こっちはロープウェイ駅まで雲が押し寄せています。
2023年09月02日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 5:21
こっちはロープウェイ駅まで雲が押し寄せています。
ちょうど朝日が昇って来ました。雲海が照らされて幻想的な眺めでした。
2023年09月02日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
13
9/2 5:27
ちょうど朝日が昇って来ました。雲海が照らされて幻想的な眺めでした。
谷川岳も朝日に照らされます。
2023年09月02日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
9/2 5:34
谷川岳も朝日に照らされます。
ちょっぴり秋の気配が漂う西黒尾根
2023年09月02日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 5:37
ちょっぴり秋の気配が漂う西黒尾根
何かちょこちょこ動いてる!
2023年09月02日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 5:41
何かちょこちょこ動いてる!
オコジョ、初めて見ました。
2023年09月02日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
23
9/2 5:41
オコジョ、初めて見ました。
ツリガネニンジンもほぼ終わりかけ
2023年09月02日 05:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
9/2 5:45
ツリガネニンジンもほぼ終わりかけ
また少し先で出会いました。さっきの子?
2023年09月02日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 5:47
また少し先で出会いました。さっきの子?
谷川と言えば岩々な眺め
2023年09月02日 05:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 5:48
谷川と言えば岩々な眺め
今日は行きませんがあちらは白毛門から笠ヶ岳、朝日岳あたり
2023年09月02日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
9/2 5:49
今日は行きませんがあちらは白毛門から笠ヶ岳、朝日岳あたり
ラクダの背から見る谷川岳
2023年09月02日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
9/2 5:50
ラクダの背から見る谷川岳
ここから見る谷川岳は迫力です。
2023年09月02日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
9/2 6:12
ここから見る谷川岳は迫力です。
イワショウブがたくさん咲いてました。
2023年09月02日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
9/2 6:29
イワショウブがたくさん咲いてました。
氷河跡から振り返れば上ってきた稜線♪
2023年09月02日 06:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
9/2 6:44
氷河跡から振り返れば上ってきた稜線♪
ケルンまでくればあと少し
2023年09月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 7:04
ケルンまでくればあと少し
谷川岳山頂(トマ)、時間の関係で今日はここを谷川岳山頂とします。
2023年09月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
12
9/2 7:09
谷川岳山頂(トマ)、時間の関係で今日はここを谷川岳山頂とします。
オキ、一ノ倉岳、茂倉岳が居並びます。
2023年09月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
9/2 7:09
オキ、一ノ倉岳、茂倉岳が居並びます。
こちらは白毛門、朝日岳、さらに奥には越後三山や尾瀬の山々まで見渡せます。
2023年09月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
9/2 7:09
こちらは白毛門、朝日岳、さらに奥には越後三山や尾瀬の山々まで見渡せます。
上毛三山 赤城、榛名
2023年09月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
9/2 7:09
上毛三山 赤城、榛名
奥秩父主脈の後ろには富士山も♪
2023年09月02日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 7:11
奥秩父主脈の後ろには富士山も♪
そして本日歩く谷川主脈です。奥には苗場山もよく見えてます。
2023年09月02日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
9/2 7:12
そして本日歩く谷川主脈です。奥には苗場山もよく見えてます。
肩の小屋で朝ごはんを食べながら一休み
2023年09月02日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
9/2 7:25
肩の小屋で朝ごはんを食べながら一休み
さあそれでは主脈縦走スタートです。
2023年09月02日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 7:29
さあそれでは主脈縦走スタートです。
富士山も応援してくれてます。(笑) ちょうど私も大好きな雁坂峠あたりに見えるんですね。
2023年09月02日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 7:29
富士山も応援してくれてます。(笑) ちょうど私も大好きな雁坂峠あたりに見えるんですね。
マツダランプのスタート地点(笑)、目標の10000mまで辿り着けるかな。
2023年09月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 7:42
マツダランプのスタート地点(笑)、目標の10000mまで辿り着けるかな。
稜線のお花がきれいです。
2023年09月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
9
9/2 7:49
稜線のお花がきれいです。
まずは最初のピーク、オジカ沢の頭
2023年09月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 8:11
まずは最初のピーク、オジカ沢の頭
からの谷川岳 (^^♪
2023年09月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 8:11
からの谷川岳 (^^♪
こちらが主脈縦走路
2023年09月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 8:11
こちらが主脈縦走路
こっちは爼倉方面、いつか行ってみたいなあ。
2023年09月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
9/2 8:11
こっちは爼倉方面、いつか行ってみたいなあ。
新潟側の平野部も見えます。山も尖った山が多いですね。
2023年09月02日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 8:32
新潟側の平野部も見えます。山も尖った山が多いですね。
小障子の頭
2023年09月02日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 8:40
小障子の頭
茂倉岳へ伸びる茂倉新道の稜線
2023年09月02日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 8:40
茂倉岳へ伸びる茂倉新道の稜線
万太郎山までもまだまだあります。
2023年09月02日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
9/2 8:41
万太郎山までもまだまだあります。
稜線の途中にある大障子避難小屋
2023年09月02日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 8:49
稜線の途中にある大障子避難小屋
さらに上がって行くと大障子の頭 何気に各ピーク間距離があります。
2023年09月02日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 9:18
さらに上がって行くと大障子の頭 何気に各ピーク間距離があります。
そしてようやく万太郎山山頂手前、振り返って見て歩いて来た道のり
2023年09月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 9:40
そしてようやく万太郎山山頂手前、振り返って見て歩いて来た道のり
そして万太郎山に到着です。早速休憩と栄養補給
2023年09月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 10:00
そして万太郎山に到着です。早速休憩と栄養補給
前回来た時よりマシですが展望はこのくらい^^;
2023年09月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 10:07
前回来た時よりマシですが展望はこのくらい^^;
山頂標識で衣服を乾していた人がいたので、出発前に標識をパシャリ ここまで予定より早く着けたので予定通り先へ進むこととしました。もし遅れてたらここから土樽へ下る計画でした。
2023年09月02日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 10:08
山頂標識で衣服を乾していた人がいたので、出発前に標識をパシャリ ここまで予定より早く着けたので予定通り先へ進むこととしました。もし遅れてたらここから土樽へ下る計画でした。
初めてのルートですが、暗雲が垂れこめてます。((((;゜Д゜))))
2023年09月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 10:14
初めてのルートですが、暗雲が垂れこめてます。((((;゜Д゜))))
イチゲちゃんが咲いてる。
2023年09月02日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
9/2 10:20
イチゲちゃんが咲いてる。
これはウメバチソウですよね。
2023年09月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
10
9/2 10:21
これはウメバチソウですよね。
なかなかガスが晴れないですが、却って涼しくてよかったかもです。
2023年09月02日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/2 10:26
なかなかガスが晴れないですが、却って涼しくてよかったかもです。
トリカブトもいっぱい咲いてました。
2023年09月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 10:28
トリカブトもいっぱい咲いてました。
上部が見えないと何だか魔の山って感じですね。
2023年09月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/2 10:28
上部が見えないと何だか魔の山って感じですね。
と思っていたらガスが取れてエビスの全貌が見えて来ました。エッ、あんな下ってあんな登るの ^^;
2023年09月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 10:36
と思っていたらガスが取れてエビスの全貌が見えて来ました。エッ、あんな下ってあんな登るの ^^;
振り返って歩いて来た道のり
2023年09月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 10:49
振り返って歩いて来た道のり
歩いている時はわからなかったけどあんな凄い崖の上を歩いて来ました。((((;゜Д゜))))
2023年09月02日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
9/2 11:06
歩いている時はわからなかったけどあんな凄い崖の上を歩いて来ました。((((;゜Д゜))))
山頂まではもう少し
2023年09月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 11:28
山頂まではもう少し
エビスの大黒の頭登頂 (^o^)/ もうヘロヘロですがここまで来られた達成感ありました。ここでお昼ご飯休憩していたら、仙ノ倉方面から何人かやってきました。
2023年09月02日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
9/2 11:56
エビスの大黒の頭登頂 (^o^)/ もうヘロヘロですがここまで来られた達成感ありました。ここでお昼ご飯休憩していたら、仙ノ倉方面から何人かやってきました。
もうラスボス(仙ノ倉山)は目の前 見えないけど^^;
2023年09月02日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 12:02
もうラスボス(仙ノ倉山)は目の前 見えないけど^^;
仙ノ倉山へ登り返してすぐにエビスの大黒避難小屋がありました。
2023年09月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 12:17
仙ノ倉山へ登り返してすぐにエビスの大黒避難小屋がありました。
ゆるやかなダラダラした上りですが疲労の足には辛い上りです。
2023年09月02日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 12:17
ゆるやかなダラダラした上りですが疲労の足には辛い上りです。
振り返って見えるエビスの大黒かっこいい
2023年09月02日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 12:20
振り返って見えるエビスの大黒かっこいい
さらに奥は歩いて来た稜線、万太郎山はガスの中です。
2023年09月02日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 12:20
さらに奥は歩いて来た稜線、万太郎山はガスの中です。
お花に励まされながら一歩一歩上がって行きます。
2023年09月02日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 12:36
お花に励まされながら一歩一歩上がって行きます。
そうして見覚えのある仙ノ倉山山頂に到着 (^^♪
2023年09月02日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
9/2 12:51
そうして見覚えのある仙ノ倉山山頂に到着 (^^♪
凍らせてきたドリンク冷たくて美味しかったけど、もう最後の1本になってしまいました。
2023年09月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 12:53
凍らせてきたドリンク冷たくて美味しかったけど、もう最後の1本になってしまいました。
バスの時刻には間に合いそうですが先を急ぎます。
2023年09月02日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 12:59
バスの時刻には間に合いそうですが先を急ぎます。
あっ、ついにここまで辿り着けました。谷川肩の小屋より10000m (^o^)/
2023年09月02日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
8
9/2 13:08
あっ、ついにここまで辿り着けました。谷川肩の小屋より10000m (^o^)/
と思っていたらすぐ先に10500mもありました。
2023年09月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 13:17
と思っていたらすぐ先に10500mもありました。
草紅葉も少し色づき始めていますね。
2023年09月02日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
9/2 13:23
草紅葉も少し色づき始めていますね。
谷川主脈縦走ラストの平標山に到着です。(^o^)/ 2月に続き今年2度目の登頂
2023年09月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 13:34
谷川主脈縦走ラストの平標山に到着です。(^o^)/ 2月に続き今年2度目の登頂
足はクタクタ、座って休憩します。
2023年09月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
7
9/2 13:38
足はクタクタ、座って休憩します。
今日はこちらから下ります。何気にこちらから下るのは初めてです。
2023年09月02日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/2 13:40
今日はこちらから下ります。何気にこちらから下るのは初めてです。
肩のところから眺めのよいところを階段で一気に下ります。
2023年09月02日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 14:00
肩のところから眺めのよいところを階段で一気に下ります。
ちょっとだけ上り返しありましたが松手山
2023年09月02日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
9/2 14:23
ちょっとだけ上り返しありましたが松手山
松手山からは涼しい樹林帯の中を下ります。
2023年09月02日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
9/2 14:31
松手山からは涼しい樹林帯の中を下ります。
3月の山行では雪のラッセルで苦労した鉄塔の横を通って
2023年09月02日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/2 14:47
3月の山行では雪のラッセルで苦労した鉄塔の横を通って
そうしてようやく登山口に無事ゴールできました。\(^o^)/が元気無い(笑)
2023年09月02日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
14
9/2 15:32
そうしてようやく登山口に無事ゴールできました。\(^o^)/が元気無い(笑)
駐車場の料金所横に命の自販機を見つけました。早速がぶ飲み
2023年09月02日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
9/2 15:42
駐車場の料金所横に命の自販機を見つけました。早速がぶ飲み
今回も近くて遠いあの鉄塔でした。
2023年09月02日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
9/2 15:43
今回も近くて遠いあの鉄塔でした。
1時間程バスを待ちましたが、
2023年09月02日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
9/2 15:57
1時間程バスを待ちましたが、
無事土合駅まで戻ることができました。
2023年09月02日 18:20撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
9/2 18:20
無事土合駅まで戻ることができました。
撮影機器:

感想

9月最初の土曜日は、ついに谷川主脈縦走にチャレンジしてきました。
以前立てていた計画を引っ張り出してみると2018年ということで5年越しの実行となります。朝そんなに早くから歩けないし標準タイムで計算するとバスには到底間に合わない計画となるため、4時半出発としてちょっと早めのタイムで計算してギリギリバスに乗れる計画が出来上がりました。
そして当日久々の暗いうちからの出発でちょうど眺めがよくなった岩場で幻想的な日の出を見ました。その後、初めてオコジョに合ったり、谷川岳迫力の眺めを見ながら谷川岳(オキ)に到着しました。早朝の山頂は貸切り状態で一人よい眺めを見ることが出来ました。
肩の小屋で朝ごはんを食べ主脈縦走路へ入ります。遠くまで続く縦走路を見ながら各頭(さんちょう)では休憩しつつ、前回土樽からの周回でつらかった万太郎山への上り途中休憩もしましたが、思ってたより楽に上れて山頂到着時間も予定よりだいぶ早く着くことが出来ました。
万太郎山でもしっかり休憩した後、いよいよ初めてのルートとなります。万太郎山からは最初ガスガスで先が見えなかったのですが、歩いて行くうちにガスも取れて、エビスの大国までが一気に見えると、エビスの大黒までの上りがとても凄そう(たいへんそう)に感じられました。それでもえっちら進んで行くとエビスの大黒も近くなってきてそうしてエビスの大黒山頂に着くことが出来ました。ここまで縦走路で出会った人は片手ぐらいでこの時期はやっぱり少ないのでしょうか。エビスでは仙ノ倉から足を伸ばす人が4,5人上がって来てました。
エビスの大黒からの眺めは高いお山が雲の中に入ってしまい残念な山頂からの眺めでしたがここまで来られた達成感はありました。が、ここでエビスビールを出すとかボケをかます余裕はその時の私にはありませんでした。^^;
エビスの大黒から急な下りを下りきると後は仙ノ倉山への長い上り、それでも途中休み休みで縦走最高峰の山頂に到着できました。そして仙ノ倉からの下りで遂にマツダランプの10000mの看板がありました。ここまで来られてよかったと思えた瞬間でした。
そうして最後の階段を上ると平標山に着きました。時間も思っていたより早く着けました。バスにも間に合いそうとは思いましたが早く下るに越したことは無いと、水分は心もとなかったですが松手山ルートで下りました。
後はつらい足に鞭打ってひたすら下っていき15:30過ぎ無事に登山口まで下ることができました。下山後、自動販売機を探して駐車場でようやく見つけたときは歓喜しました。冷たいドリンクが美味しかったです。結局バス亭では1時間待ちでJR水上行最終にも間に合って無事スタート地点まで戻ることが出来ました。長い1日でした。
今回一念発起してようやく谷川主脈縦走できました。陽射しに照らされるとまだまだ夏の暑さですが稜線に吹く涼しい風には助けられました。それでも途中では何度土樽へ下ろうと思ったことか。(笑) 結果的には十分余裕を持ってバスに乗れました。でもスタート地点に戻るまで丸1日がかりで、達成感はありましたが大変疲れました。2度目はと言われると、、、です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人

コメント

iwanobさん、こんにちは。
谷川主脈縦走お疲れさまでした。
主脈も上りの累積標高差が2600m超えなんですね。
それでも、心配していたバスの時間
余裕を残してのゴール、お見事でした😙

今年は念願の馬蹄形を歩いたから
今度は主脈を歩きたいと思っていますが
問題はバスの時間みたいですね!
なんか時間に追われている気がして
帰りの公共機関が苦手なんです…気持的に迷うな🤔

この主脈の核心部は万太郎からエビスの大黒、仙ノ倉でしょうか!
馬蹄形(反時計回り)でいうところの茂倉岳の登り返しかな
また暗い時間の西黒尾根も注意が必要ですよね。

私が歩いたときはまったく見えなかったので
オキ、一ノ倉岳、茂倉岳の稜線の写真ありがとうございました。
2023/9/4 10:04
mikaboさん、おはようございます。
上りの累積標高2600mは自分的には今まで一番の標高差だと思います。なので後半のしっかり下って登って行く万太郎からエビスの大黒は一番きつく感じました。暗いうちの西黒尾根、ヘッデン灯けても足元がしっかりみえないので歩きにくかったですね。馬蹄形もチャレンジしてみたいですが今回よりさらに標高差があるなんて、しかも悪天候の中歩いたmikaboさん凄いです。今回お天気には恵まれた山行でよかったです。縦走後もスタート地点までバスと電車で戻らないといけないのでバスの時間との戦いでしたが結果余裕で間に合いほっとしました。mikaboさんなら時間的には全然余裕だと思います。
2023/9/5 7:25
iwanobさん こんにちは

谷川主脈縦走、お疲れさまでした!万太郎山の登りが、凄くしんどかったことを思い出しました。平標山も初めてだったので、茂倉岳に着いた時、先着していた方に「平標山はどこですか?」と尋ねて、思いっきり怪訝な顔をされました…笑。それにしても、オコジョさんがいるとは驚きです。いつか会えると嬉しいです。
2023/9/4 12:33
chii1961さん、おはようございます。
私は以前に土樽から茂倉岳、谷川岳を通って万太郎山まで歩きましたがその時の上りすごくつらかった印象があります。なので今回も苦労するかと思いましたがここは割と楽に上がれてちょっと肩透かしをくらいました。chiiさんも歩いた道ようやく私も歩けました。私もまさか西黒尾根でオコジョさんに合えるなんてビックリです。今度行くときは注意しながら歩いてみてください。
2023/9/5 7:36
iwanbさん、こんばんは!谷川主脈縦走、お疲れさまでした。一度は歩いてみたいと思いながら実現していないコース、距離もさることながら高低差が凄いですね。夏山でたっぷりと積んで漲った体力、気力が十二分に発揮されたことと思います。西黒尾根だけでも大変なのに、安全に縦走するには不断の努力が必要かもしれませんね。そしてオコジョ、ぬいぐるみみたいですね。人の少ない時期の時間帯だからこそ出没してくれたのかな。ちょこまこと何度か登場してくれたのは、長丁場を励ましてくれたみたいでかわいらしいですね。
2023/9/4 22:03
yamaonseさん、おはようございます。
ありがとうございます。谷川主脈、今回何とか歩いて来ることができました。今年は高山で何度か鍛えてきましたがここはそれ以上ですね。お天気も晴れたりガスったりで暑さも少し和らいだのに助けられました。途中では何度かエスケープしようか考えたこともありましたが。^^; オコジョってアルプスに行かないと見れないかと思ってました。(笑) ちょこちょことすばしっこく私の周りを走り回ってました。きつい上りの中、かわいさで和ませてくれました。
2023/9/5 7:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら