記録ID: 595140
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
六甲・黒岩西尾根〜木の袋谷
2015年02月28日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:38
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 883m
- 下り
- 863m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:28
距離 12.7km
登り 883m
下り 867m
10:53
47分
黒岩西尾根取付き
11:40
12:25
15分
尾根広場(昼食)
13:32
13:37
93分
木の袋谷取付
15:10
15:30
65分
杣谷道分岐
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:阪急六甲 |
コース状況/ 危険箇所等 |
新神戸駅―市ヶ原―二十渉までは一般コース。黒岩西尾根への取付き目印無。 ルート中は赤いテープあり。岩場も有、急登が続くが特に問題ない。尾根の途中に眺めの良い、休憩に最適な広場有。 掬星台―木の袋谷ー杣谷道―阪急六甲 木の袋谷には、アゴニー坂途中を右に入ります。しばらくササの繁る道を行くと、分岐に出るので、右手に下るルートを取ります。ここから杣谷道分岐まで、ダム越え、崖のよじ登り、岩場迂回を5回程繰り返します。ダムの高巻きや岩場を越える時、細いロープが随所にありますが、浮石や落葉砂地の崖等で、道ではありません。足元も崩れやすく、滑落、落石等にも最深の注意が必要です。 杣谷道分岐からは、問題ありません。 |
写真
感想
登りの黒岩西尾根は、道はしっかりとしていますが、マイナーなコースなのか、人には会いませんでした。下りに利用した木の袋谷はかなりdangerousだと思います。堰堤を一つクリアする度に、休憩しながらゆっくり慎重に進みました。歩くのに必死で、写真を撮る余裕が有りませんでした。杣谷道分岐に辿り着いた時には、無事に下れてほっとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する