ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589676
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

立岩・三笠岩奥の谷〜二十渉堰堤北の黒岩支尾根〜高雄山北東谷

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
7.6km
登り
625m
下り
857m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:09
合計
5:27
12:13
14
スタート地点
12:27
12:27
6
12:33
12:36
1
12:37
12:38
7
12:45
12:46
13
12:59
12:59
8
13:07
13:07
117
15:04
15:04
83
16:27
16:28
22
16:50
16:51
15
17:06
17:06
8
17:14
17:15
10
17:25
17:26
14
17:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
今日も今日とて新神戸からスタート。
2015年02月15日 12:28撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 12:28
今日も今日とて新神戸からスタート。
トゥエンティクロスを進み…
2015年02月15日 13:14撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:14
トゥエンティクロスを進み…
立岩(三笠岩)に到着。
2015年02月15日 13:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 13:15
立岩(三笠岩)に到着。
渡渉して岩の左手から回りこんで奥の谷に進む。
2015年02月15日 13:17撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:17
渡渉して岩の左手から回りこんで奥の谷に進む。
岩の裏手を登って、堰堤を越す。振り返って岩の天辺見たら、御大層にピンクのロープが張ってある…。
2015年02月15日 13:19撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:19
岩の裏手を登って、堰堤を越す。振り返って岩の天辺見たら、御大層にピンクのロープが張ってある…。
越えてすぐ第二関門。萎える…。
2015年02月15日 13:21撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:21
越えてすぐ第二関門。萎える…。
両岸結構切り立っていていい感じ。
2015年02月15日 13:26撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:26
両岸結構切り立っていていい感じ。
4段の滝。それほどの高さも傾斜もなく直登。
2015年02月15日 13:28撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:28
4段の滝。それほどの高さも傾斜もなく直登。
越えてからはザクザク、倒木。
2015年02月15日 13:30撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:30
越えてからはザクザク、倒木。
期待したほどでもなく…。
2015年02月15日 13:32撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:32
期待したほどでもなく…。
小堰堤を越えてもうすぐ稜線。
2015年02月15日 13:35撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:35
小堰堤を越えてもうすぐ稜線。
一瞬どこかわからない…。写真左手下を見ると、山腹を走る高雄山森林管理歩道が見える。ということはその上の尾根なのね。
2015年02月15日 13:44撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:44
一瞬どこかわからない…。写真左手下を見ると、山腹を走る高雄山森林管理歩道が見える。ということはその上の尾根なのね。
北に進路を取る。
2015年02月15日 13:46撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:46
北に進路を取る。
ちょっとだけワイルドなところも。
2015年02月15日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:52
ちょっとだけワイルドなところも。
この地点から東に下っていく。どこにつくか今ひとつピンとこない。
2015年02月15日 13:52撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:52
この地点から東に下っていく。どこにつくか今ひとつピンとこない。
どういう状態???
2015年02月15日 13:54撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:54
どういう状態???
下っていくと謎の構造物。
2015年02月15日 13:58撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:58
下っていくと謎の構造物。
表に回っても今ひとつわからない。溝のようなところに食器類の破片があったから休憩所か詰め所的なものでもあったのかな。
2015年02月15日 13:59撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 13:59
表に回っても今ひとつわからない。溝のようなところに食器類の破片があったから休憩所か詰め所的なものでもあったのかな。
高雄山堰堤の北側、苧川谷山腹工事の中継地に着いたかたち。トゥエンティクロスを進む。
2015年02月15日 14:00撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:00
高雄山堰堤の北側、苧川谷山腹工事の中継地に着いたかたち。トゥエンティクロスを進む。
しばらく進んで茶色の小さな堰堤が左手に見えるここ。写真右手奥から尾根に取り付く。
2015年02月15日 14:18撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 14:18
しばらく進んで茶色の小さな堰堤が左手に見えるここ。写真右手奥から尾根に取り付く。
尾根に乗るまで少々荒っぽいけど強引に登る。
2015年02月15日 14:22撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:22
尾根に乗るまで少々荒っぽいけど強引に登る。
二十渉堰堤、大分水が溜まってますね。
2015年02月15日 14:24撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 14:24
二十渉堰堤、大分水が溜まってますね。
露岩がとても多い尾根。おそらく黒岩尾根支尾根の中では一番かも。
2015年02月15日 14:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 14:24
露岩がとても多い尾根。おそらく黒岩尾根支尾根の中では一番かも。
それほど恐怖は覚えないけど、緊張する。
2015年02月15日 14:26撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:26
それほど恐怖は覚えないけど、緊張する。
ツルッと行ったらと思うと…。慎重に慎重に。
2015年02月15日 14:30撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:30
ツルッと行ったらと思うと…。慎重に慎重に。
こいつに結構悩ませられる。刺さって痛いし、上着が傷ついていく…。
2015年02月15日 14:43撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 14:43
こいつに結構悩ませられる。刺さって痛いし、上着が傷ついていく…。
松の密集地帯を抜けると…。
2015年02月15日 14:49撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:49
松の密集地帯を抜けると…。
結構爽快な展望も。
2015年02月15日 14:51撮影 by  SO-04E, Sony
2
2/15 14:51
結構爽快な展望も。
右手この岩は下からも確認できる。
2015年02月15日 14:54撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:54
右手この岩は下からも確認できる。
もう少しで合流できそう、なところに来てもまだ険しい。
2015年02月15日 14:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 14:56
もう少しで合流できそう、なところに来てもまだ険しい。
尾根が崩れてるし…。右から回りこんで抜ける。合流まであとどのくらいかな…
2015年02月15日 14:58撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 14:58
尾根が崩れてるし…。右から回りこんで抜ける。合流まであとどのくらいかな…
と思ってたらすぐ、この地点で黒岩尾根に合流。西向きに少し視界が開けて、右手に曲がっていくところ。
2015年02月15日 15:00撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 15:00
と思ってたらすぐ、この地点で黒岩尾根に合流。西向きに少し視界が開けて、右手に曲がっていくところ。
翻って黒岩尾根を下る。
2015年02月15日 15:00撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:00
翻って黒岩尾根を下る。
左手にビクトリヤ谷。なんか崩れてるっぽく見える。また行ってみよう。
2015年02月15日 15:24撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:24
左手にビクトリヤ谷。なんか崩れてるっぽく見える。また行ってみよう。
トゥエンティクロスと合流して再度北上。立岩の少し南の地点で渡渉して…。
2015年02月15日 15:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 15:36
トゥエンティクロスと合流して再度北上。立岩の少し南の地点で渡渉して…。
この滝が見える谷を高雄山頂上に向けて登る。この谷、地理院地図で見る限り、堰堤がない。ということは…この時は大分期待している。
2015年02月15日 15:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 15:38
この滝が見える谷を高雄山頂上に向けて登る。この谷、地理院地図で見る限り、堰堤がない。ということは…この時は大分期待している。
すぐガレた感じになって。
2015年02月15日 15:39撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:39
すぐガレた感じになって。
堰堤が現れる。残念。昭和48年だか、47年だか。そのころって結構堰堤が作られた時期なのかな。右から越す。
2015年02月15日 15:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 15:40
堰堤が現れる。残念。昭和48年だか、47年だか。そのころって結構堰堤が作られた時期なのかな。右から越す。
越して50mくらい先にまたもや。左から越す。
2015年02月15日 15:44撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:44
越して50mくらい先にまたもや。左から越す。
越すとまたまたまた…50mくらい先に。堰堤越えを楽しみたい人ならいいんだろうけど。違う、そうじゃない。左から越す。
2015年02月15日 15:48撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:48
越すとまたまたまた…50mくらい先に。堰堤越えを楽しみたい人ならいいんだろうけど。違う、そうじゃない。左から越す。
沢に下りてコレ…倒木地帯。入り口のかわいい滝だけが見どころだったのか、と。萎える。南西方向に谷が曲がる。まあでも、もう堰堤なさそうだし、いっか…。
2015年02月15日 15:52撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:52
沢に下りてコレ…倒木地帯。入り口のかわいい滝だけが見どころだったのか、と。萎える。南西方向に谷が曲がる。まあでも、もう堰堤なさそうだし、いっか…。
と思ったら、倒木地帯抜けてすぐまたコレw 堰堤越えるのもうやだ…。
2015年02月15日 15:53撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 15:53
と思ったら、倒木地帯抜けてすぐまたコレw 堰堤越えるのもうやだ…。
手前のこんな小さな釜に無理やり癒やしを求める。
2015年02月15日 15:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 15:54
手前のこんな小さな釜に無理やり癒やしを求める。
右手を見ると支流にも堰堤が。
2015年02月15日 15:59撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 15:59
右手を見ると支流にも堰堤が。
左手から入る沢から巻いて越える。
2015年02月15日 16:00撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 16:00
左手から入る沢から巻いて越える。
堰堤上から対岸を見るとステップ。なんで2分の1で外すかな…。
こっちにはないので大きな段を下りる。
2015年02月15日 16:05撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 16:05
堰堤上から対岸を見るとステップ。なんで2分の1で外すかな…。
こっちにはないので大きな段を下りる。
もう少しだけ登る。
2015年02月15日 16:08撮影 by  SO-04E, Sony
2/15 16:08
もう少しだけ登る。
このまま進むと管理歩道に出てしまうので南へトラバースして山頂直下に向かう。
2015年02月15日 16:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 16:20
このまま進むと管理歩道に出てしまうので南へトラバースして山頂直下に向かう。
山頂裏手の北側はけっこう崩れている。落石を起こさないよう慎重に登る。
2015年02月15日 16:24撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 16:24
山頂裏手の北側はけっこう崩れている。落石を起こさないよう慎重に登る。
山頂の「この先行き止まり」の板が目に入る。
2015年02月15日 16:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 16:26
山頂の「この先行き止まり」の板が目に入る。
立てたのなら回収すればいいのになぜ?古いのは3面に山頂標高が記載されているけど、新しいのは1面だけ。うーん?変える必要あったのかな。下る。再度東谷へ。
2015年02月15日 16:26撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 16:26
立てたのなら回収すればいいのになぜ?古いのは3面に山頂標高が記載されているけど、新しいのは1面だけ。うーん?変える必要あったのかな。下る。再度東谷へ。
左手展望コースとの分岐を右へ。再度東谷へ合流。新神戸へ向かう。
2015年02月15日 16:32撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 16:32
左手展望コースとの分岐を右へ。再度東谷へ合流。新神戸へ向かう。
日暮れの三本松。日没は17:42とのことなので、ぎりぎり間に合う。
2015年02月15日 17:35撮影 by  SO-04E, Sony
1
2/15 17:35
日暮れの三本松。日没は17:42とのことなので、ぎりぎり間に合う。
撮影機器:

感想

二十渉堰堤を越えてしばらく進んだあとの、治山事業の小さい堰堤、南側の尾根道は、終始露岩+灌木で少々やっかい。これまで登った黒岩尾根支尾根の中では群を抜いて危険な感じ。下りには使えないと思う。三笠岩奥の谷、高雄山北西の谷ともに短い間隔で堰堤が構えており、見どころも特にない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら