ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 591297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

冬の戸倉三山

2015年02月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
toyhobby その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
19.3km
登り
1,607m
下り
1,608m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:09
合計
8:22
8:58
15
スタート地点
9:13
9:20
32
10:53
11:16
15
11:31
11:31
32
12:03
12:04
25
12:29
12:33
4
12:37
12:38
4
14:13
14:21
43
15:04
15:04
27
15:31
15:41
6
15:47
15:48
34
16:22
16:22
19
16:41
16:44
14
16:58
17:04
16
17:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR武蔵五日市駅ー今熊山登山口バス停
帰り 瀬音の湯バス停ーJR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
登り下りのとても多い健脚向けコースといわれる戸倉三山コース。
途中途中積雪があり、とくに下り斜面は非常にすべりやすく
アイゼンがあった方がよい状況でした
その他周辺情報 コースの終点を瀬音に湯に設定。
入浴3時間800円
JR武蔵五日市駅に到着。
駅向かいのセブンイレブンにて食料調達して・・・
2015年02月19日 08:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 8:27
JR武蔵五日市駅に到着。
駅向かいのセブンイレブンにて食料調達して・・・
バスを待ちます。
前回ソロ山行時には登山口まで歩きましたが、今回は体力温存のためバス利用で。
2015年02月19日 08:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 8:27
バスを待ちます。
前回ソロ山行時には登山口まで歩きましたが、今回は体力温存のためバス利用で。
バスで5分ほどで今熊登山口バス停に到着。
2015年02月19日 08:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 8:52
バスで5分ほどで今熊登山口バス停に到着。
2015年02月19日 08:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 8:52
バス停から駅に向かってトンネル手前まで戻るように歩きます。
トンネル大好きっ子のH氏。さっそく写真撮影
2015年02月19日 08:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 8:55
バス停から駅に向かってトンネル手前まで戻るように歩きます。
トンネル大好きっ子のH氏。さっそく写真撮影
トンネルを正面に見て向かって左側に登山口へ向かう路地があります。
2015年02月19日 08:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 8:56
トンネルを正面に見て向かって左側に登山口へ向かう路地があります。
進んでいくとコースが分岐しているのですが、所要時間の短い今熊神社を通るコースで向かいます。
2015年02月19日 09:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:04
進んでいくとコースが分岐しているのですが、所要時間の短い今熊神社を通るコースで向かいます。
2015年02月19日 09:04撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:04
2015年02月19日 09:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:05
今熊神社に到着。
前回は登山口がよくわからず、神社を通り越してその先の駐車場から道なき道を登り続けるという荒業をやってのけてしまい、今熊山をスルーしてしまったので、リベンジですww
2015年02月19日 09:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:12
今熊神社に到着。
前回は登山口がよくわからず、神社を通り越してその先の駐車場から道なき道を登り続けるという荒業をやってのけてしまい、今熊山をスルーしてしまったので、リベンジですww
他の方のレコで改めて調べたところ、鳥居をくぐっていくと登山道がある、とのことだったので、これですね。
2015年02月19日 09:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 9:12
他の方のレコで改めて調べたところ、鳥居をくぐっていくと登山道がある、とのことだったので、これですね。
2015年02月19日 09:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:12
2015年02月19日 09:19撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:19
石段を登っていくと前方に木々が伐採された斜面が見えてきます。
2015年02月19日 09:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:21
石段を登っていくと前方に木々が伐採された斜面が見えてきます。
この斜面を眺めながら右から回り込むように向こう側へと登山道は続き手行きます。
2015年02月19日 09:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:22
この斜面を眺めながら右から回り込むように向こう側へと登山道は続き手行きます。
見慣れない景色大好きな連れ2人^^
2015年02月19日 09:21撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:21
見慣れない景色大好きな連れ2人^^
2015年02月19日 09:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:22
大分高いとこに採石場が見えます。
2015年02月19日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:23
大分高いとこに採石場が見えます。
2015年02月19日 09:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:24
今熊神社の参道も兼ねているためか石段が長く続きます。
2015年02月19日 09:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:26
今熊神社の参道も兼ねているためか石段が長く続きます。
鉄塔大好きH氏^^
2015年02月19日 09:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:27
鉄塔大好きH氏^^
2015年02月19日 09:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:32
2015年02月19日 09:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:33
2015年02月19日 09:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:40
2015年02月19日 09:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:46
今回のルートで唯一の公衆トイレが早くも登場
2015年02月19日 09:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:46
今回のルートで唯一の公衆トイレが早くも登場
中央に武蔵五日市の駅が見えます
2015年02月19日 09:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:46
中央に武蔵五日市の駅が見えます
2015年02月19日 09:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:46
2015年02月19日 09:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:47
2015年02月19日 09:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:47
2015年02月19日 09:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:49
