ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5899682
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系:まるで別天地のような涼感溢れる屏風川流域

2023年09月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
11.7km
登り
438m
下り
433m

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
1:43
合計
6:15
距離 11.7km 登り 438m 下り 436m
9:01
21
9:22
9:28
64
10:51
10:52
1
10:53
10:54
5
10:59
6
11:15
11:18
1
11:19
11:25
6
11:31
12:06
6
12:12
12:20
14
12:34
12:38
5
12:43
12:45
19
13:04
13:22
16
13:38
13:42
79
15:16
ゴール地点
天候 晴れ 神戸の最高気温 35.8℃
入渓時(9:50〜13:00)は気温25〜26℃で安定。
帰りの大池駅(15:20)は32.9℃
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き、帰りとも神鉄大池駅
車の場合は大池駅北側に「三井のリパーク」あり24時間450円
日傘持参のmさん準備いいですね〜暑さ対策バッチリ。舗装道路は暑過ぎます(k)
2023年09月03日 09:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 9:05
日傘持参のmさん準備いいですね〜暑さ対策バッチリ。舗装道路は暑過ぎます(k)
見上げれば秋の空。でも今日も暑くなりそう(H)
ほんま空高く うろこ雲ですね(u)
2023年09月03日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/3 9:06
見上げれば秋の空。でも今日も暑くなりそう(H)
ほんま空高く うろこ雲ですね(u)
民家の金網にガガイモでしょうか?お花は毛むくじゃら(k)
2023年09月03日 09:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 9:12
民家の金網にガガイモでしょうか?お花は毛むくじゃら(k)
一汗かいて天下辻に到着。ここからは下りなのが嬉しい (H)
2023年09月03日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/3 9:24
一汗かいて天下辻に到着。ここからは下りなのが嬉しい (H)
花びらのような形の菌類でしょうか(k)
2023年09月03日 09:32撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 9:32
花びらのような形の菌類でしょうか(k)
ここから入渓 (H)
2023年09月03日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 9:41
ここから入渓 (H)
ヤマジノホトトギス、和ませてくれる(k)
2023年09月03日 09:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 9:52
ヤマジノホトトギス、和ませてくれる(k)
水際に咲くシラヤマギクが涼しげ(u)
2023年09月03日 09:53撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 9:53
水際に咲くシラヤマギクが涼しげ(u)
中俣A沢をジャブジャブしたり山道を歩いたりと下流へ向かいます。滑岩の滑り台は今日は膝までなのでパス(u)
2023年09月03日 10:01撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/3 10:01
中俣A沢をジャブジャブしたり山道を歩いたりと下流へ向かいます。滑岩の滑り台は今日は膝までなのでパス(u)
ボーべリア菌に冒されたセミ(u)
怖いですね😱 (H)
人間界も自然界も色んな菌だらけ(u)
2023年09月03日 10:05撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 10:05
ボーべリア菌に冒されたセミ(u)
怖いですね😱 (H)
人間界も自然界も色んな菌だらけ(u)
二条の滝 。本日は水量少な目で下ります(k)
2023年09月03日 10:12撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/3 10:12
二条の滝 。本日は水量少な目で下ります(k)
クサアジサイにクリスタルな緑のクモ(u)
2023年09月03日 10:17撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/3 10:17
クサアジサイにクリスタルな緑のクモ(u)
静かに美しいクサアジサイ(k)
2023年09月03日 10:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/3 10:20
静かに美しいクサアジサイ(k)
道標部の石積場所(u)
2023年09月03日 10:23撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/3 10:23
道標部の石積場所(u)
崩落斜面箇所の二段の滝を下る(u)
2023年09月03日 10:27撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 10:27
崩落斜面箇所の二段の滝を下る(u)
二段の滝を下から (H)
2023年09月03日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/3 10:28
二段の滝を下から (H)
斜面にはクサアジサイの群生(u)
2023年09月03日 10:33撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/3 10:33
斜面にはクサアジサイの群生(u)
前回と比べると水量は少ないが緩々遡行が心地よい(u)
2023年09月03日 10:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 10:42
前回と比べると水量は少ないが緩々遡行が心地よい(u)
ナメラダイモンジソウが岩場を覆う屏風川(u)
2023年09月03日 10:45撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 10:45
ナメラダイモンジソウが岩場を覆う屏風川(u)
しぶきに光がスポットライトのように指す(k)
2023年09月03日 10:47撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 10:47
しぶきに光がスポットライトのように指す(k)
大樋の滝。今日はここで折り返します。滝を下り登ってと2度楽し♪(u)
2023年09月03日 10:48撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/3 10:48
大樋の滝。今日はここで折り返します。滝を下り登ってと2度楽し♪(u)
大樋の滝上流 (u)
2023年09月03日 10:56撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 10:56
大樋の滝上流 (u)
わらわらと登ります(u)
2023年09月03日 10:57撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 10:57
わらわらと登ります(u)
やっぱり大樋の滝は好いな(u)
2023年09月03日 10:58撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
9/3 10:58
やっぱり大樋の滝は好いな(u)
斜面のモコモコ苔が綺麗だ(u)
2023年09月03日 10:59撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 10:59
斜面のモコモコ苔が綺麗だ(u)
右・中合流点から右俣へ (H)
2023年09月03日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 11:05
右・中合流点から右俣へ (H)
綺麗な赤銅色の岩と清流(u)
2023年09月03日 11:07撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 11:07
綺麗な赤銅色の岩と清流(u)
緩々遡行(u)
2023年09月03日 11:10撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 11:10
緩々遡行(u)
楚々とした姿のアキノタムラソウ(k)
2023年09月03日 11:17撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 11:17
楚々とした姿のアキノタムラソウ(k)
大文字の滝(k)
2023年09月03日 11:18撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 11:18
大文字の滝(k)
赤岩の滝の淵に胸まで沈むHさん(k)
2023年09月03日 11:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/3 11:21
