記録ID: 5922357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
開山最終日の富士山へ!【富士山・富士宮ルート】withサ活
2023年09月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:27
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,417m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:18
距離 9.5km
登り 1,414m
下り 1,420m
17:40
ゴール地点
天候 | 快晴、無風、暑いくらいな最高の富士山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9/10まで開山日の為シャトルバス利用。 6時始発、以降1時間毎。 土日祭日の始発シャトルバスは激混みなので1本ずらして乗るか、タクシー利用。 タクシーは運転手さんが良ければ声掛けして乗り合わせてくれます。 どちらも1200円くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないけど、下りが滑る。 3回転んだ。゚(゚´Д`゚)゚。 |
その他周辺情報 | 【オアシス御殿場】 まさにサウナーの為のサウナと入浴施設! 施設は古めながらも食事処が居酒屋だったり、 マッサージ、あかすりもあり、仮眠宿泊もできたりとなかなか充実。 平日は¥1,500。 土日は¥2,000だがネットクーポンで¥1,800。 夜間利用はプラス¥1,500ですが¥3000円で宿泊できるのは安い。 マッサージが安価な価格設定ですが施術は上手い。 数種のお風呂も良いが熱めのサウナもいい。 水風呂広い。富士山の伏流水使用。 露天風呂脇に外気浴場あり。 流線は悪くはないが微妙。 http://www.oasisgotemba.com/ 寝れるので仮眠休憩で富士山の帰りに良い。 朝は8時まで滞在可能。 朝まで寝てそのまま出社もありかも! お胎内温泉も良いのですが、全浴槽が循環濾過加温が気になる。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今年7月以来2回目の富士山。
8後半月に身内の不幸があり約1ヶ月ほど山歩きに行けず、前回剣ヶ峰パスしてたのと、体力測定を兼ねました。
富士山は涼しくて近くて安く行けて体力測定とトレーニングには最適な山だと思います。
調子悪ければ途中で引き返せばいい。
やっぱり運動不足&1ヶ月の疲れもあり途中が「あれれ〜?」って感じでしたが、根性で上まで行きました。
当然下りもグダグダ。笑
この10ヶ月で介護していた身内三人が次々と続きました。
この4年間、三人の介護の日々は目まぐるしい日々でしたが、子ども達の大学受験をこなして、隙間に山に行きながら、なんとか終わりました。
まだ様々な手続きなどが残っているけど、とりあえずひと段落。
身内の連絡がきたら戻らなくちゃならないという不安を常に抱えながらいつも山に行っていて、
(実際3回程引き返したりドタキャンになったりした)
これからはその不安がないのはずいぶんと気が楽になります。
上の子どもが大学院になりそうなのでまだまだガッツリ仕事して、山にも行かなくちゃね。
富士山はまた10月中にもう一回ぐらい調子よく登りたいな。
山行後のサウナはもうマストかも!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
そして今年2回目の富士山登頂おめでとうございます!
やり切った後のご褒美、快晴の富士山ゲットですね
ワタクシ達はガスだらけで富士山が見えたのはわずか。
当然富士山もガスっていると思いきや、こんなに晴れていたのね(笑)
根性で上がった山頂というけれど、普通はもっとさくさく行けるものなの?
ワタクシならばキキちゃんの倍かかりそうです。
サウナ3SETの技、ワタクシもやってみます!
良い情報ありがとさん!
ココ姉、こんにちはヽ(´▽`)/
コメントありがとうございます。
まさに雲の上でした。
富士山は体調いい時はもう少し楽に歩けるかも。
ココ姉が倍がかりは無いわー。(≧∀≦)
早くて早くて気がついたらあっちー!の方にいるし〜!(°▽°)
(ワラビとかタケノコとか!笑)
サウナ、人にもよると思いますが、
登山後に良いんだけどな〜。
まだあんまり誰も言ってないよねー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する