甲武信ヶ岳


- GPS
- 09:31
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
連休恒例になりつつある、車中泊で甲武信ヶ岳に行ってきました!
(日本百名山8座目)
登山靴のインソールを忘れていることに気がつき、
Uターンしたため予定よりも3時ほど遅れて到着🥲
夜中に雨音や寒さに目を覚ましてしまい、今回もしっかり眠れませんでしたが
朝焼けの山を見ながら飲むコーヒは最高に美味しかったです☕️
早く目が覚めたのもあって、予定よりも少し早めに山に入りました。
登りは気持ちのいい沢沿いの道が続きます。
前夜に降った雨のおかげか、みずみずしい苔が綺とても麗でした。
千曲川の水源では冷たく美味しい水で喉を潤し、山頂を目指します。
急な登りもなく、歩きやすい道が続きますが、山頂直下だけはガレた急登で大変でした!
雲が多かったせいで、山頂では眺望はほとんどなく残念でしたが気持ちの良い場所でした。
山頂から少し甲武信小屋方面に下ったところにも展望スポットがあり、
雲が稜線めがけて登ってきて、反対側に下っていくのをしばらくぼーっと眺めました。
甲武信小屋まで下り、巻道を通って三宝山へ向かったのですが
この道が本当に最高なんです!
ちょうどいい日当たり、ちょうどいい傾斜、苔と倒木のコントラスト。
歩いていてめちゃめちゃ気持ちが良かったです。
10分ほどのルートでしたが、2往復くらいしておけば良かったと後悔してます😅
甲武信ヶ岳以降の後半ルートはアップダウンがあり、
疲れが溜まっている体にはキツいタイミングはありますが
こまめに休憩をとりつつなんとか歩ききれました!
今回は山に登り始めて初めて水を汲んで帰ってきました✌️
いつもとは違い、下りのザックも重かったですが
山の水でいれたコーヒーを家で飲める贅沢にハマってしまいそうです。
今後も良さそうな水場があれば、水を汲んで帰ってこようと思います😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する