ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589888
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

毛無山(下部温泉から)

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,769m
下り
1,184m

コースタイム

下部温泉駅6:30
7:35湯之奥集落(門西家)7:40
8:45毛無山登山口9:00
10:20大名屋敷跡(約10分の道迷い)10:30
10:35七人塚(アイゼン装着)10:45
11:00水場11:00
11:05第二地蔵峠11:10
12:00丸山12:05
12:45分岐12:45
12:55毛無山13:15
14:15毛無山五合目14:15
14:50不動の滝見晴台(傷手当)15:00
15:40毛無山駐車場15:40
16:35朝霧高原バス停

合計距離: 16.51km
累積標高(上り): 2071m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神田-甲府,甲府-下部温泉
往路合計5010

朝霧高原-新富士1500
新富士5070
復路合計6570

ホテル代8000

合計19580円
朝6時半。下部温泉駅です。
甲府駅から始発でやってまいりました。
気温はマイナス3℃くらい。
寒かったので、いきなりニット帽着用してスタート!
2015年02月15日 06:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 6:31
朝6時半。下部温泉駅です。
甲府駅から始発でやってまいりました。
気温はマイナス3℃くらい。
寒かったので、いきなりニット帽着用してスタート!
山の神とあらば、お賽銭入れないわけにはいかないよね。
2015年02月15日 06:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 6:57
山の神とあらば、お賽銭入れないわけにはいかないよね。
門西邸入口です。
ホントは地元の人しか入っちゃいけないっぽい。
2015年02月15日 07:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 7:33
門西邸入口です。
ホントは地元の人しか入っちゃいけないっぽい。
門西邸
綺麗な茅葺屋根だなぁ〜
2015年02月15日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 7:36
門西邸
綺麗な茅葺屋根だなぁ〜
更に進むと、カモシカに遭遇。
カメラ目線サンキュー!
2015年02月15日 08:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/15 8:26
更に進むと、カモシカに遭遇。
カメラ目線サンキュー!
陽の当たらない所は雪がタップリ。
滑らないように・・・
2015年02月15日 08:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 8:35
陽の当たらない所は雪がタップリ。
滑らないように・・・
下部温泉駅から約2時間15分歩いた末、ようやく毛無山登山口に到着!
長かった〜、マジで。
2015年02月15日 08:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 8:59
下部温泉駅から約2時間15分歩いた末、ようやく毛無山登山口に到着!
長かった〜、マジで。
登り始めてすぐ雪が出てきますが、パリパリシャリシャリな感じ。
2015年02月15日 09:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 9:17
登り始めてすぐ雪が出てきますが、パリパリシャリシャリな感じ。
徐々に雪が深くなってきます。
2015年02月15日 10:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 10:02
徐々に雪が深くなってきます。
ハッキリ言って、この地図は余りアテになりません。
2015年02月15日 10:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 10:11
ハッキリ言って、この地図は余りアテになりません。
女郎屋敷跡を通り・・・
2015年02月15日 10:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 10:15
女郎屋敷跡を通り・・・
大名屋敷跡まで来ました。
先ほどの地図で確認すると、看板の奥に進むようになっていますが、看板の手前を左にカーブして下さい。(無雪期はわかりません)
2015年02月15日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 10:22
大名屋敷跡まで来ました。
先ほどの地図で確認すると、看板の奥に進むようになっていますが、看板の手前を左にカーブして下さい。(無雪期はわかりません)
ここから、狭いトラバース。
しかもトレースが消えています。
心配になりつつも先へ。
2015年02月15日 10:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 10:31
ここから、狭いトラバース。
しかもトレースが消えています。
心配になりつつも先へ。
ここでアイゼンを装着。
11月末に買って以来、やっと出番が来た〜〜!
Simondの10本爪です。
2015年02月15日 10:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/15 10:51
ここでアイゼンを装着。
11月末に買って以来、やっと出番が来た〜〜!
Simondの10本爪です。
トレースがなくて心理的にかなり不安だったけど、これで一安心。ホッ。
2015年02月15日 10:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 10:58
トレースがなくて心理的にかなり不安だったけど、これで一安心。ホッ。
急に無数の足跡が出現。
ここで鹿が立ち往生していたみたいです。
2015年02月15日 11:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 11:06
急に無数の足跡が出現。
ここで鹿が立ち往生していたみたいです。
深雪との格闘の末、ようやくここまで来ました!
この辺までは膝下ラッセルでした。
2015年02月15日 11:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/15 11:10
深雪との格闘の末、ようやくここまで来ました!
この辺までは膝下ラッセルでした。
キターーーーー!!!
今日初の富士山!
これが見たかった!
2015年02月15日 11:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/15 11:09
キターーーーー!!!
今日初の富士山!
これが見たかった!
拡大
西側からも、やっぱり綺麗ですねぇ
2015年02月15日 11:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
5
2/15 11:10
拡大
西側からも、やっぱり綺麗ですねぇ
地蔵峠から毛無山へ向かいます。
2015年02月15日 11:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 11:38
地蔵峠から毛無山へ向かいます。
「毛無山 →」
山頂碑はありませんでしたが、山と高原地図によるとここが丸山っぽいです。
2015年02月15日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/15 12:03
「毛無山 →」
山頂碑はありませんでしたが、山と高原地図によるとここが丸山っぽいです。
ここも丸山。毛無山方面に向けて撮った写真。
この辺から、ツボ足地獄です。
ここから毛無山手前の分岐まで、無雪期だと10分の所40分以上かかりました(休憩含む)。
2015年02月15日 12:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 12:03
ここも丸山。毛無山方面に向けて撮った写真。
この辺から、ツボ足地獄です。
ここから毛無山手前の分岐まで、無雪期だと10分の所40分以上かかりました(休憩含む)。
60〜70センチくらいでしょうか。
