ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592054
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

天狗岳〜厳冬期?暖かかった八ヶ岳〜

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.9km
登り
915m
下り
906m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:09
合計
4:57
距離 9.9km 登り 915m 下り 912m
8:10
55
9:57
48
10:45
10:47
17
11:04
11:07
13
11:20
11:22
33
11:55
11:56
5
12:01
21
13:07
0
13:07
ゴール地点
アイゼンは黒百合ヒュッテで装着。ピッケル持っていきましたがどちらかといえばストックで登ってる方が大半でした。人も結構多く、トレースは最初から最後まで完璧。初心者向けの雪山なのでアイゼンが使いこなせれば問題なし。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】※前日入り
21:00 新宿駅 発 〜JR特急あずさ35号〜
23:23 茅野駅 着
ビジネスホテル 泊
7:00 茅野駅 発 〜アルピコ交通 奥蓼科渋の湯線〜
8:00 渋の湯 着
※チェーンを着けたりで若干バスが遅れました。

【帰り】
14:30 渋の湯 発 〜アルピコ交通 奥蓼科渋の湯線〜
16:00 茅野駅 着
※チェーンを外したりで若干バスが遅れました。
16:20 茅野駅 発 〜JR特急あずさ26号〜
18:36 新宿駅 着
コース状況/
危険箇所等
茅野駅にも登山ポストあり。渋の湯の登山口にも登山ポストあり。危険箇所は特になし。稜線もトレースをたどれば問題なし。雪疵を踏み抜かないように注意。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
前日入りしてビジネスホテルで1泊。茅野駅からスタートです。
前日入りしてビジネスホテルで1泊。茅野駅からスタートです。
茅野駅構内にも登山カード提出BOXがあります。私はウェブから提出済み。
茅野駅構内にも登山カード提出BOXがあります。私はウェブから提出済み。
ここから『奥蓼科渋の湯線』が出てます。日帰りの場合は7:00のバスに乗らなければ間に合いません。
ここから『奥蓼科渋の湯線』が出てます。日帰りの場合は7:00のバスに乗らなければ間に合いません。
そして渋の湯に到着。アルピコのおじさんからマイナス11度と聞きました。
そして渋の湯に到着。アルピコのおじさんからマイナス11度と聞きました。
バス停です。帰りは14:55のバスのみ。
バス停です。帰りは14:55のバスのみ。
ここが天狗岳への登山口。
ここが天狗岳への登山口。
ここにも登山カードBOXが設置してあります。
ここにも登山カードBOXが設置してあります。
とりあえず黒百合平に向かって進みます。
とりあえず黒百合平に向かって進みます。
トレースがしっかりあって安心。
トレースがしっかりあって安心。
雪がかなり積もっているので下をぐぐるような場所もあり。
雪がかなり積もっているので下をぐぐるような場所もあり。
早速稜線が見えてまいりました。
早速稜線が見えてまいりました。
テンションが上がります。
テンションが上がります。
景色がひらけてきました。
景色がひらけてきました。
かなり人が集まってます。
かなり人が集まってます。
黒百合ヒュッテ到着。想定より1時間程度早い。体力がついたのかな。
黒百合ヒュッテ到着。想定より1時間程度早い。体力がついたのかな。
テント結構ありました。明日は天気が崩れるのですが大丈夫でしょうか?
テント結構ありました。明日は天気が崩れるのですが大丈夫でしょうか?
樹林帯をさらに抜けて中山峠に到着です。ここから稜線歩きになっていきます。
樹林帯をさらに抜けて中山峠に到着です。ここから稜線歩きになっていきます。
天狗の鼻がしっかり見える。
天狗の鼻がしっかり見える。
なんといういい天気。それに日差しが暑くて風がない。
なんといういい天気。それに日差しが暑くて風がない。
そして森林限界へ。
そして森林限界へ。
左の方に乗鞍岳があるから北アルプスかな?
左の方に乗鞍岳があるから北アルプスかな?
東天狗と西天狗。今からこれに登ります。
2
東天狗と西天狗。今からこれに登ります。
まずは東天狗へのルート。
1
まずは東天狗へのルート。
雲ひとつない。
凍ってないので岩ミックスも問題なし。
凍ってないので岩ミックスも問題なし。
御嶽山。今日も噴煙が上がってました。
御嶽山。今日も噴煙が上がってました。
稜線上もトレースしっかり。
稜線上もトレースしっかり。
崖!名前は知りません。
崖!名前は知りません。
蓼科山と北アルプス。
蓼科山と北アルプス。
西天狗に登ってる人が見えます。
1
西天狗に登ってる人が見えます。
巻いてるトレースと登ってるトレースがあったので登ってみる。
巻いてるトレースと登ってるトレースがあったので登ってみる。
西天狗の向こうに南アルプス。
1
西天狗の向こうに南アルプス。
景色は最高。
そして東天狗の山頂へ。標高2,646m。
2
そして東天狗の山頂へ。標高2,646m。
そして西天狗を見据える。
2
そして西天狗を見据える。
結構高度感あります。
結構高度感あります。
浅間山・・・かな。
浅間山・・・かな。
コルから西天狗。
2
コルから西天狗。
赤岳。阿弥陀岳。
赤岳。阿弥陀岳。
後を振り返る。
さて西天狗の最後の急登。
1
さて西天狗の最後の急登。
そして西天狗の山頂をゲット。
1
そして西天狗の山頂をゲット。
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス
穂高連峰も良く見える。
穂高連峰も良く見える。
時間もあるので西天狗から東天狗山頂を目指します。
時間もあるので西天狗から東天狗山頂を目指します。
西天狗からの東天狗への道。
西天狗からの東天狗への道。
鼻に登ってみたい衝動が。
1
鼻に登ってみたい衝動が。
やめときました。下からパシャリ。
やめときました。下からパシャリ。
昼下がりの天狗岳。また来年も来ます。
昼下がりの天狗岳。また来年も来ます。
昼過ぎから暑いくらいの気温。木からガンガン落雪があります。
昼過ぎから暑いくらいの気温。木からガンガン落雪があります。
黒百合ヒュッテのテント状況。
黒百合ヒュッテのテント状況。
ボストンバッグくらいの雪がぼたぼた落ちてきます。怖い。
ボストンバッグくらいの雪がぼたぼた落ちてきます。怖い。
唐沢鉱泉の分岐まで戻ってきました。
唐沢鉱泉の分岐まで戻ってきました。
そして渋の湯が見えてきました。
そして渋の湯が見えてきました。
渋の湯到着。時刻はまだ13時半くらい。バスの時間まで結構あるので温泉に入りました。
渋の湯到着。時刻はまだ13時半くらい。バスの時間まで結構あるので温泉に入りました。
3度。標高1,800m程度でこれはかなり暖かい。屋根の雪がどんどん溶けていきます。
3度。標高1,800m程度でこれはかなり暖かい。屋根の雪がどんどん溶けていきます。
そしてバス停へ。おつかれさまでした。
1
そしてバス停へ。おつかれさまでした。

感想

厳冬期最後の登山は天狗岳になりました。本当は赤岳に行きたかったのですがいろいろ調べている中で自分の技術に不安があった為、天狗岳に変更しました。やはり富士山でのピッケルワーク訓練ができなかったのが痛い。天狗岳で少しだけ滑落停止の練習とピッケルの使い方、稜線の歩き方のトレーニングを実施。滑落停止は体が勝手に停止姿勢をとったので特に問題はなし。下りの歩き方に不安がありましたがアイゼンを信用して歩けてたので問題なしです。ピッケル必須なアイスバーン登攀はまだ経験がないのでやはり富士山7合目辺りでトレーニングしたい所。でも厳冬期もそろそろ終了です。赤岳は来年にするか残雪期に登るか考えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら