記録ID: 5931379
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳石室〜紅葉はまだ先
2023年09月14日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:06
距離 9.3km
登り 1,388m
下り 855m
7:42
4分
スタート地点
11:48
ゴール地点
07:39 スタート(0.00km) 07:39 - ゴール(9.48km) 11:48
天候 | スタート時曇り空。 9時頃から小雨模様で降ったり止んだり。 11時25分から本降りの雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
黒岳ロープウェイ🚡&リフト往復3300円。モンベル 割引で3000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない。 |
その他周辺情報 | 層雲峡温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ドライレイヤー
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料1L
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
元々は御鉢平周回の予定を立てていたが、天気があいにくの雨☔️予報なので山歩を諦めたものの、当日の予報で雨の降り始めが昼頃とのことで100周年の黒岳石室へ行くことに。
昨年は紅葉🍁が早かったので、今年は早くに予定したものの異常な暑さのため色づいてるのはかなりうえの8合目あたりから。
石室で管理人と話したら『まだ気温が二桁もある。今年は10月に入らないとダメなんじゃないか』とのこと。
ナナカマドは薄っすら色づいている。
黄葉してる木々もあるが暑さに焼けてしまい茶色く枯れてる箇所多数。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する