記録ID: 5946409
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳(2日間)
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:24
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,194m
- 下り
- 2,239m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:00
距離 11.8km
登り 1,596m
下り 469m
2日目
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:08
距離 13.1km
登り 601m
下り 1,774m
天候 | 晴れ、午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時に見たら第二駐車場どころか第三駐車場?もいっぱいで道路に車が溢れてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯危険箇所 ・鳥倉登山口を上がって稜線に出る豊口山間ノコルから豊口山分岐までの間には細い丸太で作られた橋があるのだが崩壊してるものもあり注意が必要。特に雨の翌日はなどは滑ると思われる。 ・塩見岳西峰の肩の辺りから岩場・鎖場となるが上にいる人の落石がありそうなのとすれ違いが狭いので注意したい。落石と滑落を考えればヘルメットはあった方が無難。 |
その他周辺情報 | 松川温泉 清流苑 日帰り入浴 500円 露天風呂、薬湯、サウナなど色々ある。 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
百名山の星潰しのつもりで登ったが大きな勘違いでした。
塩見岳山頂からの360度の景色は素晴らしかった。
噂に違わぬ美しい富士山。北アルプスから南アルプスから御嶽山、ホントに素晴らしい展望でした。
仙塩尾根の稜線はいつか歩いてみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する