ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5898038
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(羽黒)特別な御朱印を求めて参拝

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
12.6km
登り
653m
下り
640m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:13
合計
5:47
7:31
12
スタート地点
7:43
7:43
51
8:34
8:35
12
8:47
8:48
13
9:00
9:01
2
9:04
9:04
27
9:31
9:31
34
10:05
11:13
25
11:38
11:38
22
12:00
12:00
10
12:10
12:10
9
12:19
12:20
49
13:09
13:12
6
13:19
13:19
2
13:20
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月山八合目駐車場 無料(約150台)
※駐車場へ向かう際、道路の道幅が狭いため、すれ違いが大変です。なお、大型バスも通るので、車で行かれる方は、余裕をもって行かれると良いと思います。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。ただし、気温の高い日が続いているので、飲み物は多めに持っていかれた方が良いと思います。熱中症対策が必要です。
その他周辺情報 休憩村 庄内羽黒
朝の駐車場です。約50台程の駐車がありました。
7
朝の駐車場です。約50台程の駐車がありました。
駐車場からの眺めです。素晴らしい景色でした。
13
駐車場からの眺めです。素晴らしい景色でした。
ネジバナがお出迎えです。
18
ネジバナがお出迎えです。
アザミも沢山咲いていました。
6
アザミも沢山咲いていました。
ハクサンフウロです。紫色が鮮やかですね。
19
ハクサンフウロです。紫色が鮮やかですね。
ここからスタートです。よろしくお願いします!
5
ここからスタートです。よろしくお願いします!
アキノキリンソウが登山道脇に沢山咲いていました。
28
アキノキリンソウが登山道脇に沢山咲いていました。
シロバナトウウチソウの三兄弟ですね。
21
シロバナトウウチソウの三兄弟ですね。
イワショウブです。赤色が綺麗でした。
23
イワショウブです。赤色が綺麗でした。
御田原参籠所前まで来ました。
8
御田原参籠所前まで来ました。
御田原参籠所前のウサギさんがお出迎えです。
17
御田原参籠所前のウサギさんがお出迎えです。
こちらはアカバナトウウチソウですね。赤色が鮮やかでした。
22
こちらはアカバナトウウチソウですね。赤色が鮮やかでした。
エゾオヤマリンドウも沢山咲いていました。もう少しで開花しそうです。
24
エゾオヤマリンドウも沢山咲いていました。もう少しで開花しそうです。
イワイチョウは、歩いていて沢山見ました。
22
イワイチョウは、歩いていて沢山見ました。
弥陀ヶ原湿原です。とても綺麗でした。
20
弥陀ヶ原湿原です。とても綺麗でした。
月山を目指して登って行きます。暑くなってきました。
9
月山を目指して登って行きます。暑くなってきました。
ゴロゴロした岩場を登って行きます。浮き石に注意して歩きました。
6
ゴロゴロした岩場を登って行きます。浮き石に注意して歩きました。
ウメバチソウが咲いていました。白色が鮮やかです!
19
ウメバチソウが咲いていました。白色が鮮やかです!
突然、ボ〜〜と言う大きな音がして何だ?と思ったら白装束の方がホラ貝を鳴らしていました。少しビックリしました。
15
突然、ボ〜〜と言う大きな音がして何だ?と思ったら白装束の方がホラ貝を鳴らしていました。少しビックリしました。
仏生池小屋まで登って来ました。登山者の方が休憩していました。
8
仏生池小屋まで登って来ました。登山者の方が休憩していました。
ハクサンシャジンが咲いていました。釣鐘状が可愛いです。
15
ハクサンシャジンが咲いていました。釣鐘状が可愛いです。
オモワシ山です。山は、どこかな?
4
オモワシ山です。山は、どこかな?
行者返し坂です。それ程、急坂ではありません。
6
行者返し坂です。それ程、急坂ではありません。
ダイモンジソウが、ひっそりと咲いていました。
20
ダイモンジソウが、ひっそりと咲いていました。
野イチゴでしょうか?甘酸っぱいイメージがあります。
9
野イチゴでしょうか?甘酸っぱいイメージがあります。
晴れていると景色も素晴らしいですね。
9
晴れていると景色も素晴らしいですね。
山頂が近付いて来ました。木道の先が山頂です。
4
山頂が近付いて来ました。木道の先が山頂です。
ミヤマウスユキソウが咲いていました。ほとんどが終盤のようでした。
13
ミヤマウスユキソウが咲いていました。ほとんどが終盤のようでした。
こちらはアオノツガザクラですね。スズラン状で可愛いです!
21
こちらはアオノツガザクラですね。スズラン状で可愛いです!
山頂が見えて来ました。もう少しです。
15
山頂が見えて来ました。もう少しです。
ヤマハハコも沢山咲いていました。終盤のようです。
13
ヤマハハコも沢山咲いていました。終盤のようです。
ワ−−!ハクサンイチゲです。もう終わりかなぁと思っていたら、結構咲いていました。
35
ワ−−!ハクサンイチゲです。もう終わりかなぁと思っていたら、結構咲いていました。
月山の山頂に到着しました。写真を撮ったので、月山神社へ向かいます。
31
月山の山頂に到着しました。写真を撮ったので、月山神社へ向かいます。
ミヤマリンドウが集団で咲いていました。綺麗でした。
31
ミヤマリンドウが集団で咲いていました。綺麗でした。
月山神社の手前付近にミヤマキンポウゲが咲いていました。
16
月山神社の手前付近にミヤマキンポウゲが咲いていました。
そして今日のお目当ての月山神社に到着しました。
行列ができていて、記念の御朱印を書いてもらうのに30分程待ちました。無事に御朱印と御守りを購入しました。
18
そして今日のお目当ての月山神社に到着しました。
行列ができていて、記念の御朱印を書いてもらうのに30分程待ちました。無事に御朱印と御守りを購入しました。
神社前の広場で休憩です。今日のおやつです。
神社前は、風があり、少し肌寒かったです。休憩後、下山しました。
9
神社前の広場で休憩です。今日のおやつです。
神社前は、風があり、少し肌寒かったです。休憩後、下山しました。
ウサギギクが日当たりの良い場所に咲いていました。
11
ウサギギクが日当たりの良い場所に咲いていました。
下山後、少し雲が出てきました。
11
下山後、少し雲が出てきました。
綺麗な景色を見ながら下山しています。ただ、下るに連れて暑くなってきました。汗だくです。
7
綺麗な景色を見ながら下山しています。ただ、下るに連れて暑くなってきました。汗だくです。
弥陀ヶ原湿原の景色です。少し高い所から撮りました。素晴らしい眺めですね。
24
弥陀ヶ原湿原の景色です。少し高い所から撮りました。素晴らしい眺めですね。
月山八合目駐車場です。無事に下山できました。
10
月山八合目駐車場です。無事に下山できました。
下山後に昼食です。冷やし中華とパン、美味しかったです。なお、八合目のレストハウスはお休みでした。
14
下山後に昼食です。冷やし中華とパン、美味しかったです。なお、八合目のレストハウスはお休みでした。
お目当ての御朱印です。金色の文字が輝いていますね。
なお、書き置きは黒文字なので、御朱印帳がある方は持参すると金色の文字で書いてもらえます。
33
お目当ての御朱印です。金色の文字が輝いていますね。
なお、書き置きは黒文字なので、御朱印帳がある方は持参すると金色の文字で書いてもらえます。
こちらは今年限定の御守りです。桐箱の中にウサギさんの御守りが入っています。
21
こちらは今年限定の御守りです。桐箱の中にウサギさんの御守りが入っています。
焼印の御守りです。裏側に卯年御縁年の焼印が押してあります。それと登拝認定証(無料)をもらいました。
15
焼印の御守りです。裏側に卯年御縁年の焼印が押してあります。それと登拝認定証(無料)をもらいました。
下山後、休憩村 庄内羽黒に宿泊しました。
4
下山後、休憩村 庄内羽黒に宿泊しました。
休憩村庄内羽黒の夕食です。お料理が沢山あり、お腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。
29
休憩村庄内羽黒の夕食です。お料理が沢山あり、お腹いっぱいになりました。ご馳走様でした。
朝食もボリューム満点です。美味しくいただきました。
23
朝食もボリューム満点です。美味しくいただきました。
おまけ 翌日、羽黒山神社へ参拝に行きましたので、何枚か写真を載せます。三神合祭殿です(重文)とても大きな建物でした。
17
おまけ 翌日、羽黒山神社へ参拝に行きましたので、何枚か写真を載せます。三神合祭殿です(重文)とても大きな建物でした。
羽黒山の御朱印を書いていただきました。
28
羽黒山の御朱印を書いていただきました。
こちらは厳島神社です。歴史を感じますね。
16
こちらは厳島神社です。歴史を感じますね。
こちらは霊祭殿です。赤色が鮮やかでした。
15
こちらは霊祭殿です。赤色が鮮やかでした。
出羽三山歴史博物館です。こちらも大きな建物でした。
なお、五重塔は現在、改修工事中とのことで、行きませんでした。
10
出羽三山歴史博物館です。こちらも大きな建物でした。
なお、五重塔は現在、改修工事中とのことで、行きませんでした。
撮影機器:

感想

今年、月山は卯年の御縁年にあたります。参拝すると12年分の御利益があると伝えられているため、参拝してきました。
特別な年と言う事もあり、登山者や白装束を着た方等、多くの方が登っていました。
当日は晴れて天気が良かったのですが、気温が高く、とても暑かったです。お昼頃から少し風が吹いてきたので、多少は良かったです。暑い日が続いていたので、熱中症対策として、飲み物を多めに持って行きました。
また、月山神社で御朱印を書いてもらうのに、行列ができていて、30分程待ちました。月山神社は大勢の方で賑わっていて、御朱印を求めて、次から次へと人が来ていました。
今回は朝から暑かったですが、沢山のお花と御朱印を書いてもらえたので、良い1日になりました。
時期を見て、また登りたいと思います。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら