【お城巡りと秘湯】上杉謙信の春日山城と武田信玄の小谷温泉


- GPS
- 00:57
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 150m
- 下り
- 145m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春日山城址はパンフレットによるといろんなコースがあるが、春日山神社から反時計回りで主要部を回る千貫門コースをチョイス。各所に道標や案内板(説明板)がある。 |
写真
感想
会社の山岳部の例会での笹ヶ峰の山荘の後、連休最終日の渋滞の中を帰阪するのは嫌なので、1日ずらして帰阪しようと画策。そういえば、北陸道で来るときに上越JCTの手前で春日山トンネルを通過するので、謙信公の春日山城が気になっていたのを思い出した。この機会に行ってみよう!さらに、2年前に雨飾山に登った際に通りかかった山田旅館も、大昔(約30年近く前)に泊まったことがあるけどあんまり覚えていないので、再度泊まってみたいなぁ。ということで、この2ヵ所を寄り道先に決定!
春日山城は春日山の麓にもいろいろ史蹟があるらしいが、まだ暑い時期なので今回は山城の主要部分だけ簡単に散策。登りで結構汗かいた💦 日本百名城だし上杉謙信のお城とあって、非常によく整備されている♪ いいところに城を構えたもんだ!主要部分だけを巡ったので、思ったよりもコンパクトにまとまってる感あり。もっと広い範囲を回ればよかったかな?春だったらお花も咲いてて散策に適しているかも。
山田旅館は、ホントによく覚えてなかったので、今回再訪してよかった♪秘湯スタンプもゲットしたし。。以前宿泊した時は、建屋が古いのは覚えてたけど、その後登録有形文化財に登録されたんだ〜。改めて建物と温泉をじっくりと味わえた。3連休の最終日で、紅葉にはまだ早い時期ということで、宿泊客は私も含めて3組5名のみ。そのため温泉♨も独占してのんびり入ることができて満足(^^♪ また、従業員の1名の方が門真市出身の方だったり、宿泊者の1組が大阪北部から来られてて火打山・妙高山・雨飾山の3座をそれぞれ登ってこられたそうで、夕食の際に話がはずんでとっても楽しい時間を過ごせた。
お天気は曇りベースで展望はいまいちだったけど、のんびり楽しい寄り道だった♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する