2015年02月15日 12:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 12:46
60〜70センチくらいでしょうか。
トレースがほとんど消えかかっていましたが、尾根をまっすぐに進みます。
この辺からどんどん足が沈みます。
ワカン、スノーシューはお忘れなく。
2015年02月15日 12:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 12:17
トレースがほとんど消えかかっていましたが、尾根をまっすぐに進みます。
この辺からどんどん足が沈みます。
ワカン、スノーシューはお忘れなく。
分岐まで来ました。
この少し手前辺りからトレースが見え始め、楽になりました。
2015年02月15日 12:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/15 12:47
分岐まで来ました。
この少し手前辺りからトレースが見え始め、楽になりました。
これだけトレースがあると、かなり楽です。
本当に歩きやすかった。
2015年02月15日 12:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 12:50
これだけトレースがあると、かなり楽です。
本当に歩きやすかった。
人だかりが見えた〜!
いよいよ頂上か!?!
2015年02月15日 12:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 12:57
人だかりが見えた〜!
いよいよ頂上か!?!
イヤッホイ!
敗退も覚悟したけど、なんとか来れて良かった!!
2015年02月15日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/15 13:05
イヤッホイ!
敗退も覚悟したけど、なんとか来れて良かった!!
山梨百名山の碑と共に。
2015年02月15日 13:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
2/15 13:05
山梨百名山の碑と共に。
雪の下には山座同定盤かな?
2015年02月15日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 13:04
雪の下には山座同定盤かな?
毛無山(1964m)や雨ヶ岳方面は、トレースはありません。
2015年02月15日 13:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 13:06
毛無山(1964m)や雨ヶ岳方面は、トレースはありません。
雪の上に寝転んでひと休み。
見よ!このテキトーな末端処理を!
じゃなかった、この美麗な富士の姿を!!!
2015年02月15日 13:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 13:02
雪の上に寝転んでひと休み。
見よ!このテキトーな末端処理を!
じゃなかった、この美麗な富士の姿を!!!
拡大
2015年02月15日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/15 13:28
拡大
更に拡大
剣ヶ峰の富士山レーダーが微かに見えます。
2015年02月15日 13:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/15 13:28
更に拡大
剣ヶ峰の富士山レーダーが微かに見えます。
しばらく横になって休んでいると、誰もいなくなってしまいました。
さらば、毛無山!
次来る時は、雨ヶ岳まで縦走します!
2015年02月15日 13:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 13:15
しばらく横になって休んでいると、誰もいなくなってしまいました。
さらば、毛無山!
次来る時は、雨ヶ岳まで縦走します!
静岡方面へ向け下山します。
朝霧高原までの登山道は結構な急斜面が続きます。
2015年02月15日 13:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 13:32
静岡方面へ向け下山します。
朝霧高原までの登山道は結構な急斜面が続きます。
5合目です。
この少し手前でアイゼンを外しました。
2015年02月15日 14:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 14:16
5合目です。
この少し手前でアイゼンを外しました。
5合目を過ぎた辺りで大クラッシュ!
暑かったので上着を脱いだのがいけなかった。
岩に肘をぶつけて切り傷を作ってしまいました。
肉が見えるほどの裂傷で、翌日病院で2針縫ってもらいました。
2015年02月15日 14:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
2/15 14:59
5合目を過ぎた辺りで大クラッシュ!
暑かったので上着を脱いだのがいけなかった。
岩に肘をぶつけて切り傷を作ってしまいました。
肉が見えるほどの裂傷で、翌日病院で2針縫ってもらいました。
不動の滝が遠くに見えます。
2015年02月15日 14:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 14:59
不動の滝が遠くに見えます。
足元の雪をすくって、傷から滴る血を拭きながら大休止。
2015年02月15日 14:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 14:51
足元の雪をすくって、傷から滴る血を拭きながら大休止。
拡大
2015年02月15日 14:51撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 14:51
拡大
ここのルートは最後まで気が抜けません。
1合目付近でもこの積雪量。
2015年02月15日 15:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 15:21
ここのルートは最後まで気が抜けません。
1合目付近でもこの積雪量。
やっと、ここから平坦な道。
やれやれ。
2015年02月15日 15:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 15:28
やっと、ここから平坦な道。
やれやれ。
蛇みたいにウネってます。
2015年02月15日 15:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 15:30
蛇みたいにウネってます。
2015年02月15日 15:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 15:37
駐車場付近の看板です。
2015年02月15日 15:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/15 15:41
駐車場付近の看板です。
バス停までが長〜い!
2015年02月15日 16:16撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 16:16
バス停までが長〜い!
けど、綺麗な富士山が見えるのでヨシ!
2015年02月15日 16:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/15 16:38
けど、綺麗な富士山が見えるのでヨシ!
バス停に着きました。
奥に見えるコンビニでひと休み。
店員さんにテーピングを巻いてもらうのを手伝ってもらいました。
ありがとうございました!
2015年02月15日 17:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2/15 17:04
バス停に着きました。
奥に見えるコンビニでひと休み。
店員さんにテーピングを巻いてもらうのを手伝ってもらいました。
ありがとうございました!
さて、拾得物。
丸山から毛無山までの途中で、こんなものを拾いました。
薄いのでメール便などで送れると思います。
心当たりのある方はコメント欄に書き込みをお願いします。
2015年02月15日 22:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/15 22:26
さて、拾得物。
丸山から毛無山までの途中で、こんなものを拾いました。
薄いのでメール便などで送れると思います。
心当たりのある方はコメント欄に書き込みをお願いします。
撮影機器:

