記録ID: 5918254
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
『湯ノ丸山〜烏帽子岳』雲海とアルプスの絶景
2023年09月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 648m
- 下り
- 617m
コースタイム
天候 | 晴れ/曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・目の前が湯ノ丸スキー場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
🐾全体を通し整備されています ・つつじ平を過ぎると展望を楽しみながら山頂へ ・湯ノ丸山山頂は360°の大展望、障害物がないので風の強い日はまともに受ける ・湯ノ丸山〜鞍部、急坂です。 ・鞍部〜烏帽子岳:尾根に上ると、烏帽子岳まで気持ちの良い稜線が続く ・鞍部〜中分岐〜登山口:湯ノ丸山山頂を巻くコース、樹林帯 |
その他周辺情報 | 〇湯ノ丸キャンプ場 https://tomikan.jp/area/yunomaru-shigeno/yunomarucampsite/ 〇八ッ場道の駅 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
日帰り装備
水1.5リットル
お湯
|
---|
感想
今週も賑やかに歩きたな。
お誘いメールしたが連続4人、用事有るとかで断られる。
流石にテンションダウン。
北ア、晴れ予報だが気合入らず。でも出掛けないと勿体ない天気。
秋の花が残ってるかな、湯ノ丸山へ向かう。
しかし、高崎を過ぎると雨、浅間サンラインも曇天、晴れを疑う天気。
やっちまったか感300%
登山口に着くと、なんと青空が。
下界から雲が湧く、ガスる前に到着できるだろうか。
迷いながら到着した山頂、なんと槍ヶ岳・鹿島槍ヶ岳まで見える。
曇った気持ちが晴れた気分。
内心、北アの絶景を夢見る。
登山道にはリンドウ・イワインチン、秋の花が咲く。一面でないが嬉しい。
ボッチ登山確定かな。
はなはなさんにLINE、少し気持ちが晴れる。
帰りは嬬恋経由で。
八ッ場道の駅で買ったダムカレーパン、通ったらまた買おう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
それはテンション下がりますね(;^ω^)
それでも単独で秋の花探しに出かけるやすべーさんの行動力はさすが!
私なら家でグダグダ→その後ヤマレコで他の方の「行って良かったレコ」を見ながら後悔。。。
そんな感じになると思います
皆さん家庭の用事とか先約が有ったようです。
なかなか上手くいかないものです。
家でくすぶっていたら余計引きこもりそうで😔
まさかの青空、槍穂の眺め。
今週もはっきりしない天気、湯ノ丸山行って良かったと思います。
私も天気見ながら動く方。
次は何処に行こうかな。
コメントありがとうございました。
あれマ〜よいお天気になったのですね、
✿在り、北ア展望在り、富士山も結構裾広がり姿が見える展望の良さ、持っていますね。
これなら日曜日にすればよかったな・・・後の祭り
誘いに乗ったメンバー無しの寂しい?ボッチ山歩き・・・花と展望が慰めてくらましたね。
お疲れさまでした。
天気予報コロコロ変わるから、迷いますよね。
雲海の先に北アルプス、富士山、八ヶ岳が見え、「湯ノ丸山といればこの景気だよな」と思える景色でした。
ですが、向かう車の中、選んだ山を間違えたら不安になるほどでした。
ボッチ山歩き、次回も確定かな。
北アの天気予報シャキッとしない感じですね。
同じく気に入らないって感じで二の足を踏んでます。
湯ノ丸あたりでも紅葉が始まってるんですね。
登山口の標高も高いし気分転換に行ってみたくなりました。
猛暑過ぎたら北アルプスと考えていましたが、今だ🎵と思える天気、無いですね。
天気予報、コロコロ変わりタイミング逃してしまいます。
湯ノ丸山、秋の気配が感じられました。
秋の花沢山とはいきませんが、フラり出掛けるには丁度良いと思います。(*^^*)
こんばんは
色々あって湯ノ丸山、烏帽子岳へ行かれましたね。
でも、富士山をはじめ穂高連峰、槍ケ岳、鹿島槍もバッチリでしたね。
私は基本が一人なのでこれでよいと思いました。
秋がそこ迄来ていますね。
以前、Nさんと計画倒れになった湯ノ丸山、やっぱり気になって行ってきました。
登山口に向かう途中、何度引き換えそうか迷った天気。まさかの青空は嬉しかったです。
単独も直ぐ変更できるのが良いところ。
自分らしい山歩きをしたいと思います。😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する