ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 590487
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士を携えて毛無山登山♪

2015年02月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
oma poohpooh その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:09
距離
5.7km
登り
1,094m
下り
1,090m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
1:03
合計
7:06
8:15
98
9:53
9:53
111
11:44
12:42
73
13:55
13:57
80
15:17
15:20
1
15:21
ゴール地点
天候 快晴でした♪
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無山登山口駐車場を利用(¥500/1日)
駐車場の入口に必要事項を記入する袋がありますので
それを使って使用料を納めます。
コース状況/
危険箇所等
駐車場−ヘリポート
最初から雪道ですがそこまで積もっていないので
歩く上では問題はありません。
ただ、早朝は凍っている箇所が何箇所もありますので
雪よりも厄介になります。
午後になると、雪が腐りよく滑るのと、泥んこで
これまたよく滑ります^^;

ヘリポートー山頂
ここまでも十分急登ですが、ここからはより急になる感じです。
雪も今までのまばらな感じからほぼ全面が雪に覆われてます。
登りはつぼ足でも十分上がれますが、下りは雪が腐りだし
とにかくよく滑りますので注意が必要です。
また、風が強くても樹林帯の中はほぼ無風に近いので
ここで稜線に出る準備をすると良いと思います。
その他周辺情報 道の駅なるさわに併設している富士眺望の湯ゆらりを利用。
ただし、¥1500/1人とかなり高いので二度と使わないでしょう^^;
頂上は雲に覆われて日の出は厳しいかもと思いきや〜^^;
2015年02月15日 07:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 7:30
頂上は雲に覆われて日の出は厳しいかもと思いきや〜^^;
少ししたら嘘の様に晴れました^^v
2015年02月15日 07:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 7:33
少ししたら嘘の様に晴れました^^v
後光が差してきて、これなら期待大♪
2015年02月15日 07:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/15 7:33
後光が差してきて、これなら期待大♪
キターーーーー^○^/
2015年02月15日 07:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/15 7:44
キターーーーー^○^/
やっぱりご来光は良いもんですねー^^
2015年02月15日 07:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 7:44
やっぱりご来光は良いもんですねー^^
題名「光に導かれて」
2015年02月15日 07:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/15 7:45
題名「光に導かれて」
はい、そろそろ登山を始めますね。
2015年02月15日 08:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 8:21
はい、そろそろ登山を始めますね。
ここら辺は雪が凍ってむしろ歩きずらい^^;
2015年02月15日 08:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 8:32
ここら辺は雪が凍ってむしろ歩きずらい^^;
頑張って登る嫁とまだまだ余裕のomaさん^^ガンバレ〜♪
2015年02月15日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 8:48
頑張って登る嫁とまだまだ余裕のomaさん^^ガンバレ〜♪
はさみ岩なる可愛い岩登りがありました^^
2015年02月15日 08:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/15 8:50
はさみ岩なる可愛い岩登りがありました^^
滝見台からの滝ですが、遠いよなー。
2015年02月15日 09:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:02
滝見台からの滝ですが、遠いよなー。
ここら辺からは雪の割合が多くなってきて、楽しめそうですよん♪
2015年02月15日 09:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 9:33
ここら辺からは雪の割合が多くなってきて、楽しめそうですよん♪
ヘリポートに到着〜。お世話になる事だけは避けないと^^;
2015年02月15日 09:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 9:43
ヘリポートに到着〜。お世話になる事だけは避けないと^^;
白と青の良い感じです^^
2015年02月15日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/15 10:22
白と青の良い感じです^^
富士山展望台からの世界遺産「富士山」♪絶景だよ〜〜
2015年02月15日 11:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/15 11:17
富士山展望台からの世界遺産「富士山」♪絶景だよ〜〜
富士を狙うomaさん♪落ちたらお終いだよ〜〜^^;
2015年02月15日 11:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 11:19
富士を狙うomaさん♪落ちたらお終いだよ〜〜^^;
山頂に着きましたー^^良いトレーニングになりました♪
2015年02月15日 11:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 11:44
山頂に着きましたー^^良いトレーニングになりました♪
はい、定番の記念撮影^^
2015年02月15日 11:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/15 11:46
はい、定番の記念撮影^^
今回は嫁も記念撮影しました^^;
2015年02月15日 11:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/15 11:46
今回は嫁も記念撮影しました^^;
山梨百名山の碑もありました!!
2015年02月15日 11:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/15 11:48
山梨百名山の碑もありました!!
山頂からの富士山もなかなか見ごたえが有りますね♪
2015年02月15日 12:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 12:07
山頂からの富士山もなかなか見ごたえが有りますね♪
富士山に向かってズームイン!!(これで年齢が大体分かるな)
2015年02月15日 12:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
2/15 12:31
富士山に向かってズームイン!!(これで年齢が大体分かるな)
空も飛べる気になります^^
2015年02月15日 12:32撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
2/15 12:32
空も飛べる気になります^^
山頂で爆睡中のomaさん^^即席ベンチを気に入って頂けたようで何よりです♪
2015年02月15日 12:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/15 12:39
山頂で爆睡中のomaさん^^即席ベンチを気に入って頂けたようで何よりです♪
南アルプスは残念でしたが、十分満足できました〜♪
2015年02月15日 12:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/15 12:59
南アルプスは残念でしたが、十分満足できました〜♪
帰りに寄り道した本栖湖からの富士山^^ここからの富士が一番お気に入りかな〜♪
2015年02月15日 15:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
2/15 15:55
帰りに寄り道した本栖湖からの富士山^^ここからの富士が一番お気に入りかな〜♪

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール
共同装備

感想

前日の夜に急遽、目的地を変更することとなりましたが
結果、最高の景色を堪能でき、しかもダイヤモンド富士のおまけ付き♪

前回、石割山ではコレを狙って残念な結果だっただけに
思わぬ収穫に登山前からテンションmax!でした。

登った感想は・・・
ほど良い急登がず〜〜〜っと続いている感じ。
距離は短いものの、夏場はキツイだろうなぁ〜って思いました。

しかし、天気も良く富士山も間近で拝めて♪
滑って転倒したことを除けば、とっても良い山行となりました♪♪

本来なら雲竜渓谷に行く予定でいましたが、土曜日の天気予報で事態が急変。
晴れ予報がなぜ雨??
雪じゃなくて雨??
結果は雪だった見たいだけど、さすがに冬の雨はなえますよね〜。
と、いうことで今回は見送りにして代替地は4つ。
赤城山・毛無山・蛭ヶ岳・大菩薩嶺。
ここで登場、omaさんチョイス〜〜〜
目的地は、、、、、毛無山。

一度行ってみたかったし、この界隈は夏はスズメバチがすごいので
冬しか行く気が無いのでむしろここでよかった^^

実際に登ってみると良い感じの急登で結構充実した登山でしたが
落ち葉の下が凍ってたり、ぬかるみが異様に滑ったり、午後には
雪が腐って滑りやすかったりとツルツル祭りに感じました^^;

私を追い越した方が目の前で一回転半した時は焦りましたが。。。
怪我をされてなければいいのですが。

いずれにしても、どんな山でも油断をしてはいけないと
肝に銘じた自分がいました〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

白銀!
omaさん、poohpoohさんこんばんは。

やはりいいですね2月の山梨!
昨年に比べ今年は雪も平年並みでしょうか。
僕はと言えば、最近は行動範囲が狭くなってしまい皆さんの白銀レコを指をくわえて見ている次第です(笑)

どれも素晴らしい景色で、素敵な富士山を楽しませてもらいました♪
2015/2/17 23:11
Re: 白銀!
sekihiroさん、こんばんは!!

登っているときは、若干雪が少なく感じました。
例年、こんな感じなんでしょうか・・・

息子さんと一緒に雪山に登られる日が早く来ると良いですね!!

では、また
2015/2/18 0:09
少しご無沙汰しちゃってσ(^_^;)
omaさん、poohpoohさん、お疲れ様でした。
毛無山、行きたいなぁ〜とは思っているものの行く機会がなかなか作れないんですよ
スズメバチが多いんですね。頭に入れておきますm(._.)m
ダイアモンド富士も見れたようで羨ましいです。
僕は、今シーズンは無理そうですね。
来シーズンリベンジしたいと思います。

ここのところ、仕事が忙しくネット落ち状態で恐縮ですが、
年度が明ければ時間を作れると思いますので、
時々伺わせていただきますね。

お疲れ様でした〜(^O^)/
2015/3/1 10:04
Re: 少しご無沙汰しちゃってσ(^_^;)
schunさんこんにちは^^
相変わらず忙しそうですね〜。
毛無山はトレーニングには丁度良い山だと思いますよ〜
特に久々の登山なら尚更だと思います^^
4月からの復活期待してますね〜♪
私も3月は忙しそうなので、お互い頑張りましょう^^v
2015/3/1 12:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら