記録ID: 5952505
全員に公開
ハイキング
丹沢
蛭ヶ岳
2023年09月17日(日) 〜
2023年09月18日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:32
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 1,975m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:53
距離 12.7km
登り 1,714m
下り 330m
16:25
2日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:31
距離 12.1km
登り 270m
下り 1,654m
12:56
ゴール地点
天候 | 蒸しっとした暑さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
バカ尾根にはウンザリしたけど、塔を過ぎれば人も少ない。蛭ヶ岳山頂手前に、綺麗な避難小屋が出来ていた。 |
写真
感想
久しぶりの蛭ヶ岳。
今迄、通り過ぎるばかりだった蛭ヶ岳山荘に泊まることになり、蒸し暑さに負けそうになりながらのんびり登った。ヨレヨレになって辿り着いた花立山荘のかき氷🍧、美味しかったなぁ〜。
蛭ヶ岳山荘に着いた時は、霧に覆われ、景色は諦めていたが、暫くすると晴れ渡り、素晴らしい夕焼けを見ることが出来た。丹沢最高峰から見る街は輝いていた。朝焼けも、ピンク色に染まった富士山も最高でした。
蛭ヶ岳山荘、なかなか良いです。
余談ですが、山荘のテラス(?)にて、足の上に蛭がきたが、噛まれなかった。弱っているのかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する