記録ID: 5937407
全員に公開
ハイキング
甲信越
七面山 宿坊体験
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,051m
- 下り
- 2,040m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:12
距離 8.1km
登り 1,493m
下り 294m
2日目
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:27
距離 9.8km
登り 596m
下り 1,769m
11:35
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
表参道と北参道がある。 表参道は良く整備されており所々の神坊には水場やトイレがある。 登山口より敬慎院まで五十丁の灯籠が設置されておりベンチも多い。多くの信徒が登る参道でもある。 アップダウンはない。ひたすら登る。 ご来光の富士山を拝む絶好の展望台である。春秋のお彼岸にはダイアモンド富士を見る事ができる。 七面山は展望なし。その先の希望峰は南アルプスが見渡せる。 |
その他周辺情報 | 山全体が日蓮宗の信仰の山である。険しい道のりを何妙法蓮華遺教を唱えて登る修行僧や信者が多い。毎年9月18.19日は大祭が予定されており、より多くの参拝車と重なってしまった。 宿坊は6500円精進料理が2食つく。お風呂もあるが、シャンプーや石鹸の使用は禁止。夕と朝のお勤め参加が必須となっている。9時消灯、日の出30分前に起床。大きな座敷に巻き布団なるもので大勢と一緒に寝る。 Wi-Fiもある。 日帰り温泉 しもべの湯 1000円 |
写真
感想
初めての宿坊体験☀️
良い経験をさせてもらった。
日蓮宗の信仰はないが良い勉強になった
日蓮大明神さまに感謝感謝
精進して参ります。
こんな険しい山頂に昔の人は下から木を運び建造したという御堂には驚いた。
ご来光を拝むなら宿坊に限る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
ぜひ楽しんで来てください。
小学校ぶりとは懐かしいですね。
だいぶ冷え込んでまいりました。その分、空気も澄んで冠雪の富士が見られるといいですね。ここからの眺めは格別でした。感動で涙が出ました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する