赤岩の滝の淵に胸まで沈むHさん(k)
岩の色が赤銅色の赤岩の滝の落ち口(u)
2023年09月03日 11:21撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 11:21
岩の色が赤銅色の赤岩の滝の落ち口(u)
涼な流れを味わいながら遡行(u)
2023年09月03日 11:23撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 11:23
涼な流れを味わいながら遡行(u)
赤銅色の岩と清流(u)
2023年09月03日 11:23撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/3 11:23
赤銅色の岩と清流(u)
流れの中を歩く。気持ち良さそうです(k)
2023年09月03日 11:24撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 11:24
流れの中を歩く。気持ち良さそうです(k)
沢縁に何やら小さな橙色が!カメムシタケ(冬虫夏草)でした♪(u)
2023年09月03日 11:30撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/3 11:30
沢縁に何やら小さな橙色が!カメムシタケ(冬虫夏草)でした♪(u)
右俣平で昼休憩 (H)
2023年09月03日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 11:43
右俣平で昼休憩 (H)
右俣平に先着している仲間にも見てもらおうと、そう〜っと運んできました(^^ゞ。
冬虫夏草の宿主さんはカメムシです(u)
2023年09月03日 11:56撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/3 11:56
右俣平に先着している仲間にも見てもらおうと、そう〜っと運んできました(^^ゞ。
冬虫夏草の宿主さんはカメムシです(u)
チヂミザサの簪のような花(u)
2023年09月03日 12:11撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 12:11
チヂミザサの簪のような花(u)
右俣ゴルジュ (H)
2023年09月03日 12:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/3 12:13
右俣ゴルジュ (H)
シュウブンソウ(秋分草)も咲きはじめ(u)
2023年09月03日 12:14撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 12:14
シュウブンソウ(秋分草)も咲きはじめ(u)
棚田の滝(k)
2023年09月03日 12:20撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 12:20
棚田の滝(k)
その棚田 (H)
2023年09月03日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/3 12:20
その棚田 (H)
右俣バットレス。岩壁が羊歯やスゲ植物に覆われています(k)
2023年09月03日 12:29撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 12:29
右俣バットレス。岩壁が羊歯やスゲ植物に覆われています(k)
右俣からD沢出合まで遡行(u)
2023年09月03日 12:29撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/3 12:29
右俣からD沢出合まで遡行(u)
川の中にいっぱい落ちていた赤い木の実は何の実だろう(u)
2023年09月03日 12:34撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 12:34
川の中にいっぱい落ちていた赤い木の実は何の実だろう(u)
甍の滝で集合写真 (H)
2023年09月03日 12:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/3 12:40
甍の滝で集合写真 (H)
右俣は倒木のゲートも数か所あり...(u)
2023年09月03日 12:42撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/3 12:42
右俣は倒木のゲートも数か所あり...(u)
楓などの落葉樹が覆う癒し空間もあり...。(u)
2023年09月03日 12:50撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 12:50
楓などの落葉樹が覆う癒し空間もあり...。(u)
こんな可愛らしいシロオニタケの幼菌もニョキ〜♪(u)
ちょっとひねた雪だるま (H)
キノコも成長すると ひねてくるんよねぇ笑(u)
2023年09月03日 12:57撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
9/3 12:57
こんな可愛らしいシロオニタケの幼菌もニョキ〜♪(u)
ちょっとひねた雪だるま (H)
キノコも成長すると ひねてくるんよねぇ笑(u)
D沢出合で脱渓。黒甲越へ (H)
D沢から吹き抜ける風が気持ちよかったですね〜(u)
2023年09月03日 13:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/3 13:09
D沢出合で脱渓。黒甲越へ (H)
D沢から吹き抜ける風が気持ちよかったですね〜(u)
D沢出合のシラヤマギクは いつも清楚な別嬪さん^^(u)
2023年09月03日 13:39撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 13:39
D沢出合のシラヤマギクは いつも清楚な別嬪さん^^(u)
灼熱の兵カン道を避け、中俣谷F沢目指し左へ進行 (H)
2023年09月03日 13:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/3 13:48
灼熱の兵カン道を避け、中俣谷F沢目指し左へ進行 (H)
バイクの抜け道。ここから黒甲越方面に侵入していたのか...(H)
2023年09月03日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 13:54
バイクの抜け道。ここから黒甲越方面に侵入していたのか...(H)
ツルリンドウも楽しませてくれます(k)
2023年09月03日 13:56撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/3 13:56
ツルリンドウも楽しませてくれます(k)
F沢から倒木ゲートのある右岸の山道に入る (u)
しっかりした道が付いています (H)
2023年09月03日 14:11撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/3 14:11
F沢から倒木ゲートのある右岸の山道に入る (u)
しっかりした道が付いています (H)
でも倒木あり (H)
以前より重みで下がってたので四つん這いで潜り抜ける(u)
2023年09月03日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/3 14:14
でも倒木あり (H)
以前より重みで下がってたので四つん這いで潜り抜ける(u)
ほどなく南方道にヒョイっと出ます。
兵カン道の舗装路歩きと南方道を少しカットできる素朴な杣道。おすすめです(^_-)(u)
2023年09月03日 14:22撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/3 14:22
ほどなく南方道にヒョイっと出ます。
兵カン道の舗装路歩きと南方道を少しカットできる素朴な杣道。おすすめです(^_-)(u)
南方道記帳所からの六甲山 (H)
2023年09月03日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/3 14:36
南方道記帳所からの六甲山 (H)
おや!こんなとこにも...アリノトウグサ(u)
2023年09月03日 14:45撮影 by  RICOH GR III, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
9/3 14:45
おや!こんなとこにも...アリノトウグサ(u)
でっかいアカヤマドリ?食用らしいですが... (H)
2023年09月03日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/3 14:46
でっかいアカヤマドリ?食用らしいですが... (H)
廃寺道の由来となった廃寺跡 (H)
春は笹薮も控えめでしたが、この時季は足元が見えないほど繁ってましたね〜(u)
2023年09月03日 15:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/3 15:05
廃寺道の由来となった廃寺跡 (H)
春は笹薮も控えめでしたが、この時季は足元が見えないほど繁ってましたね〜(u)
住宅街に着地しました。この後は灼熱の道が待ってました。灼熱地獄の街に比べると屏風川は天国ですね (H)
2023年09月03日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/3 15:12
住宅街に着地しました。この後は灼熱の道が待ってました。灼熱地獄の街に比べると屏風川は天国ですね (H)

感想

9月というのに茹だるような暑さです。
本日も水陸両方のシューズを用意して屏風川の沢筋を遡行しました。
8月下旬に比べると、水量は少なく岩も滑っていましたが夏の名残りを味わうように緩々遡行(安全第一)
気怠そうに鳴く蝉の声と瀬音だけ聞こえる静かな屏風川沿いに咲く花やキノコにも秋の気配を感じます。
次回はもっと秋の気配が濃くなっているかな^^
楽しみです。皆さま、お疲れさまでした。

いくら沢といっても標高はたかだか400m。天気予報では神戸の最高気温が36℃ということで灼熱地獄を予想していました。が、沢の中は真昼でも気温は25℃と快適温度でした。水温は測らなかったけど、冷たくも温くもなくこれまた適温。
沢から出てからはさすがに気温も30℃近くまで上がりましたが、それでも木陰の道はそこそこ快適。兵カン道(舗装路)を外して中俣谷F沢上部を歩いたのも正解でした。いろんなキノコが顔を出していて、僅かながらも初秋を感じた山行でした。

秋の空に迎えられ大汗をかいて天が辻へ。沢に降りるとぐっと気温も下がり気持ちのよい沢歩きとなりました。屏風川ではクサアジサイが風情のある佇まいで静かに咲いていて今日一番感動しました。
ミンミンゼミやツクツクボウシ(他にも鳴いていたかも)が鳴き、あちらこちらで色んなキノコを見かけました。秋のはじめの屏風川流域、これから植物や虫たちが変化していくのが楽しみです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら