記録ID: 5953264
全員に公開
ハイキング
甲信越
大菩薩嶺
2023年09月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 748m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:58
距離 14.0km
登り 748m
下り 1,508m
14:16
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 全体的に 雲が多く 南アルプスや 富士山を見ることができませんでした しかし 手前側は晴れており 菩薩行や 塩山駅周辺が見えたので景色的には満足です |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは菩薩の湯から塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に岩が多いが整備されており道迷いの心配は少なく傾斜 も 比較的緩やかで 歩きやすかったです |
その他周辺情報 | 菩薩の湯でゆっくりしました 入浴施設は良いのですが食堂のメニューが少ないので 塩山駅の居酒屋で追加で食べました |
写真
感想
8月にコロナにかかってしまい 8月は全然 山登りに行けなかった上に体力低下 特に心肺能力の低下が怖くて今まで通りに登山ができるかどうか試したくて今回の山登りを計画しました
また大菩薩嶺が まだ行ったことがない 上に 連日の猛暑 低い山 だと 気温が高くなり脱水症状の危険もあったため 東京近くでアクセスがよく途中撤退がしやすくなるべく高い山に行こうと考えました
バスの本数は少なく下山の時間を気にする必要がありましたが 山は全体的に誰が多いのですが 傾斜はそれほど きつく はなく歩き やすかったです
残念ながら下痢が出ることが多く 遠くの風景 期待した富士山や 南アルプスは見えませんでしたが 大菩薩行や 甲州市を見下ろすことができて満足です
全体的に 歩きやすく 移動時間も短いですが 意外と歩きでのあるコースがあったり素晴らしい景色が見えたりと非常に満足する山です
また もう一度来てみたいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する