記録ID: 5967468
全員に公開
ハイキング
白山
白山〜砂防新道↑↓今年5回目
2023年09月23日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:02
- 合計
- 9:52
距離 12.4km
登り 1,488m
下り 1,487m
15:11
天候 | くもり→晴れ 前日まで雨だったこともあり、朝早くは雲が低めだった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
→シャトルバス 別当出合登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で、濡れている箇所があった 道は、全般によく整備されていた |
その他周辺情報 | 白峰温泉総湯 大人670円 シャンプー、トリートメント、ボディソープ備置き 肌がすべすべする温泉でオススメ |
写真
撮影機器:
感想
今日は、初心者🔰3名➕3名の6名のグループ登山でした。よって、下山時間のことを考え、市ノ瀬をバスの始発の5時集合としました。
何回もこの時期に白山登山をしていますが、こんなに早く来たのは初めてで、どれくらいの人かと思ったら、市ノ瀬に着いた途端、かなり多くの登山者の方がバス待ちしてるじゃないですか。
これではバス待ちが長くなると、少し心配したのですが、5時10分前くらいから始発も出発して、その後も次々にバスが出たので、我々が並ぶ頃にはそれほど待たずに乗れました。
天気予報やてんくらでは、良い天気予報だったのですが、別当出合から甚之助くらいまでは雲の中で、ほぼ景色もありませんでした。おかげで汗かいて暑くなる序盤が、少しクールダウンした感じでした。
今回は、半分が初心者の方だったこともあり、かなりのスローペースで、休憩もたくさんとって登ったものの、思ったより早く着いてびっくり!
また、初心者あるあるのビギナーズラックで雲海まで観れるなど、みんなかなり良い思い出ができたようで、とっても満足できた白山登山になりました。
よく考えたら祝日でもありましたね。それも人が多かった理由ですね。みんな満足感と同じくらいの疲労感を抱え、帰りは私おすすめの白峰温泉総湯に入り、体の疲れを流していました。
うち、3名は前回ご紹介したソフトクリームも食べて、さらに満足してました。笑
翌日は、全員が筋肉痛で動けずにいたようです。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する