記録ID: 5945494
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2023年09月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,748m
- 下り
- 1,697m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 7:08
距離 15.1km
登り 1,748m
下り 1,705m
14:48
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
細倉橋から百尋ノ滝までの道は結構狭いです。百尋ノ滝から山頂は急登です。何度も自分を奮い立たせて頑張りましょう!下山は展望がきかず単調です。少し難易度は上がりますが古里駅までのコースだともう少し楽しめそうです。 |
写真
感想
百尋ノ滝は迫力満点!これは見に行くべきです。百尋ノ滝からは急登ですのでお子様連れの方や初心者の方は百尋ノ滝までのピストンでもありだと思います!川苔山へも初心者の方でも登れると思いますよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
狭山市在住の単身赴任者、ハンドルネームYattermanです。
同日、同時刻に山頂に私も居たようです。山頂表示塔の後ろに座っているのは私です。川苔山は初めて行きましたが、生憎の天気でしたね。
百尋の滝は見れていないので、真冬に山頂の景色と滝を見に再訪したいと思います。
コメント頂いたのに気づかず、返信が遅れてしまい申し訳ございません💦あのとき山頂にいたのですね!真冬の再訪はいかがだったでしょうか。登頂から1年以上たっても百尋ノ滝をはじめ川苔山は印象に残っています。奥多摩の山は見どころがたくさんあって登りごたえがありますね😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する