ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590356
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

大岳山頂で某氏を待ち伏せ、丹三郎へ拉致監禁するの巻

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:22
距離
16.6km
登り
1,412m
下り
1,968m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:46
合計
5:21
8:57
7
9:19
9:21
6
9:27
9:27
18
9:45
9:45
4
9:49
9:49
17
10:06
10:06
19
10:25
10:25
33
10:58
11:29
31
12:00
12:00
14
12:14
12:14
21
12:35
12:47
10
12:57
12:58
19
13:17
13:17
21
13:38
13:38
31
14:09
14:09
9
14:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR御嶽駅8:04到着
御嶽駅前よりバスにて御岳登山鉄道へ
御岳登山鉄道乗車し山頂駅より登山スタート
コース状況/
危険箇所等
御嶽神社まではほとんど雪は無し。
ロックガーデンコースは積雪、凍結あり。
軽アイゼンあったほうが安全に歩けます。
芥場峠手前の急登から、滑り止め無いと厳しくなってきます。
(登りは何とかなるけど、下りはコワいと思います)
アイゼン持たずに来ている方もちらほらといらっしゃいましたが
1月2月の奥多摩には軽アイゼン持参しましょうね。
芥場峠から大岳山荘までの岩場は凍結あり。
山荘から先の岩場の凍結はあまりありませんでした。
この日は暖かく、山頂で休憩しても少しも寒くありませんでした。
その他周辺情報 <丹三郎>
http://www.okutama.gr.jp/kojin/eat/tanzaburou/
人気の蕎麦屋で3時までランチ営業ですが、売り切れ次第で終了なので早く行かないと食べられません。
また予約でいっぱいの時もありますので、確実に行くなら予約入れたほうが良いでしょう。
天せいろセット2000円は蕎麦掻やデザートも付いて美味しいです。
ふふふ、今日もケーブル乗っちゃうもんね。
(ケーブル乗らない登山道はコンクリ舗装であまり好きじゃない)あ、新しい車両になった!!と思ったら中は前とおんなじだった。外を塗装しなおしただけなのね・・・。
2015年02月15日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 8:41
ふふふ、今日もケーブル乗っちゃうもんね。
(ケーブル乗らない登山道はコンクリ舗装であまり好きじゃない)あ、新しい車両になった!!と思ったら中は前とおんなじだった。外を塗装しなおしただけなのね・・・。
御岳平
2015年02月15日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 8:54
御岳平
スッキリ晴れていたら都心がこんなふうに見えますが・・・
2015年02月15日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:55
スッキリ晴れていたら都心がこんなふうに見えますが・・・
本日は春霞状であまり見えなかった。
季節はもう春?
2015年02月15日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:55
本日は春霞状であまり見えなかった。
季節はもう春?
ロウバイが咲いてる。
2015年02月15日 08:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 8:57
ロウバイが咲いてる。
青空の神代ケヤキ
2015年02月15日 09:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:09
青空の神代ケヤキ
参道のお店はまだ準備中。
2015年02月15日 09:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:10
参道のお店はまだ準備中。
参道を行きます。
2015年02月15日 09:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:13
参道を行きます。
社務所まえ・・・うーん普通このポジションに貼ってあるのは厄年の早見表だと思うんだけど・・・ケーブルの時刻表だった(爆)
2015年02月15日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:17
社務所まえ・・・うーん普通このポジションに貼ってあるのは厄年の早見表だと思うんだけど・・・ケーブルの時刻表だった(爆)
お正月に来なかったからしっかりお参りしておきました。
え?アラブの大富豪が私に遺産を残して死ぬようにとか、娘が金持ちのボンボンの所へ嫁ぐようにとか、息子がハリウッド女優と大恋愛になるとか・・・そんなお願いはしてませんとも。
2015年02月15日 09:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 9:17
お正月に来なかったからしっかりお参りしておきました。
え?アラブの大富豪が私に遺産を残して死ぬようにとか、娘が金持ちのボンボンの所へ嫁ぐようにとか、息子がハリウッド女優と大恋愛になるとか・・・そんなお願いはしてませんとも。
凛々しい狛犬。
2015年02月15日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 9:21
凛々しい狛犬。
長尾平
2015年02月15日 09:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:26
長尾平
私の定番、ロックガーデンコースを行きます。
しょっぱなから道が凍っていたので、チェーンアイゼン装着。
2015年02月15日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 9:31
私の定番、ロックガーデンコースを行きます。
しょっぱなから道が凍っていたので、チェーンアイゼン装着。
天狗岩
チェーン付けたままではバチあたりなので登りません。
2015年02月15日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:41
天狗岩
チェーン付けたままではバチあたりなので登りません。
道はツルツルバーンに。
2015年02月15日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:43
道はツルツルバーンに。
ロックガーデン
2015年02月15日 09:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 9:44
ロックガーデン
徒渉、水が少ないので楽々〜〜〜
2015年02月15日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:45
徒渉、水が少ないので楽々〜〜〜
