記録ID: 5921000
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
暑ッっっ‼️三浦半島・岩礁の道、意外とキツイよ( ̄∇ ̄)
2023年09月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 118m
- 下り
- 170m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温:30-33度、湿度60%くらい。体感的に35度くらいで、熱中症危険⚠️状態… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:三崎港バス停発 15:40頃?→三崎口駅、三崎口駅発 16:08 快特泉岳寺行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道になりますが海岸沿いの道のため、岩がちで滑りやすいです。また満潮時は道がなくなる可能性もあり、潮の満ち引きに注意下さい。 危険箇所というか、コース不明箇所です。 ▪︎コース不明箇所 宮川湾→三崎港への海岸沿いの道 入り口はあったのですが、少し進むと海側も山側も道が難しくなり行くも引き返すのも危険と判断して途中でやめました。 関東ふれあいのコース外ということもあり、明らかに道が整備されておらず、バリエーションルートに近いイメージがありました。潮の満ち引きの関係性かとも思いましたが、高さ的にも安易に降りられない岩場や藪が茂り過ぎて誰も使っていない道のようでした。上にある舗装路を使うのが安全です。 ★通行止め、迂回路★ 間違えて入ってしまいましたが間口漁港付近が工事中で松輪バス停から迂回路推奨とのことです。地図ではちょっと何処から何処までか分かりにくいですが、漁港付近は工事をしており防波堤の脇を上がる場所が崩れている感じでした。海岸歩きの道は特に工事の影響はなかったですが通行時に留意下さい。 https://www.city.miura.kanagawa.jp/soshiki/motenashika/motenashika_kanko/92.html |
その他周辺情報 | ▪︎トイレ 三浦海岸駅(改札内外)、宮川湾管理棟、うらり、三崎口駅にあります。松輪バス停付近にはないため、駅で済ませておきましょう。 ▪︎自販機 港付近にはありますが、海岸沿いには一切なし。日光直撃のため水は必ず持ちましょう。私は常にペットボトル1本は予備で持つようにしました。 ▪︎お土産 三崎港のうらりに魚介類、野菜販売あり。16時くらいで終わり? |
写真
松輪バス停から車道を歩いて港まで。今日の道は関東ふれあいの道でもあります。(実はこの先の間口漁港が工事中で迂回路推奨だったようですが、以前行った感覚のまま気づかず進んでます💦)
宮川湾から三崎港までの海岸沿いの道は、明らかに関東ふれあいの道とは違い、道がコレは危ないな😥なのが続いてきたので、途中で引き返しました。山側の道も荒れていたので暫く使われていない道かもしれません…
1Fの魚コーナでマグロお惣菜が5パック1000円の投げ売りで購入!売り場のおばちゃんに、帰って夕飯作る手間がなくなって助かります、と言ったら、めちゃ共感されておにぎりまでつけてもらってしまい、この量に🤤
感想
▪︎海なら涼しかろうという単純な発想はダメだった😅めっちゃ暑かった、岩礁の道…
現職で自然調査というのがあり、客先でロープ使わないと調査出来ないとあり、みんなが私の方を向いたのですが、どんどん当初説明された職務以外が追加されてる気がしてるtanaです😱
9月に入り時々朝方は涼しく感じる日もあったので、ここのところ中高山で涼みに行っていましたが、いよいよ下界に戻る日が来たかとワクワクしていました。
岩礁の道は暫くぶりで以前行った際は道を間違えてハイライトの盗人狩の崖をスルーしてしまったりと再訪したいと思っていました。また途中にある毘沙門茶屋さんの刺身が美味しかったのでそれも楽しみにしていました😃
しかし海には出たものの、、暑っっ、、、‼️
気温は33度くらいなんですが遮るものがない恐ろしさよ😅 お昼ポイントの毘沙門茶屋まで長く感じられました。。
岩礁の道自体は自分でコースどりをするので沢歩きと似ている感覚でした。標高差はないですが、岩場のアップダウンもあり結構足裏が痛くなりました。
もう少し涼しければ海の中を覗いたり楽しめたと思いますが途中からこの暑さの中を踏破することに集中状態でした😅
さてまだ暑さ続くと思うと困ったものです。。好きな日帰り低山ハイクが出来ないとまた体力使う山が多めになるので、うーん、9月をどう過ごそうかめっちゃ悩み中です😫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1042人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する