記録ID: 5906095
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
一本歯下駄美し森⛰地下足袋天女山🐮まきば公園
2023年09月05日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 566m
- 下り
- 573m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:04
距離 12.2km
登り 576m
下り 573m
16:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 数十台 トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし 薮と言うほどではないけれど、 木の葉っぱやクマザサがかなり茂っているところがある |
その他周辺情報 | 美し森観光案内所 ハイキングコースのマップのコピーをもらい、 コースの進み方や注意点などを解説していただきました まきば公園 ウシさんソフト 680円 アメリカンドッグ 250円 |
写真
今回はもうちょっと歩き応えのあるプランを考えていたのだが、
疲れを癒してなくて朝起きられなかったので、ゆるめ山行に変えた
観光案内所でハイキングマップのパンフがないか探していたら、
中に居たお方がコピーを下さって、
コースの解説をしてくださった
間違いやすい分岐などを教えてもらえてありがたい
トイレを済ませて出発
疲れを癒してなくて朝起きられなかったので、ゆるめ山行に変えた
観光案内所でハイキングマップのパンフがないか探していたら、
中に居たお方がコピーを下さって、
コースの解説をしてくださった
間違いやすい分岐などを教えてもらえてありがたい
トイレを済ませて出発
ゆるめ山行にしたので、
今回は一本歯下駄で挑戦してみることにした
とは言え履き替え用の地下足袋は持っている
先日ゲットしたワークマンのキャンプサロペットを着用
コレは着るかばんと宣伝されていて、
今回持ち物全てをポッケに入れている
地下足袋も左右の足のポッケにそれぞれ入れていて、
履き替えたなら一本歯下駄まで入れられる😳
今回は一本歯下駄で挑戦してみることにした
とは言え履き替え用の地下足袋は持っている
先日ゲットしたワークマンのキャンプサロペットを着用
コレは着るかばんと宣伝されていて、
今回持ち物全てをポッケに入れている
地下足袋も左右の足のポッケにそれぞれ入れていて、
履き替えたなら一本歯下駄まで入れられる😳
それから階段が延々と続いた
ものすごい汗、ぼったんぼったん落ちてくる
コレはいかんと思い、
立ち止まって干し梅を出そうとするが…、
ない、ない、どこにもない😳
家で手に取った憶えはあるけれど、
ちゃんとポッケに収めるのを忘れたようだ
コレはマズいな😅
ものすごい汗、ぼったんぼったん落ちてくる
コレはいかんと思い、
立ち止まって干し梅を出そうとするが…、
ない、ない、どこにもない😳
家で手に取った憶えはあるけれど、
ちゃんとポッケに収めるのを忘れたようだ
コレはマズいな😅
その後、道は荒っぽくなり、
すごい傾斜の下りになったり大きめの石がゴロゴロしたりして、
足が横にガクっとなることが増えた
何度か座って固定ベルトを締め直すが、
どうにも安定し続けてくれない
ダメだ!とあきらめて地下足袋に履き替える
そしたら前のゴムプレートは取れ、
鼻緒は緩み、鼻緒の前の方の紐がほどけていた
やっぱり天狗のようには行かないな〜
すごい傾斜の下りになったり大きめの石がゴロゴロしたりして、
足が横にガクっとなることが増えた
何度か座って固定ベルトを締め直すが、
どうにも安定し続けてくれない
ダメだ!とあきらめて地下足袋に履き替える
そしたら前のゴムプレートは取れ、
鼻緒は緩み、鼻緒の前の方の紐がほどけていた
やっぱり天狗のようには行かないな〜
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人