今熊山山頂につきました。
標高505メートル。
2015年02月19日 09:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:50
今熊山山頂につきました。
標高505メートル。
2015年02月19日 09:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:49
2015年02月19日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:51
失踪者や遺失物などを戻して欲しいときに、この頂上で「(失せものの名前)を出してくりょーやーい!」と大声で呼ばわれば元に戻るとの信仰があり、「呼ばわり山」のひとつに数えられているそうです。
2015年02月19日 09:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 9:51
失踪者や遺失物などを戻して欲しいときに、この頂上で「(失せものの名前)を出してくりょーやーい!」と大声で呼ばわれば元に戻るとの信仰があり、「呼ばわり山」のひとつに数えられているそうです。
2015年02月19日 09:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:53
ちょっと登ってきた登山道を戻り、刈寄山への分岐を進みます。
2015年02月19日 09:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 9:56
ちょっと登ってきた登山道を戻り、刈寄山への分岐を進みます。
ロンギヌスの槍発見!?
2015年02月19日 10:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 10:07
ロンギヌスの槍発見!?
あんなに遠くに見えた採石場の近くまでやってきました。
2015年02月19日 10:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 10:10
あんなに遠くに見えた採石場の近くまでやってきました。
途中若干雪が出始めました。
2015年02月19日 10:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 10:25
途中若干雪が出始めました。
2015年02月19日 10:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 10:49
頂に東屋が見えてきて・・・。
2015年02月19日 10:51撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 10:51
頂に東屋が見えてきて・・・。
刈寄山山頂です。かりよせやま、と読むようです。
標高687メートル。
2015年02月19日 10:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 10:52
刈寄山山頂です。かりよせやま、と読むようです。
標高687メートル。
2015年02月19日 10:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 10:52
休憩時、吹き抜ける風が冷たいので陽を浴びながら休憩。
太陽のありがたみを実感するひと時。
2015年02月19日 11:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:12
休憩時、吹き抜ける風が冷たいので陽を浴びながら休憩。
太陽のありがたみを実感するひと時。
2015年02月19日 11:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:15
また来た道を少し戻り、今度は市道山へ向かいます。
2015年02月19日 11:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:23
また来た道を少し戻り、今度は市道山へ向かいます。
このあたりのコースに設置されている新しい道標には“陣場山”と書かれていますが、正しくは“陣馬山”ですよね。地域によって呼び名や表記が変わるパターンかなと話してましたが、多分違う気が・・・。
2015年02月19日 11:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:28
このあたりのコースに設置されている新しい道標には“陣場山”と書かれていますが、正しくは“陣馬山”ですよね。地域によって呼び名や表記が変わるパターンかなと話してましたが、多分違う気が・・・。
ゲートをくぐって一度林道に出ます。
2015年02月19日 11:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2/19 11:29
ゲートをくぐって一度林道に出ます。
この分岐の道標どおりに進んでいきますが・・・。
2015年02月19日 11:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:30
この分岐の道標どおりに進んでいきますが・・・。
雪のうっすら積もった車道を下りていきます。
2015年02月19日 11:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:31
雪のうっすら積もった車道を下りていきます。
2015年02月19日 11:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:33
こんなに車道が続いたかな?前回来たときは何も迷い無く先に進んでたはずなのに・・・。不安になってきた道をゲート方面に向かって戻ります。
2015年02月19日 11:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 11:39
こんなに車道が続いたかな?前回来たときは何も迷い無く先に進んでたはずなのに・・・。不安になってきた道をゲート方面に向かって戻ります。
ゲートが見えてきて、あれ、右側に見覚えのある階段あるじゃんwww。こんなに近くにwww
2015年02月19日 12:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:01
ゲートが見えてきて、あれ、右側に見覚えのある階段あるじゃんwww。こんなに近くにwww
道標が雪でカモフラージュされて目に入らなかった。
『ぜんぶ雪のせいだ』(怒)
2015年02月19日 12:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:01
道標が雪でカモフラージュされて目に入らなかった。
『ぜんぶ雪のせいだ』(怒)
登山道に接して大きな鉄塔が!!っていってもいろいろな登山道で見かける景観ですが・・・。
2015年02月19日 12:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:12
登山道に接して大きな鉄塔が!!っていってもいろいろな登山道で見かける景観ですが・・・。
今日一番にテンションを上げる2人www
2015年02月19日 12:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:15
今日一番にテンションを上げる2人www
鉄塔の真下からお約束の一枚
2015年02月19日 12:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 12:13
鉄塔の真下からお約束の一枚
鉄塔大好き、満面の笑みのH氏。
2015年02月19日 12:13撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 12:13
鉄塔大好き、満面の笑みのH氏。
鉄塔をバックに満面の笑みで自撮りする2人w
2015年02月19日 12:14撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 12:14
鉄塔をバックに満面の笑みで自撮りする2人w
2015年02月19日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:18
この辺りから積雪箇所が増え始めます。
2015年02月19日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:18
この辺りから積雪箇所が増え始めます。
2015年02月19日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:34
2015年02月19日 12:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 12:44
積雪の下り斜面は恐怖です・・・。
アイゼン欲しい。
2015年02月19日 13:24撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 13:24
積雪の下り斜面は恐怖です・・・。
アイゼン欲しい。
2015年02月19日 13:26撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:26
日陰はそれなりに積もってます。
2015年02月19日 13:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:29
日陰はそれなりに積もってます。
2015年02月19日 13:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:46
2015年02月19日 13:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 13:46
木の片側だけ雪がついてます。北風に吹き付けられて固まってるのでしょうかねぇ。
2015年02月19日 13:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:46
木の片側だけ雪がついてます。北風に吹き付けられて固まってるのでしょうかねぇ。
2015年02月19日 13:49撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:49
2015年02月19日 13:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:55
2015年02月19日 13:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:55
急な斜面を降りて、また急な斜面を同じ高さまで登ってきました。まっすぐ道つくれよ〜〜、と理不尽な文句をたれるF氏www
2015年02月19日 13:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:56
急な斜面を降りて、また急な斜面を同じ高さまで登ってきました。まっすぐ道つくれよ〜〜、と理不尽な文句をたれるF氏www
2015年02月19日 13:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 13:56
市道山(いちみちやま)山頂に到着。
しどうさん、と読むんだと思ってましたw
2015年02月19日 14:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
4
2/19 14:10
市道山(いちみちやま)山頂に到着。
しどうさん、と読むんだと思ってましたw
2015年02月19日 14:11撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 14:11
2015年02月19日 14:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 14:10
また、危険な下りを恐る恐る降りていきます。
2015年02月19日 14:35撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 14:35
また、危険な下りを恐る恐る降りていきます。
登りもハード(汗
2015年02月19日 14:44撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 14:44
登りもハード(汗
2015年02月19日 14:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 14:50
ここを登ったら頂上か?というようなピークを何度も迎えて・・・
2015年02月19日 14:59撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 14:59
ここを登ったら頂上か?というようなピークを何度も迎えて・・・
ようやくの臼杵山(うすきやま)山頂へ到着。
842メートル。本日一番標高の高いポイントです。
2015年02月19日 15:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 15:30
ようやくの臼杵山(うすきやま)山頂へ到着。
842メートル。本日一番標高の高いポイントです。
新宿ビル群までしっかり見えましたが、スカイツリーはわかりませんでした。
2015年02月19日 15:31撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
2/19 15:31
新宿ビル群までしっかり見えましたが、スカイツリーはわかりませんでした。
2015年02月19日 15:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 15:41
2015年02月19日 15:41撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 15:41
瀬音の湯へ向けて荷田子方面へ下ります。
2015年02月19日 15:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 15:29
瀬音の湯へ向けて荷田子方面へ下ります。
2015年02月19日 15:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 15:58
2015年02月19日 16:01撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:01
途中、木々が大分伐採されてました。
2015年02月19日 16:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:05
途中、木々が大分伐採されてました。
2015年02月19日 16:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:08
2015年02月19日 16:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:08
2015年02月19日 16:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 16:09
2015年02月19日 16:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:28
2015年02月19日 16:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:28
荷田子峠。
ここから一気に下っていきます。
2015年02月19日 16:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:40
荷田子峠。
ここから一気に下っていきます。
2015年02月19日 16:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:40
先の明るいところがもう集落。あと一息。
2015年02月19日 16:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:50
先の明るいところがもう集落。あと一息。
2015年02月19日 16:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:52
獣避けのネットがあります。
2015年02月19日 16:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:53
獣避けのネットがあります。
登山道終了に決めポーズのF氏。
2015年02月19日 16:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:54
登山道終了に決めポーズのF氏。
2015年02月19日 16:54撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:54
近くの自動販売機で、お決まりの午後の紅茶ミルクティーを買おうとしたら、無くなってる〜〜〜(泣
2015年02月19日 16:57撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 16:57
近くの自動販売機で、お決まりの午後の紅茶ミルクティーを買おうとしたら、無くなってる〜〜〜(泣
荷田子から1キロほど車道を歩いて瀬音の湯へ。
2015年02月19日 17:12撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 17:12
荷田子から1キロほど車道を歩いて瀬音の湯へ。
瀬音の湯に到着。
これにて本日の登山終了。お疲れ様でした〜。
2015年02月19日 19:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/19 19:05
瀬音の湯に到着。
これにて本日の登山終了。お疲れ様でした〜。
お雛様が飾られてました。季節感があってよいですね〜。
2015年02月19日 19:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/19 19:05
お雛様が飾られてました。季節感があってよいですね〜。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ
備考 持って行けばよかったもの
アイゼン(まだ持っていない)

感想

本日は職場の同僚から登山の要望があったため、戸倉三山へ上りました。
山行ルートの希望は雪の積もってないところ・・・。
前日・前々日と都心部で雨や雪が降ってんだから、そんなの無理じゃい〜と言い訳しつつ、まだ連れてっていないそれほど標高が高くない山、
ということで、今回のコースを選びました。
健脚向けのコースで知られるところなので、文句でるかな〜と思ったらやっぱり出ましたねw

スタートはJR武蔵五日市駅から。
今熊山登山口までは徒歩でも十分行ける距離ですが、
体力を登山に温存しておきたいとの希望でバス移動。
本日は2月の割りに気温が高めで朝の肌寒さはそれほどありませんでした。

前回ソロ山行で来たときには、今熊山の登山道の入り口に気づかずスルー。
登山口に向かう道路の突きあたりにある駐車場から、
登山道とは思えない荒れた道を進んで行き、
登山道ではないと確信にいたったものの方向は間違っていないだろうと
道なき斜面を30分ほど登って登山道らしき道に合流して先にすすむ・・・、
といったことをした結果、今熊山を飛ばして刈寄山についてしまいました。

なので今回は事前に他の方のヤマレコログにしっかり目を通し、
登山口の目安となる情報を仕入れ、スムーズに登山が開始できました。
今熊神社下社の鳥居をくぐってまっすぐ石段を登るのが正解ルート^^

天候にも恵まれ順調に今熊山、刈寄山と進みましたがここで問題発生。
刈寄山から市道山へ向かう途中、登山道から一度ゲートをくぐり
林道に合流する地点から道がよくわからなくなる。
道標に従い林道を降りていくも、こんなに長く林道を歩いた記憶がない。
かといって、前回来たときにここで進むルートに難儀した記憶もない。
地図を見ても、いまいる林道が見えない(コピーが薄い)。
仕方なく一度、ゲート近くまで戻ってみるとゲートのすぐそばに
見覚えのある階段あり(泣
雪で道標が認識しずらくなっていて、気づかず素通りしてしまっていました。
『ぜんぶ雪のせいだ』
ここで30分ほどロスをしてしまった・・・。

そして、この辺りから積雪箇所が多くなり、日陰ではその積雪量も増えていきます。
ただでさえ健脚者向けのコースとして知られ、登り降りの繰り返しが
とても多いこのコースで、雪が積もってしまうと、
どうしても積雪箇所を下る回数が増え、その距離も長くなっていくので、
その分転倒の危険度も高まる、という転倒スパイラルにはまってしまうのでした。

登っては下りの繰り返し。次ぎなる山頂はこのピークか?と思うこと十数回!?
市道山、臼杵山となんとか上りきり、『お腹がすいたらスニッカーズ♪』を食べ
下山しました。
一同気力・体力を使い切り、無事瀬音の湯へ到着。
冬の寒空の元、登山後の温泉は最高でした。

今回のコースは眺望がいいコースではあまりないと思いながらも選びましたが、
天候に恵まれたため、この点では意外と好評でした。
鉄塔に採石場、ところどころ伐採されて視界の開けたところや
山頂からの街並みの眺めが特によかったようです。

今まではもっともっと眺望のよいところに連れて行っているのですが、
F氏の雨男特性により結局何も見えないことが続いてましたからね。
御岳山、陣馬山、棒の折れ山と毎回ガスに覆われ、雨に降られました。
H氏も晴れの日の山行は今回が初めてとなってしまいましたね。
恐るべし雨男www

山行コースは自分にはちょうどよい距離でしたが、連れの2人には長かったようで、
次回以降調整が必要です・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら