ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 596314
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山の男体山・女体山登りました

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ponce その他2人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
934m
下り
437m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
1:10
合計
5:20
10:10
40
11:10
110
13:00
14:00
20
14:20
20
14:40
20
15:00
10
15:10
15:20
10
15:30
0
15:30
ゴール地点
天候 晴れですが若干、ガスっぽい
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
電車:TX秋葉原駅〜TX筑波駅
バス:関東鉄道・筑波センター(TX筑波駅)〜筑波山口
コース状況/
危険箇所等
雪解けの為、山頂に近付くにつれ土がグチャグチャで岩場や階段も滑ります。
転んでる方が結構いました。
御幸が原のトイレ前は特にヌカるんでます。
その他周辺情報 ケーブルカー休業中でした。
御幸ヶ原のお店は工事の為、休業してる所あり
本日は筑波山を登ります。
こちらは筑波山口バス停。
*1実はバスを乗り違いしてしまいました(泣)
2015年02月28日 10:08撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 10:08
本日は筑波山を登ります。
こちらは筑波山口バス停。
*1実はバスを乗り違いしてしまいました(泣)
バス停を背にして筑波山をパシャリ
天気が良いです。
2015年02月28日 10:09撮影 by  HTL21, HTC
2/28 10:09
バス停を背にして筑波山をパシャリ
天気が良いです。
本日のメンバー
息子+モフ君
娘と父
道路を歩き進みます。
2015年02月28日 10:32撮影 by  HTL21, HTC
5
2/28 10:32
本日のメンバー
息子+モフ君
娘と父
道路を歩き進みます。
歩いて人は我々しかおりません。
歩くスペースは狭く交通量が多いので気を付けて歩きます。
2015年02月28日 10:49撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 10:49
歩いて人は我々しかおりません。
歩くスペースは狭く交通量が多いので気を付けて歩きます。
真っ赤な鳥居が見えました!(筑波神社)
*1本当はここまでバスの予定でしたが・・・間違えました〜(笑)
2015年02月28日 10:53撮影 by  HTL21, HTC
4
2/28 10:53
真っ赤な鳥居が見えました!(筑波神社)
*1本当はここまでバスの予定でしたが・・・間違えました〜(笑)
さらに10分程進むと・・・
2015年02月28日 11:05撮影 by  HTL21, HTC
2/28 11:05
さらに10分程進むと・・・
筑波神社の本堂が・・・
2015年02月28日 11:05撮影 by  HTL21, HTC
2/28 11:05
筑波神社の本堂が・・・
見えてきました。
おや?何だアレはと近付くと・・・
2015年02月28日 11:09撮影 by  HTL21, HTC
2/28 11:09
見えてきました。
おや?何だアレはと近付くと・・・
鈴(本坪鈴)がデカっ!
息子より大きいです。
2015年02月28日 11:10撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 11:10
鈴(本坪鈴)がデカっ!
息子より大きいです。
君が代に出るさざれ石も見つけました。
2015年02月28日 11:12撮影 by  HTL21, HTC
2/28 11:12
君が代に出るさざれ石も見つけました。
そして御朱印も頂き・・・
2015年02月28日 11:22撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 11:22
そして御朱印も頂き・・・
男体山へ向かいます。(御幸ガ原コース)
2015年02月28日 11:22撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 11:22
男体山へ向かいます。(御幸ガ原コース)
こんな感じのコースです。
2015年02月28日 11:24撮影 by  HTL21, HTC
2/28 11:24
こんな感じのコースです。
それではスタート〜!
2015年02月28日 11:25撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 11:25
それではスタート〜!
岩が沢山出てます。
滑りやすいので、ゆっくり歩きます。
2015年02月28日 11:34撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 11:34
岩が沢山出てます。
滑りやすいので、ゆっくり歩きます。
娘は初めてのコースなので父に合わせて進みます。
知ってる所だとグイグイ行くのにね (@_@)
2015年02月28日 11:50撮影 by  HTL21, HTC
3
2/28 11:50
娘は初めてのコースなので父に合わせて進みます。
知ってる所だとグイグイ行くのにね (@_@)
ところどころ整備されてますが岩が多いなぁ
2015年02月28日 11:59撮影 by  HTL21, HTC
2/28 11:59
ところどころ整備されてますが岩が多いなぁ
急な所がないので追いかけっこしながら進んでます。
2015年02月28日 12:17撮影 by  HTL21, HTC
2/28 12:17
急な所がないので追いかけっこしながら進んでます。
看板があったのでパシャリ。
2015年02月28日 12:30撮影 by  HTL21, HTC
2/28 12:30
看板があったのでパシャリ。
温度計のアップ
ちょうど良い気温ですね(^O^)/
2015年02月28日 12:30撮影 by  HTL21, HTC
2/28 12:30
温度計のアップ
ちょうど良い気温ですね(^O^)/
お昼の時間をかなりオーバーしてるので愚痴り始めました。
2015年02月28日 12:46撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 12:46
お昼の時間をかなりオーバーしてるので愚痴り始めました。
少し急登個所がありましたが父の抱っこでクリアし歩いてくと何やら建物が見えてきました。
2015年02月28日 12:56撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 12:56
少し急登個所がありましたが父の抱っこでクリアし歩いてくと何やら建物が見えてきました。
御幸ガ原に到着。
早くランチにしましょう!
2015年02月28日 12:57撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 12:57
御幸ガ原に到着。
早くランチにしましょう!
お〜
雪が残ってる
2015年02月28日 12:58撮影 by  HTL21, HTC
2/28 12:58
お〜
雪が残ってる
そして本日のランチ
ベンチがあったので1か所を占拠(スミマセン)
2015年02月28日 13:11撮影 by  HTL21, HTC
6
2/28 13:11
そして本日のランチ
ベンチがあったので1か所を占拠(スミマセン)
満腹になり機嫌も良くなったので父抜きでパシャリ
2015年02月28日 13:42撮影 by  HTL21, HTC
11
2/28 13:42
満腹になり機嫌も良くなったので父抜きでパシャリ
こちらは女体山
2015年02月28日 13:47撮影 by  HTL21, HTC
2/28 13:47
こちらは女体山
こちらは男体山
2015年02月28日 13:48撮影 by  HTL21, HTC
2/28 13:48
こちらは男体山
若干ガスってますが景色が良かったです。
パラグライダーも飛んでました。
そろそろ出発します。
2015年02月28日 13:48撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 13:48
若干ガスってますが景色が良かったです。
パラグライダーも飛んでました。
そろそろ出発します。
まずは男体山へGO!
2015年02月28日 14:01撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:01
まずは男体山へGO!
ほとんどが岩場です。
がんばれ〜!
2015年02月28日 14:08撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 14:08
ほとんどが岩場です。
がんばれ〜!
最後の岩階段を登り・・・
2015年02月28日 14:10撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 14:10
最後の岩階段を登り・・・
到着!
2015年02月28日 14:18撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 14:18
到着!
山頂の神社
2015年02月28日 14:12撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 14:12
山頂の神社
お参りも忘れずにしましょう。
2015年02月28日 14:17撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:17
お参りも忘れずにしましょう。
ガスがなければね〜
2015年02月28日 14:17撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:17
ガスがなければね〜
山頂付近の謎の建物
近くに行こうと思ったら息子が
「うんち出る〜っ!」と騒ぎ出しました。
2015年02月28日 14:17撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 14:17
山頂付近の謎の建物
近くに行こうと思ったら息子が
「うんち出る〜っ!」と騒ぎ出しました。
御幸が原まで父の抱っこで戻りトイレに間に合いました(汗)
次は女体山へGO!
2015年02月28日 14:34撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:34
御幸が原まで父の抱っこで戻りトイレに間に合いました(汗)
次は女体山へGO!
女体山は比較的なだらかな登りですが雪解け水の為、地面はグチャグチャ(涙)
2015年02月28日 14:39撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:39
女体山は比較的なだらかな登りですが雪解け水の為、地面はグチャグチャ(涙)
子供らの靴はグチャグチャに(泣)
2015年02月28日 14:46撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:46
子供らの靴はグチャグチャに(泣)
『ガマ岩』
フォトテクニックが低いのでガマに見えてない様な(悲)
2015年02月28日 14:48撮影 by  HTL21, HTC
4
2/28 14:48
『ガマ岩』
フォトテクニックが低いのでガマに見えてない様な(悲)
『ガマ岩』の由来
2015年02月28日 14:48撮影 by  HTL21, HTC
2/28 14:48
『ガマ岩』の由来
女体山に向かう途中の開けたトコからパシャリ
2015年02月28日 14:52撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 14:52
女体山に向かう途中の開けたトコからパシャリ
なだらかな道ですが足元注意ですすみ山頂神社へ到着!
2015年02月28日 14:53撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 14:53
なだらかな道ですが足元注意ですすみ山頂神社へ到着!
そして山頂に到着。
今回父の出番はありません。
2015年02月28日 14:59撮影 by  HTL21, HTC
6
2/28 14:59
そして山頂に到着。
今回父の出番はありません。
三角点に座る息子
こらこら
2015年02月28日 15:00撮影 by  HTL21, HTC
3
2/28 15:00
三角点に座る息子
こらこら
女体山は360度見渡せます。
2015年02月28日 15:01撮影 by  HTL21, HTC
3
2/28 15:01
女体山は360度見渡せます。
お山ポーズでパシャリ!
ちなみにこの先は絶壁です。
沢山の人が来る様なので落下防止の処置をした方が良いかと
個人的に思いました。
2015年02月28日 15:02撮影 by  HTL21, HTC
8
2/28 15:02
お山ポーズでパシャリ!
ちなみにこの先は絶壁です。
沢山の人が来る様なので落下防止の処置をした方が良いかと
個人的に思いました。
女体山から男体山をパシャリ。
逆光ですね(汗)
2015年02月28日 15:03撮影 by  HTL21, HTC
2/28 15:03
女体山から男体山をパシャリ。
逆光ですね(汗)
『天の浮き橋』
2mほどの長さです。
さーて下山するぞーっ!
2015年02月28日 15:04撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 15:04
『天の浮き橋』
2mほどの長さです。
さーて下山するぞーっ!
道なりに歩いてきたらロープウェイが・・・
白雲橋コースを目指してたのですが・・・
*2あちゃーっ!道を間違えました(汗)
2015年02月28日 15:11撮影 by  HTL21, HTC
1
2/28 15:11
道なりに歩いてきたらロープウェイが・・・
白雲橋コースを目指してたのですが・・・
*2あちゃーっ!道を間違えました(汗)
とりあえず記念撮影は欠かせません
2015年02月28日 15:10撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 15:10
とりあえず記念撮影は欠かせません
戻る気力と時間を考慮しロープウェイに乗りました(笑)
息子も疲れとるな・・・
2015年02月28日 15:16撮影 by  HTL21, HTC
4
2/28 15:16
戻る気力と時間を考慮しロープウェイに乗りました(笑)
息子も疲れとるな・・・
6分程でロープウェイのつつじヶ丘駅に着きます。
2015年02月28日 15:21撮影 by  HTL21, HTC
2
2/28 15:21
6分程でロープウェイのつつじヶ丘駅に着きます。
帰りのバスの中。
二人ともグッタリしてました。
良くガンバった!
2015年02月28日 16:12撮影 by  HTL21, HTC
7
2/28 16:12
帰りのバスの中。
二人ともグッタリしてました。
良くガンバった!
男体山・女体山神社の御朱印と筑波山バッジ
2015年03月01日 09:31撮影 by  HTL21, HTC
5
3/1 9:31
男体山・女体山神社の御朱印と筑波山バッジ
撮影機器:

感想

子供連れ・日帰り・電車、バスを利用
この条件で探し今回は筑波山に決定。
個人的には筑波expressに乗りたかった筑波山に登りたかったので楽しみにしてました。
しかし私のリサーチ不足で
バスに乗り違う(写真*1:終点が筑波山登山口ではなく筑波神社入り口が正解。この為に約1時間遅くなった。)
下山ルートは間違う(写真*2:白雲橋コースを予定してましたがロープウェイに・・・結果的には良かったですが(笑))
と連れが子供なので気付かれてませんが以後、気を付けようと思います。

【お礼】
すれ違った方々
あいさつや励ましで子供に元気を与えていただきありがとうございます。

帰りのバスで子供の為に席を譲ろうと声を掛けてくれたお母さま
お気使い本当にありがとうございました。


今回も良いハイキングだったわぁ (^◇^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら