記録ID: 8606649
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳1984 〜北鎮岳2244m お鉢平一周
2025年08月24日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:03
距離 16.2km
登り 1,259m
下り 1,258m
7:30
7:34
35分
八合目
13:50
44分
1965
16:20
16:23
35分
八合目
16:58
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
GPS
熊スプレー&鈴
フアーストエイトキット
テルモスほか
|
---|
感想
天気予報は曇り、でもオホーツク高気圧が張り出してくるので内陸は晴れる可能性が高く、以外と大雪山は雲上になることもあるので期待して実施。予想通り晴れて来て絶好の登山日和になった。且つこの日は恒例の2025年黒岳登山記録会行事と重なったが、受付7時〜、登山開始9時〜なので、ロープウェイ始発6時に乗車したので支障は無かった。例年通り200名以上の参加者で大盛況だったようだ。北鎮岳から北鎮分岐に戻ってきたら、何と黒岳山頂で記録会を終えた人が数人上がって来たとはさすが!
例年になく早く開花した高山植物、黒岳斜面のトリカブトやエゾニュウ、ヤマハハコ等が辛うじて残っていたが、黒岳過ぎるとミヤマリンドウがちらほらある以外は殆ど終わっていた。ナナカマド、コケモモなどの実が場所に寄っては大量に付いていたし、ウラシマツツジが所々紅葉が始まっていた。今年の紅葉はどうなるのかな? 期待と不安 !!
赤石川は一昨日の豪雨で急流になり、かつ渡し板が流されて居たが1m程で渡れたが、同行者のために大石を転がして渡れるようにしてあげた。
登山開始14℃やや霧雨状の曇り、黒岳13℃曇り弱風、北鎮岳13℃晴れ無風、北海岳13℃晴れ微風、黒岳14℃晴れ無風、下山15℃晴れ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する