ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595978
全員に公開
山滑走
北陸

荒島岳 北東尾根BC滑走

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
8.2km
登り
1,195m
下り
1,193m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:04
合計
5:15
7:20
203
スタート地点(国道脇取り付き点)
10:43
10:44
17
11:01
11:01
18
11:19
11:22
40
12:02
12:02
2
12:04
12:04
31
12:35
ゴール地点(国道脇取り付き点)
天候 晴れ時々曇り
気温…出発時:-3℃、山頂:-2℃、下山時:4℃
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
取り付き地点から300mくらい南東(琴洞橋手前)に駐車スペース有り(3台程)。
北西側にも4〜5台くらいの路側帯スペース有り。
コース状況/
危険箇所等
取り付き地点の標高が350mと低いので3月に入ると取り付き付近の雪が途切れてる可能性もありそう。
越前大野より荒島岳1523m。北よりの風を受けて雲を引く。当日予報でも北風が強めだったが、結果外れて良かった。
2015年02月28日 06:17撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 6:17
越前大野より荒島岳1523m。北よりの風を受けて雲を引く。当日予報でも北風が強めだったが、結果外れて良かった。
琴洞橋手前のスノーシェッド。奥に駐車スペース有り
2015年02月28日 07:14撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:14
琴洞橋手前のスノーシェッド。奥に駐車スペース有り
テクテク道路を歩き取り付き点へ。道はカチコチ
2015年02月28日 07:14撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:14
テクテク道路を歩き取り付き点へ。道はカチコチ
07:20 350m 国道脇取り付き点スタート
2015年02月28日 07:19撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:19
07:20 350m 国道脇取り付き点スタート
進行方向
2015年02月28日 07:19撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:19
進行方向
先日までの高い気温で溶けたザラメの上に少し新雪。ちびラッセルだが、表層ずり落ちや木の周りの落とし穴に注意しながら少しペースを抑えていく。
2015年02月28日 07:34撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 7:34
先日までの高い気温で溶けたザラメの上に少し新雪。ちびラッセルだが、表層ずり落ちや木の周りの落とし穴に注意しながら少しペースを抑えていく。
07:34 420m 振り返り。木の下など所々にクラック(小クレバス)が有り、気温上昇により部分的な全層雪崩にも注意が必要だろう。
2015年02月28日 07:34撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:34
07:34 420m 振り返り。木の下など所々にクラック(小クレバス)が有り、気温上昇により部分的な全層雪崩にも注意が必要だろう。
カモシカ?のトレースを少し拝借。フンが小さいので他の動物かな?
2015年02月28日 07:46撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:46
カモシカ?のトレースを少し拝借。フンが小さいので他の動物かな?
鉄塔下は少しオープン
2015年02月28日 07:57撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 7:57
鉄塔下は少しオープン
07:59 560m 約40分で尾根に合流。振り返り
2015年02月28日 07:59撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:59
07:59 560m 約40分で尾根に合流。振り返り
進行方向。尾根は広い
2015年02月28日 07:59撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 7:59
進行方向。尾根は広い
右手(北西)側は比較的氷化していることが多く、左手は少し吹き溜まり。地形などを考慮して登りやすい側で登る。
2015年02月28日 08:05撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 8:05
右手(北西)側は比較的氷化していることが多く、左手は少し吹き溜まり。地形などを考慮して登りやすい側で登る。
谷筋には数日前のデブリ跡。気温上昇の度合いによっては、こんな樹林帯でも雪崩は起こることを学んだ。
2015年02月28日 08:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 8:42
谷筋には数日前のデブリ跡。気温上昇の度合いによっては、こんな樹林帯でも雪崩は起こることを学んだ。
風も弱く、快適登行。ほぼラッセル無し。
2015年02月28日 08:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 8:42
風も弱く、快適登行。ほぼラッセル無し。
08:42 800m 振り返り
2015年02月28日 08:42撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 8:42
08:42 800m 振り返り
09:09 940m 氷化箇所が多くなる。クトーを効かせながら
2015年02月28日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 9:09
09:09 940m 氷化箇所が多くなる。クトーを効かせながら
振り返り
2015年02月28日 09:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 9:09
振り返り
950m付近 白山も見えてきた!
2015年02月28日 09:14撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 9:14
950m付近 白山も見えてきた!
勝山、大野盆地方面
2015年02月28日 09:14撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 9:14
勝山、大野盆地方面
09:34 1060m 白山方面。雲も取れてきた
2015年02月28日 09:34撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 9:34
09:34 1060m 白山方面。雲も取れてきた
左:白山2702、右:別山2399
2015年02月28日 09:34撮影 by  NEX-5R, SONY
4
2/28 9:34
左:白山2702、右:別山2399
進行方向。霧氷の木も
2015年02月28日 09:37撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 9:37
進行方向。霧氷の木も
09:47 1100m スノーシューの2人組みが追い抜いていく。少し凹凸した氷化斜面は、スノーシューが速いね。
2015年02月28日 09:47撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 9:47
09:47 1100m スノーシューの2人組みが追い抜いていく。少し凹凸した氷化斜面は、スノーシューが速いね。
右上が地図上1234。あの小ルンゼを滑ってくるのも良かったかも
2015年02月28日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:04
右上が地図上1234。あの小ルンゼを滑ってくるのも良かったかも
10:04 1190m いい雰囲気〜。約1200mで森林限界。以降はほぼ氷化
2015年02月28日 10:04撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 10:04
10:04 1190m いい雰囲気〜。約1200mで森林限界。以降はほぼ氷化
10:22 1270m 正面に小なべ1410。右へ巻く
2015年02月28日 10:22撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:22
10:22 1270m 正面に小なべ1410。右へ巻く
振り返って白山!
2015年02月28日 10:22撮影 by  NEX-5R, SONY
4
2/28 10:22
振り返って白山!
稜線の向こうが荒島岳山頂方向。トラバース時はなるべく山の上方向を向いてカニ歩きで、片側の歯のみに荷重をかけないようにした(sparkクトー破損防止の為)。
2015年02月28日 10:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:24
稜線の向こうが荒島岳山頂方向。トラバース時はなるべく山の上方向を向いてカニ歩きで、片側の歯のみに荷重をかけないようにした(sparkクトー破損防止の為)。
10:32 1320mから 白山方面
2015年02月28日 10:32撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 10:32
10:32 1320mから 白山方面
山頂への尾根。右1/5くらいのが山頂
2015年02月28日 10:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 10:35
山頂への尾根。右1/5くらいのが山頂
勝原方面の尾根の向こうに越前大野盆地
2015年02月28日 10:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 10:35
勝原方面の尾根の向こうに越前大野盆地
良い感じです
2015年02月28日 10:35撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 10:35
良い感じです
10:41 1395m 小なべと大なべの鞍部
2015年02月28日 10:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:41
10:41 1395m 小なべと大なべの鞍部
今日は風も弱く無木立の稜線歩きを楽しめそう
2015年02月28日 10:41撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:41
今日は風も弱く無木立の稜線歩きを楽しめそう
2015年02月28日 10:41撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 10:41
雪庇はそれほど発達してない
2015年02月28日 10:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:46
雪庇はそれほど発達してない
この時間までは、雲もほとんどなく白山が綺麗に見えてたが…
2015年02月28日 10:46撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 10:46
この時間までは、雲もほとんどなく白山が綺麗に見えてたが…
同ズーム
2015年02月28日 10:46撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:46
同ズーム
10:58 1460m 大なべ(1470m)手前。少しずつ雲が出てきた
2015年02月28日 10:58撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 10:58
10:58 1460m 大なべ(1470m)手前。少しずつ雲が出てきた
シュカブラも結構発達
2015年02月28日 11:02撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:02
シュカブラも結構発達
振り返り。それほどガチガチではなかったのでクトーで最後まで
2015年02月28日 11:02撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:02
振り返り。それほどガチガチではなかったのでクトーで最後まで
風は弱い
2015年02月28日 11:09撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:09
風は弱い
山頂直下のひと登りで
2015年02月28日 11:13撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 11:13
山頂直下のひと登りで
11:18 1532m 荒島岳山頂着!(標高差1200m弱を4時間)
2015年02月28日 11:18撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:18
11:18 1532m 荒島岳山頂着!(標高差1200m弱を4時間)
山頂も風が弱く賑ってました
2015年02月28日 11:19撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:19
山頂も風が弱く賑ってました
祠は9割埋まってますが、際に深さ1m以上の空洞があったので近づく時は注意。
2015年02月28日 11:20撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 11:20
祠は9割埋まってますが、際に深さ1m以上の空洞があったので近づく時は注意。
ありがとうございました〜。(撮って貰いました)
2015年02月28日 11:21撮影 by  NEX-5R, SONY
5
2/28 11:21
ありがとうございました〜。(撮って貰いました)
登ってきた尾根方面。雲が少し幻想的
2015年02月28日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:24
登ってきた尾根方面。雲が少し幻想的
雲の合間に白山
2015年02月28日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:24
雲の合間に白山
白山・別山
2015年02月28日 11:24撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:24
白山・別山
ほぼ雲の中でときどき晴れる
2015年02月28日 11:25撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:25
ほぼ雲の中でときどき晴れる
北東方面
2015年02月28日 11:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 11:30
北東方面
雲たなびく稜線。1500m峰とは思えない景色
2015年02月28日 11:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 11:30
雲たなびく稜線。1500m峰とは思えない景色
11:37 スキーモードで下山開始。一つ下のポコを登り返してからボードモードに
2015年02月28日 11:37撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:37
11:37 スキーモードで下山開始。一つ下のポコを登り返してからボードモードに
白山!
2015年02月28日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:38
白山!
白山!!
2015年02月28日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 11:38
白山!!
白山!!!
2015年02月28日 11:38撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:38
白山!!!
下山方向。少し登り返しがあるが、最初以外は勢いで滑っていける。
2015年02月28日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 11:49
下山方向。少し登り返しがあるが、最初以外は勢いで滑っていける。
山頂方向振り返り
2015年02月28日 11:49撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 11:49
山頂方向振り返り
大なべ手前から振り返り
2015年02月28日 12:02撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:02
大なべ手前から振り返り
大なべ1470mは巻いて滑ります
2015年02月28日 12:02撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:02
大なべ1470mは巻いて滑ります
12:10 1280m 簡易ピットチェック。氷化の上に新雪だったが結合強く問題無し。
2015年02月28日 12:10撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:10
12:10 1280m 簡易ピットチェック。氷化の上に新雪だったが結合強く問題無し。
小ルンゼで一瞬の悦を味わい・・・
2015年02月28日 12:10撮影 by  NEX-5R, SONY
3
2/28 12:10
小ルンゼで一瞬の悦を味わい・・・
あとは、尾根沿いに少し脇のプチパウを拾いつつ登ってきたルート通りに滑る
2015年02月28日 12:13撮影 by  NEX-5R, SONY
2
2/28 12:13
あとは、尾根沿いに少し脇のプチパウを拾いつつ登ってきたルート通りに滑る
12:16 1120m 以降ややウェービー(小起伏)なところがあったり、木が多めだったりするが、登り返し無しで高度を落としていく
2015年02月28日 12:16撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:16
12:16 1120m 以降ややウェービー(小起伏)なところがあったり、木が多めだったりするが、登り返し無しで高度を落としていく
どんどん雪は重くなっていくが、降りる尾根さえ間違わなければ問題なし
2015年02月28日 12:23撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:23
どんどん雪は重くなっていくが、降りる尾根さえ間違わなければ問題なし
12:30 560m おまけの鉄塔下オープンバーンを戴き
2015年02月28日 12:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:30
12:30 560m おまけの鉄塔下オープンバーンを戴き
見上げ
2015年02月28日 12:30撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:30
見上げ
最後は落とし穴(沢割れや隠れた小クレバス)に注意して
2015年02月28日 12:31撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:31
最後は落とし穴(沢割れや隠れた小クレバス)に注意して
12:36 345m 約1時間で下山完了。(休憩、モードチェンジ含む)
2015年02月28日 12:36撮影 by  NEX-5R, SONY
1
2/28 12:36
12:36 345m 約1時間で下山完了。(休憩、モードチェンジ含む)
駐車スペース
2015年02月28日 12:43撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 12:43
駐車スペース
おまけ。盆地からの荒島岳。山頂に雲・・・
2015年02月28日 13:26撮影 by  NEX-5R, SONY
2/28 13:26
おまけ。盆地からの荒島岳。山頂に雲・・・
撮影機器:

感想

3/2 ひとまず写真とルートのみUP。
3/7 写真コメント追記。

天気は良いが、またも気温高めの予報ということで樹林帯で白山の眺望もよさげな荒島岳をチョイス。以前も冬期に登ったことがあるが、ストック(グリベル!)の破損により、登り6時間程かかって登頂したが天気も悪かったので、リベンジも兼ねて。

標高1500mとは思えない山頂付近の稜線は風があると地獄にもなりそうですが、今回は予想以上に風も弱く、真っ白(w)な稜線歩きも楽しめたし、登り返しの無い北東尾根はすんなり降りれてすっきり良いコースです。

1000m〜600mの下りは、デブリ跡があった為と一人だった為、安全をみて尾根を滑ったが、気温が低いときは尾根と尾根の間の谷状地形を滑るのも良さそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
荒島岳の仏原ダムコース(積雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら