記録ID: 5907308
全員に公開
沢登り
比良山系
中谷右俣
2023年09月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 846m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:12
距離 8.3km
登り 846m
下り 1,081m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【帰り】JR比良駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回も登山口を探してうろうろしました。 橋を渡ったら土砂崩れで道がないから一回荒川峠登山口まで戻ったり。林道の行き止まりでまさかこの堰堤登らないよな…?とか見上げたり(笑) 少し戻ったら鉄パイプを組んだ階段のようなものがあったので安心しました(笑) 最後らへんのでかい滝を巻こうとしてアリジゴクにひっかかっておりました。登った方が安全だったかもわからないがまあ、たぶん、滝登ってたとしても、巻いた方がよかったって言ってるにきまってる。 |
写真
感想
やっぱり比良が好き。
金剛山であるていど沢の歩き方を覚えたので二度目の遠出です。比良です。
こんかいもやっぱりクモの巣まみれになりました。
比良は毎年の積雪と雪解けのためか崩れる岩が多いですね。足を置いたと思ったらずごごごって足を置いた岩が落ちて砕けて水ととけあっていくのがなんだか迫力がありました。
日曜日だから登山客がたくさんいるだろうなと思いましたが予想ほどではなく、気持ちの良い稜線歩きを楽しみました。
比良岳からの下りでトレイルランナーの方に道をゆずったのですが、下りは走り、登りはとてもゆっくり歩く方だったので、荒川峠で追い越してしまいました。
ゆっくり歩くのなら軽装になる意味はなんなんだろうか?と考えました。
比良で一番慣れた道である青ガレを下り、隠し滝分岐で沢装備を洗いました。
駐車場付近まで下ってきたところでトレイルランナーの方が走って追いこされて行きました、が、また比良駅で出会いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する