記録ID: 5956026
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
西穂山荘でテント泊 西穂独標まで
2023年09月17日(日) 〜
2023年09月18日(月)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 25:11
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 688m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 1日目晴れ後曇り 2日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープーウェイはWebで事前予約すると割引があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丸山辺りまでは危険な箇所はないです。 穂高独標近くになるとゴロゴロした石が多くなり、当日はさらに独標前で渋滞が発生、人が起こす落石に注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 鍋平高原にはかけ流しの天然温泉「神宝乃湯」のOPEN時間まで待ったのですが、体を洗ったりする事ができないと言われ、ひがくの湯で汗を流して帰宅。 お土産は平湯バスターミナル(アルプス街道平湯)にて購入しました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
テント
グランドシート
シュラフ
シュラフカバー
シーツ
マクラ
|
---|
感想
今回も天候により日程を一日ずらし西穂山荘へ!
テン場争奪になるかと思いましたが、連休二日目は少し余裕のあるテン場でした。
山行としては西穂高岳までとも思いましたが、西穂独標を登る時の混雑を見て見送りました。(だんだん楽を選ぶ様になってきた)
コロナ以降で会話の無いテン泊が多かったですが。今回は新潟からいらっしゃった おじさんとも仲良くなり食べ物もシェアいただきとても楽しい登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する