記録ID: 5939365
全員に公開
ハイキング
中国
初秋の✿めぐり 県自然保護セ etc
2023年09月16日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 118m
- 下り
- 105m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:18
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 2:46
距離 4.5km
登り 118m
下り 120m
13:11
ゴール地点
自然保護センターは電気設備の工事中の箇所あり。たまに通行車両あり。さんぽに全く支障なし
天候 | 晴れ+薄曇り 相変わらずの30℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良路,舗装路,散策路。 |
写真
花情報をあてに北区の池へ。アレチヌスビトハギが勢いを増してくる季節。ネットの情報でガガブタ観察。9月初めに来たとき,夕方なので一輪も無かった水面に無数の花のシルエット。カイツブリが花の間をチャプチャプ。
続いて岡山県自然保護セへ。10時と少々暑い時間からのスタートとなった。車のそばにイボタの花。農家には嫌われ者だが,花はかわいい顔をしている。トイレの裏にアゲラタム(栽培種)とシュウカイドウ,キツネノマゴ,クズの花を眺めながら園内へ。
感想
今日から世に言うシルバー・ウィーク三連休。9月中旬というのに猛暑はいっこうに収まらない。おまけに昨夜の宴会(復活してきた街の中のヤツ...)のおかげで体が重い😩。(飲み過ぎなきゃいいだけの話)始まってしまった連休初日,✿情報をたよりに近場をぶらぶら。
1カ所目,岡山市北区でガガブタ。池の周囲に小さな花がびっしりと咲いているのに驚く。9月初めに立ち寄ったとき,水面に葉っぱらしきものを多数を見たが,花は全く見つけらなかった。「ガガブタの開花時刻は午前中〜昼過ぎ」「一日花で開花後は萎む」とあるのを見落としていた。そりゃ見えんわ。で,再訪したわけ。もしゃもしゃの白い花を飽きるほど鑑賞。
2カ所目,いつもの岡山県自然保護センターにおじゃまする。山沿いはいくぶん涼しいものの,気温,湿度ともに高め。歩くだけで汗をかく。園内は確実に季節が進み,この時季の花たちが現れ始めた。ミズアオイを楽しみにしていたがどうも様子がおかしい。花がほとんど見られない?つぼみもほぼなく株に元気がない感じ。対照的にミズトラノオは盛大に咲いていた。湿性植物園のミソハギに青い🐝が来ないかと,少しだけ待ってみたが気配なし。
3カ所目,帰路に熊山英国庭園に道草。オミナエシのそばで🐝を待ってみたが,こちらも昼過ぎの暑い時間?には出てくる気配も無し。寄り道しただけで帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
相変わらず花の撮影が見事ですね。私は忙しくて山へなかなか行けなくてストレスがたまりそうです。
お褒めいただき恐縮です。写真歴はそんなに長くなくて近頃のカメラの力に頼っています。ゆっくり歩いて何枚か撮るので当たりもあるかなって😅。家族からブツブツ言われながらも好きにさせてもらっています😅。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する