感想

今回の山は毛無山。
諸事情により慌てて決めた山だから、ちょっと不安交じりの山行となった。

甲府で前泊するホテルを既に予約していたため、そこから自分のレベルで行ける山となると数が限られていたために迷っていたが、2日前頃の天気予報で晴れマークが出ていた事もあり、思い切って遂行することにした。
本当はワカンやスノーシューを買ってから行こうと思っていたが、候補となるモデルも挙がっておらず、買わずに気合でツボ足覚悟で出発した。

甲府を5時20分に電車で出発し、下部温泉駅で下車。そこから延々と車道を歩いて、やる気を半分ほど削がれながらようやく毛無山登山口に到着。
ここから第二地蔵峠まではノートレース。
途中、丸山を経由して毛無山へと進むが、何故か丸山まであったトレースが丸山から先は一切なくなる。
地図を見ると緩やかな尾根沿いのルートだったので進んでいったが、雪が深く、積もってまだ間もないからか、ズボズボと膝くらいまで埋まりながら進んでいった。
何度も引き返そうか迷いながら毛無山手前の分岐に到達。更に進むと頂上が見えた。しばしマッタリ過ごした後、下山の途に。

5合目を過ぎた所でアクシデントは起きた。
膝くらいの段差を降りようと右足を下ろした瞬間、何故か足を踏み外してしまった。
その弾みでバランスが崩れ、転倒!
右手にストックを持っていたために手で支えることが出来ず、とっさに右肘で体を受け止めようと肘を出してしまった。
肘は岩に擦れるように当たったのか、皮膚を深く切ってしまった。

日曜日だったし下山する頃は陽も傾いているだろうから、とりあえず登山口に辿り着くまではきれいな雪を探して傷を洗い、コンビニに着いてトイレで患部を洗ってティッシュを当て、店員さんにザックに忍ばせておいたテーピングを貼ってもらって帰宅した。

翌朝、出社前に病院に寄り、一応念のためレントゲンを撮ってもらったが骨には異常はなし。
案の定、縫合が必要との診断だったので、2針縫って後日通院することとなった。

山行から帰る途中に原因を考えたが、結局は体力不足という結論に至った。
体力不足で一瞬の判断が遅れ、足を置く場所がずれ、怪我に繋がったのだと思うし、そもそも、体力がないから息が上がり体温が上がり汗が噴出してきたわけだ。

半袖で皮膚を露出したまま山を歩く事は怪我に繋がるため避けており普段は絶対にやらないのだが、2月のこの時期にまさか半袖になるほど暑くなるとは思ってもみなかった。
無雪期ならほとんど半袖で山に入るので必ずアームカバーを身に着けて歩くのだが、まだ2月で半袖になるとは当然想定しておらず、それを持たずに山に来てしまった。

山で負った初めての怪我。
これを機に、装備の見直し、山岳保険、心構えなど真剣に考え直したいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人

コメント

拾得物について
拾って頂いたマップケースは、ザックのサイドポケットに入れていたものが、枝に引っ掛かり落としたものと思います。下山後に紛失に気付き、山にゴミを捨てることになり悔やんでいました。お手数ですがゴミとして処分お願い致します。拾って持ち帰って頂きありがとうございました。
2015/3/5 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
五老峰から毛無山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら