記録ID: 5898246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳(テント泊 ↑笠新道 ↓小池新道)
2023年09月02日(土) 〜
2023年09月03日(日)


- GPS
- 19:37
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,689m
- 下り
- 2,642m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 9:28
距離 12.5km
登り 2,104m
下り 431m
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:05
距離 20.7km
登り 586m
下り 2,239m
13:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.okuhida.or.jp/wp-content/uploads/2012/08/803126d87cbe83bc9f387cce555819b2.pdf ◆新穂高第2駐車場(県有公共駐車場) ●駐車料金:1,200円/泊 ※車の出庫可能時間は8:00〜16:00 ゲートを開けて欲しい時は電話する必要がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆笠ヶ岳山荘 https://kasagatake.com/ ●テント泊は予約不要 ●テント設営料金:一人 2,000円 ●トイレは小屋のトイレを使用。テント場から小屋まで5分位かかる。 ●水不足のため小屋で一人1ℓ200円まで購入可。 それ以上は500mlペットボト1本400円が購入可。 それ以上となるとソフトドリンク購入という状況でした。 ◆日本アルプス https://thejapanalps.com/ |
写真
感想
北アルプス笠ヶ岳へ。
上りは笠新道、下りは小池新道を歩行。
(1日目)
新穂高温泉無料駐車場が満車のため第2駐車場を案内されて6時に駐車受付開始となるまで待ってから駐車して登山開始。
笠新道を登って稜線へ出るまでが標高差があって一苦労。
標高2500m位まで上がって見晴らしがよくなってきた時に、前を歩く方が草むらの中にいる熊に気づいて教えてくれた。よく見ると、そんなに大きくは無い小熊さんが何かを夢中で食べてるようでした。200m位離れてたと思いますが、熊さんは人間が気にならないようですので、我々も静かに通り過ぎていき何事も無く登っていきました。
笠ヶ岳キャンプ場にテント設営してから山頂へと登り、360度の絶景を楽しんでからテント場へと戻り、夕食も最高の眺望を眺めながらでした。
疲れもあって早々に就寝Zzz。
(2日目)
3時に起床、テント撤収してから4時過ぎには出発。
朝日が昇る頃に見晴らしの良い稜線上で朝食してから、弓折乗越まで絶景を見ながら縦走。ここから小池新道をおりていき、鏡平小屋でカキ氷を食べ、わさび平小屋でトマト&ランチで好天の北アルプスを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:539人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する