凍った水面がキレイでした。
2015年02月15日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/15 9:45
凍った水面がキレイでした。
上高岩山分岐。
こっちのコースも楽しいのだが、11時山頂がきつくなるのでまっすぐ進む。
2015年02月15日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:49
上高岩山分岐。
こっちのコースも楽しいのだが、11時山頂がきつくなるのでまっすぐ進む。
ロックガーデン休憩舎にて、トイレ休憩。
トイレにペーパーや簡易ライトが設置されていた。
2015年02月15日 09:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 9:57
ロックガーデン休憩舎にて、トイレ休憩。
トイレにペーパーや簡易ライトが設置されていた。
ゴルジュ
2015年02月15日 09:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:59
ゴルジュ
綾広の滝
2015年02月15日 10:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 10:05
綾広の滝
登ります。
昨年大雪のあとに来たら、ここノートレースで腰ラッセルでした。
この柵見えなかったもの。
2015年02月15日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 10:07
登ります。
昨年大雪のあとに来たら、ここノートレースで腰ラッセルでした。
この柵見えなかったもの。
芥場峠。
2015年02月15日 10:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:24
芥場峠。
この秋は奥多摩も良くクマが出ましたね。
2015年02月15日 10:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:24
この秋は奥多摩も良くクマが出ましたね。
目指す大岳山が見えてきた
2015年02月15日 10:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:32
目指す大岳山が見えてきた
大岳山荘前の広場
2015年02月15日 10:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:49
大岳山荘前の広場
大岳神社の狛犬さん。
お久しぶり。いつみてもカワイイな。
2015年02月15日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/15 10:51
大岳神社の狛犬さん。
お久しぶり。いつみてもカワイイな。
ここから先の岩場はほとんど凍っていなかった。
2015年02月15日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 10:58
ここから先の岩場はほとんど凍っていなかった。
山頂。
奥多摩駅から鋸尾根を登ってきたcarol さんを、待ち伏せするつもりが5分ばかりお待たせしてしまいました。すみませぬ。
2015年02月15日 11:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
2/15 11:06
山頂。
奥多摩駅から鋸尾根を登ってきたcarol さんを、待ち伏せするつもりが5分ばかりお待たせしてしまいました。すみませぬ。
軽くティータイムにしてから、一緒に御岳神社目指して下ります。鋸尾根でお疲れの御様子のきゃろさん。
2015年02月15日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 11:41
軽くティータイムにしてから、一緒に御岳神社目指して下ります。鋸尾根でお疲れの御様子のきゃろさん。
長尾平到着。
チェーン外します。
2015年02月15日 12:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:45
長尾平到着。
チェーン外します。
御嶽ビジターセンター横から、大塚山経由古里駅方面行のコースへ。またまた良く滑る雪道でした。再びチェーン装着
2015年02月15日 13:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 13:28
御嶽ビジターセンター横から、大塚山経由古里駅方面行のコースへ。またまた良く滑る雪道でした。再びチェーン装着
意外と長かった〜〜〜〜
やっと里へ到着。
「そばが売り切れる〜〜〜」と駆け足で下る〜〜
2015年02月15日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 14:08
意外と長かった〜〜〜〜
やっと里へ到着。
「そばが売り切れる〜〜〜」と駆け足で下る〜〜
鹿よけの柵を通って集落へ
2015年02月15日 14:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 14:10
鹿よけの柵を通って集落へ
丹三郎屋敷
蕎麦売り切れ直前で最後の一組でした。
すぐ後に来た客は断られてました。
ぎゃ〜〜〜急いで良かった〜〜〜!!
2015年02月15日 15:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/15 15:51
丹三郎屋敷
蕎麦売り切れ直前で最後の一組でした。
すぐ後に来た客は断られてました。
ぎゃ〜〜〜急いで良かった〜〜〜!!
まずは美味しいと噂の「そばがき」が出てきた。
香りが良くておいしかったです。
付きだしみたいなのは、だしに使った鰹節を味付けしたモノかな?
2015年02月15日 15:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 15:11
まずは美味しいと噂の「そばがき」が出てきた。
香りが良くておいしかったです。
付きだしみたいなのは、だしに使った鰹節を味付けしたモノかな?
蕎麦と天ぷら。
細打ちの蕎麦は腰が強く香り高くておいしかったです。
古民家調のお部屋のこたつで食べるのがまた良い。
まったりするわ〜〜〜
2015年02月15日 15:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/15 15:20
蕎麦と天ぷら。
細打ちの蕎麦は腰が強く香り高くておいしかったです。
古民家調のお部屋のこたつで食べるのがまた良い。
まったりするわ〜〜〜
ね、きゃろさん。
2015年02月15日 15:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 15:20
ね、きゃろさん。
古里駅まで徒歩ゆっくり10分程度。
風が出てきて激烈に寒くなってきた〜〜〜
自宅最寄りの駅を降りてからは激寒でした。
2015年02月15日 16:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 16:02
古里駅まで徒歩ゆっくり10分程度。
風が出てきて激烈に寒くなってきた〜〜〜
自宅最寄りの駅を降りてからは激寒でした。

感想

ホントはダンナとスキーに行くつもりだった週末。
しかし、私は友人と金曜日にスキーに行ったばかり。
しかも、土曜夜は彗星観測をしてから宿へ向かうとの事。
寒いのにヤダ〜〜と思って別行動にすることにした。
(この前そのパターンで死にそうに寒くて足がズキズキしたんだもん、彗星も地味だし)
車はダンナが乗って行ったので足が無い。
ペンギンさんの山行に便乗させてもらおうかな?と思ったけど、足の具合がまだ良くない中ぺん妻スピードでは歩けない。
そういえば、きゃろさんが奥多摩から鋸尾根を計画していたような・・・
鋸尾根はまだ無理っぽいが、私の定番コース御岳、大岳位なら歩けるであろう。
逆から歩いて待ち伏せだ〜〜〜
ときゃろさんに打診してみて、11時山頂目標で登ることにした。
本当に久々の山行なので、ゆっくり歩く。
徐行運転で歩くも、何故だかたくさん追い越したけど、誰にも抜かれなかった〜〜(汗)
だけど、やっぱ読み甘かったかな?
時間にちょっとオーバー。
11時2分山頂着。
鋸尾根をぶっ飛ばしてきたきゃろさんをお待たせしてしまいました〜〜〜

そのあとは、丹三郎へ向かって下山。
最近丹三郎の蕎麦屋はとても人気で売り切れが早い。
凍った道に苦戦して、思ったより時間がかかった。
ナントカ間に合ってよかったです。
蕎麦食べに行くと言って山頂で何も食べなかったので、ここで売り切れだったら殴られる〜〜〜〜

鋸でお疲れの様子だったのに、引き回してすみませんでした。
またよろしく〜〜〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

ケーブルカーは、
邪道!ですが、
足が本調子でないなら仕方ないですね
この前よりだいぶ雪が融けた感じですね。
丹三郎屋敷のわっぱ飯を昔はよく食べたもんです。
ロックガーデンと丹三郎というのは昔は大定番でした
売り切れてなくて良かったですね!
2015/2/16 21:10
Re: ケーブルカーは、
ぺんぺん
足が本調子であろうがなかろうが、この道だけはあまり歩いて登る気がしない。
何度も行っているけど2回くらいしか徒歩で登ったことがないと思う。
駅からケーブルまではバス使わず歩きますけどね〜〜
ここ歩くくらいなら、日の出から縦走するも〜〜ん。
丹三郎は私も久しぶりでした。
相変わらず、玄関先で30分ほど待たされましたけど、その分美味しかったです。
2015/2/17 18:03
さいごはマッタリ〜暖かいだから〜
姉さんお疲れさまでした。

本当は大岳山11時はたぶん・・無理だと思ってました。
久しぶりに天気も体調もベストコンディションだったので
予定より早く行けたかも〜

しかし「そば屋」間に合って良かったです。
あれで一日全て良しって感じでしたね。
奥が深い奥多摩・・たま教えてください
2015/2/16 22:44
Re: さいごはマッタリ〜暖かいだから〜
きゃろさん、お疲れ様でした〜〜
ホント、間に合ってよかった〜〜〜
待った分美味しかったね〜〜〜
暖かいコタツは危険ですね〜〜〜
ごろ寝しようかと思っちゃったよ。
丹三郎は一人では入りにくいので、付き合っていただき感謝です。
またご一緒しましょう
2015/2/17 18:06
丹三郎。
何年も奥多摩に通っているのに丹三郎知りませんでした。
今度是非行ってみます。
テク姐さんまだ足の具合本調子ではないようですね。
お大事に。
2015/2/17 11:06
Re: 丹三郎。
hakkutuさん
丹三郎は雰囲気がいいし、そこそこ美味しいので是非行ってくださいね。
でも、ホント、玄関先で断わられ率が高いのでご注意ください。
電車で行って、ここ断わられると、他にお店もないので悲しい事になります。
車だといいんですけどね。
足はやっぱまた痛んでいます。
いつになったら治ることやら・・・。
2015/2/17 18:10
高速のお姉さま
carolさんの山行きを拝見したところ「高速のお姉さま」とあるではないですか。
もしやtekuteku-goさんかと思ったら...案の定。

ご無沙汰しています。

2年前の浅間山、正確には前掛山でお会いしたmiraipapaと申します。
以来、お姉さまの一ファンとしてご活躍を陰ながら拝見させていただいております。

今回御岳〜大岳山経由で鋸尾根を下ったのですが、タイム的に芥場峠の下り(私は登り)ですれ違っていたかもしれません。こちらは、いつでもチェーンスパイクはけるように、右手にスパイクを持ちながら登って行った怪しいものです。

お会いできたら、いろいろとお話しようと思っていたのですが...お姉さまに気がつかず残念です。

最後に高速トレッキングの復活、お祈りしております。
2015/2/17 11:23
Re: 高速のお姉さま
papaさん
そんなに改まって自己紹介してくれなくても
健脚papaさんの事は良くわかってますとも。
(って、最近のぞきに行ってなくてごめんなさい)
そうか〜〜すれ違ってたのか〜〜〜
残念です。
いつかいろいろお話したいですね
2015/2/17 18:12
お参り&蕎麦屋
tekuさん、こんばんは〜happy01

えっ?まだ足の方は本調子ではない!?
・・・ってコトは、もしかして通常時のワタクシのペースと今のtekuさんのペースがちょうど良い感じじゃないっすかぁ!?
(あ、でも”徐行運転”なのに抜きまくって、抜かれなかったんですよね・・・  て、コトはやっぱり無理ぃ〜!? coldsweats01

・・・でもでも、本当にお大事になさって下さい
いつものように、tekuさんのオモシロキャプチャーの山行レコを楽しみにしているワタクシです(今回はお写真10とか

丹三郎の蕎麦屋、ぜひ行って食べたてみたいなぁ〜delicious
2015/2/18 2:19
Re: お参り&蕎麦屋
リフターさん
足の調子はなかなか良くなりませんねえ。
歩けることは歩けるんですけど、翌日以降にオソロシイ痛みが襲ってきます。
今も痛いわ〜〜〜〜
早く本調子に戻したいです。
ああ、私ソロで無い場合はそんなにとばしませんから
そのうち、またご一緒してください。

丹三郎はおススメですよ
2015/2/18 22:48
ご無沙汰してま〜す
tekuさん、こんにちは。
足の調子が悪かったのですか?
でも今回15キロ以上歩かれてますし、良くなったのかしら?
さて、私も大岳山へ明日行こうと計画しております。
今日は雪の予報なので雪道歩けるかしら〜
丹三郎の前は何度も通り過ぎた事がありますが、入った事はありません。
人気のそば屋さんなのですね。
今度機会があったら入ってみたいな
2015/2/18 6:56
Re: ご無沙汰してま〜す
けろちゃん
いやいや、また無茶するから、足痛い〜〜〜
大岳山は良いですよね。
また雪積もったかな?レコ楽しみにしてますね。
丹三郎はおススメだから是非行ってみてね。
2015/2/18 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら