ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 597074
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

武尊山。要注意! 雪庇にクラック発生、大変危険です

2015年03月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
10:57
距離
5.3km
登り
525m
下り
530m
歩くペース
ゆっくり
3.03.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:32
合計
3:16
10:02
10:09
67
11:16
11:36
47
12:23
12:23
24
12:52
ゴール地点
天候 晴れ/曇り(上越側の空が青空、反対方面の半分は曇り空)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3月6日(金)はノーマルタイヤでも川場スキー場の駐車場まで行けました。
今夜、雪が降らなければ土曜日も大丈夫ですが、チェーンは携行してください。あるいは、道の駅田園プラザからスキー場への無料シャトルを利用。朝一番は8時発
http://www.kawaba.co.jp/snow/access
コース状況/
危険箇所等
まずは危険情報から。3月7日、8日の土日で川場スキー場から武尊山へ行かれる方は十分にご注意ください

2本目のリフトのクリスタルエクスプレスを上がって、登山を開始します。最初の軽い登りを過ぎて樹林帯から水平な尾根道に出ます。剣ヶ峰の一つ手前のピークに向かう尾根です。右には雪庇が形成されており、雪庇の右側は谷に向かって切れ落ちています。この尾根道の真ん中あたりに、クラックが20−30mにわたって断続的に発生しています。目立つクラックの延長線上の手前と向こう側にも一見して分からないクラックがあるので要注意です。樹林帯からここに出てくると、当然のようにクラックの右側(雪庇側)を歩くことになります。クラックをまたいで尾根の左側の樹林側に渡ろうとして、先頭の男性の方が消えました。頭まで全身を踏み抜きました

クラック自体はひどくないのですが、その下が空洞になっています。写真はうまく取れていないのでよく分からないかもしれませんが、最初の3枚の写真がクラックに関するもので、注釈をつけておきましたので参考にしてください。リフトの終点から上がったすぐのところだということが分かると思います。写真は上から撮っているので、左側が雪庇で切れ落ちています。雪庇に近いところではなく真ん中あたりにクラックがあるのが分かると思います

実は武尊から戻ってきた時に撮った写真ですが、この後に皆さんにもっとクリアにクラックをお見せしようと思い、クラックの延長線上でクラックから5mほど離れたところに立って写真を撮ろうとしたときに、私も全身落ちました。181センチの体が仰向けに落ち、穴の中で体を垂直にするのに四苦八苦しました。もがいていた時に、足で踏ん張ろうとするとさらに踏み抜く状態で、まさに底なし沼のような状態でした

(後記:以下のtamezou5049さんのレコの最後の写真(25枚目)を見てください。クラックが良く写っています。それにしてもtamezouさんはよく落ちなかったな)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail.php?did=597212&com_id=953857&com_rootid=953857&com_mode=flat&com_order=0#comment953857

かろうじて両腕を雪壁に潜らせて支え、両足も両サイドの雪壁にねじ込み、なんとか体を支えました。ストック2本を穴の上の雪面に渡して、鉄棒の懸垂のように体を持ち上げ、肘を穴の上の雪面にかけて徐々に体を持ち上げ、やっとのことで脱出しました

穴の中でもがいているときに自分の背後に見たのは、ぽっかり空いた空洞で、どこまでも落ちていけそうな穴でした。ひょっとすると、そのまま谷底に落ちていくのかもしれません(危機感煽りすぎかな)

リフト終点から最初の登りを終えて樹林帯を抜けたら、できるだけ左側の樹林すれすれのところを歩いてください。20−30m進むと雪に埋もれた標識があります。このすぐ横を通って進んでください。尾根の真ん中あたりなら安心だと過信して歩かないでください。先頭で落ちた方、私のように、奈落ともいえる底に落ちます。大変危険です

スキー場のスタッフには本件を伝え、竹竿などで安全地帯へ誘導するよう要請しましたが、この土日にタイムリーに対処されているかどうか分かりません。自分で危険回避してください。私が落ちた穴は、こわくて近づけず写真を取れませんでした。土日に行かれる方は、標識の少し手前の右側に私が踏み抜いた大きな穴を見るはずです

ここの他に、剣ヶ峰を越えて進んだところにも、雪庇にクラックができていました。できるだけ雪庇から遠いところを歩いてください

ここからノーマルレコです
リフト券はエレベーターで7階へ上がり購入します。登山届を提出します。自分の名前、住所、電話番号、緊急連絡先、登山の行程、車種とナンバープレート情報と駐車階などを記入します。これを網羅していれば自分で用意した登山届でも大丈夫です。

基本的にゲレンデは歩けないので、行きも帰りもリフトを使う人は4回分(1800円)を購入。登山届提出済みの券と一緒にくれる。リフトに乗るときはこの券の提示が必要。桜川エクスプレス(建物を出たところにあるリフトの左側)とクリスタルエクスプレス(これも左側のリフト)に乗り継ぎます

まずは、剣ヶ峰の手前のピークに向けて登ります。上述した通り、尾根に出たところにクラックがあるので要注意。結構な急登の後、剣ヶ峰に向けてまた急登。剣ヶ峰の頂上は細い尾根なので、景色に見とれて踏み外さないように。剣ヶ峰からの下りも急峻なので、後ろ向きにクライムダウンされる人が多い

ここからは気持ちの良い尾根歩き(雪庇に近づかないように。もう一か所クラックのある場所があります)。武尊山には左肩に向けて登り、そこから尾根に沿って頂上へ向かいます。剣ヶ峰への急登と武尊の左肩への登りはピッケルの方が登りやすいと思う(私はストックで通したが)

雪のコンディションは天候に左右されるので、スノーシュー、ワカン、アイゼンなど各自判断ください。この日は皆さんアイゼンでした(ワカン携行)


その他周辺情報 沼田ICを下りてすぐ左にローソンが、川場方面にしばらく走るとSave onが、道の駅田園プラザから少し行くとセブンがあります。この先はありません

いろんな日帰り温泉があります
http://www.kawabakankou.gunma.jp/stay/hotspring/

私は悠湯里庵(ゆとりあん)を利用しました。10:30−20時、1000円
ちょっと高いですが、良い雰囲気、良いお湯です。
http://kawaba-yutorian.jp/
クラックの位置はクリスタルリフト終点から最初の斜面を登って尾根に出たところ
13
クラックの位置はクリスタルリフト終点から最初の斜面を登って尾根に出たところ
尾根の真ん中にクラックがあります。雪庇からほどほど離れているので、ちょうど歩いてしまうところにクラックが
21
尾根の真ん中にクラックがあります。雪庇からほどほど離れているので、ちょうど歩いてしまうところにクラックが
クラックの様子。クラックは細く見えるので、大丈夫だろうと思って近寄ると落ちます。私も全身落ちました
24
クラックの様子。クラックは細く見えるので、大丈夫だろうと思って近寄ると落ちます。私も全身落ちました
ここから通常のレコ写真。関越道の赤城高原SAから武尊山。今日はここへ行きます
2015年03月06日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/6 6:50
ここから通常のレコ写真。関越道の赤城高原SAから武尊山。今日はここへ行きます
同じく赤城高原SAから2週間前に登った谷川岳。雪の付き方がひときわ目立つ
2015年03月06日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/6 6:50
同じく赤城高原SAから2週間前に登った谷川岳。雪の付き方がひときわ目立つ
8時半のリフト始動とともに桜川エクスプレスで上がり、クリスタルエクスプレスの前に到着。ところが動いていない。足止めを食らった登山者のザックが並ぶ
2015年03月06日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/6 8:57
8時半のリフト始動とともに桜川エクスプレスで上がり、クリスタルエクスプレスの前に到着。ところが動いていない。足止めを食らった登山者のザックが並ぶ
12名の登山者が待ちぼうけ。昨夜降った雪の除雪作業のためとか
2015年03月06日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/6 9:04
12名の登山者が待ちぼうけ。昨夜降った雪の除雪作業のためとか
除雪作業の係員3人がリフトで下りてきました。30分待たされました
2015年03月06日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/6 9:05
除雪作業の係員3人がリフトで下りてきました。30分待たされました
皆さん取っ掛かります。上を行く登山者の奥に見える尾根に雪庇とクラックが。クラックで先行者が全身踏み抜き、ごたごたの間に私がトップになる
2015年03月06日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
3/6 9:26
皆さん取っ掛かります。上を行く登山者の奥に見える尾根に雪庇とクラックが。クラックで先行者が全身踏み抜き、ごたごたの間に私がトップになる
剣ヶ峰手前のピークを登りきったところまでトップを務めたが、モンスターと剣ヶ峰のこの写真を撮っている間に先に3人行く
2015年03月06日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
3/6 9:50
剣ヶ峰手前のピークを登りきったところまでトップを務めたが、モンスターと剣ヶ峰のこの写真を撮っている間に先に3人行く
振り返って谷川方面。こちらは青空
2015年03月06日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
3/6 9:51
振り返って谷川方面。こちらは青空
赤城方面は曇天
2015年03月06日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/6 9:52
赤城方面は曇天
モンスターもまだいます
2015年03月06日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/6 9:52
モンスターもまだいます
剣ヶ峰へ登る手前の祠
2015年03月06日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
3/6 9:58
剣ヶ峰へ登る手前の祠
ここで全身踏み抜いた熟年カップルにも抜かれた。先頭が剣ヶ峰の頂上に
2015年03月06日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
3/6 9:58
ここで全身踏み抜いた熟年カップルにも抜かれた。先頭が剣ヶ峰の頂上に
ナイフリッジではないですが、剣ヶ峰の稜線は両側に切れ落ちています
2015年03月06日 10:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/6 10:03
ナイフリッジではないですが、剣ヶ峰の稜線は両側に切れ落ちています
剣ヶ峰山頂標識
2015年03月06日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
3/6 10:05
剣ヶ峰山頂標識
剣ヶ峰頂上から武尊山へ続く尾根
2015年03月06日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/6 10:06
剣ヶ峰頂上から武尊山へ続く尾根
剣ヶ峰を続々と降りてきます
2015年03月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
3/6 10:26
剣ヶ峰を続々と降りてきます
剣ヶ峰を振り返って
2015年03月06日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
3/6 10:26
剣ヶ峰を振り返って
2メートルを超えるモンスター
2015年03月06日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
3/6 10:28
2メートルを超えるモンスター
正体が表れ始めているモンスターも。それにしてもすごい尻尾
2015年03月06日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/6 10:35
正体が表れ始めているモンスターも。それにしてもすごい尻尾
武尊山の山頂間近。先頭を行く登山者が見えます。私は2番手を歩いています
2015年03月06日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
3/6 11:02
武尊山の山頂間近。先頭を行く登山者が見えます。私は2番手を歩いています
山頂です。トップの方と撮り合いました。続々と皆さん到着
2015年03月06日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
25
3/6 11:23
山頂です。トップの方と撮り合いました。続々と皆さん到着
越後駒方面(後記:方角的に違うな。ごめんなさい)
2015年03月06日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
3/6 11:18
越後駒方面(後記:方角的に違うな。ごめんなさい)
巻機山でしょうか(後記:これも怪しい。ごめんなさい)
2015年03月06日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/6 11:21
巻機山でしょうか(後記:これも怪しい。ごめんなさい)
上越は雪が深いなぁ
2015年03月06日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/6 11:20
上越は雪が深いなぁ
武尊山から剣ヶ峰への稜線
2015年03月06日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
3/6 11:24
武尊山から剣ヶ峰への稜線
山頂標識の後ろの分厚い尻尾は健在です
2015年03月06日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/6 11:25
山頂標識の後ろの分厚い尻尾は健在です
日光白根山は霞んでいます。那須方面も尾瀬方面もよく見えません
2015年03月06日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
3/6 11:32
日光白根山は霞んでいます。那須方面も尾瀬方面もよく見えません
剣ヶ峰に向かって戻ります
2015年03月06日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
3/6 11:38
剣ヶ峰に向かって戻ります
悠湯里庵で日帰り温泉を楽しむ。弱アルカリで少しぬるっとするいいお湯です。露天はほんのり硫黄臭のするお湯です。3つの湯船がある武尊の湯が貸切状態でした
2015年03月06日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
3/6 13:45
悠湯里庵で日帰り温泉を楽しむ。弱アルカリで少しぬるっとするいいお湯です。露天はほんのり硫黄臭のするお湯です。3つの湯船がある武尊の湯が貸切状態でした
撮影機器:

感想

今週末は天気がよろしくないようで諦めかけていたが、金曜は午前中もちそうな山がいくつかある。そこで午前中に大半を終えられる武尊山に決める

都心からのアクセスが良い、リフトで取っ付きまで上がれる、モンスターや周囲の素晴らしい眺望が期待できる、百名山であるなどなど、人気の山なので土日ともなるとすごい数の登山者だ。というわけで会社を休んで平日に行ける幸せ

気張って朝5時に家を出ると、すいすい進んでスキー場には7時半についてしまった。車中で朝食をとって準備すると、8時からリフト券販売開始のアナウンス。購入後、リフト始動の8時半まで待つ

実は、せっかくリフト2本を乗り継ぐので、帰りは10年ぶりにスキーで下りようと思い、前夜に屋根裏部屋からスキーと靴を引っ張り出した。スキーのエッジがさびていたのは想定内だが、試しに履こうとしたスキーブーツは、樹脂片がばらばらと落ちてくる。アウターとインナーの間のプラスチックの部分が劣化で崩れる。結局諦めて下りもリフトで下りることに。息子達の受験が次から次へと順番にやってきて、しばらくスキーに行けなかったので残念。でもゲレンデは9割以上ボードで、スキーは登山者並みにマイナーなんですね

天候はイマイチながらもまずまずの山行を楽しめた。ただ、クラックに落ちるという恐ろしい体験をした。肩まで踏み抜いたことはあるが、全身落ちたのは初めてだ。腕が穴の外に届いたので、何とか這い上がったが足元はさらに踏み抜く有様で、気が気ではなかった。普通の身長の女性だと出られない。単独行の方は男女を問わずくれぐれもご注意を

剣ヶ峰の手前の祠に、行きも帰りも手を合わせたご利益か・・。またまた神様に救われた。感謝感謝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5991人

コメント

ご無事でよかったですね
クラックにはまったものの、ケガもなく無事に出てこられたとのこと、不幸中の幸いでしたね。
先週に雪上から見たクラックだと、それほど深くないように思えたのですが、一旦中に入ってしまうと底なしなんですね。。。また、一旦落ちてしまうと、そこから雪上に戻るのにかなり苦労するとのこと、知りませんでした。
これから残雪期、私も気を付けるようにします。
何はともあれ、ご無事で何よりでした。
2015/3/7 10:37
Re: ご無事でよかったですね
ありがとうございます
落ちた下に岩とか変なものがなくて幸いでした。落ちた拍子に捻挫や骨折などしたら救助要請ものです

「危うきに近よらず」の心構えが大事ですね。そもそも雪山に出かけていること自体が危険領域に入っているようなものですから・・

今回は良い教訓になりました
2015/3/7 14:33
Re[2]: ご無事でよかったですね
確かに雪山は危険と隣り合わせなんですよね。夏山にはない冬山の美しさに惹かれてしまうのですが。
おっしゃるように、技術とともに心構えが必要なんですね。私もこれまで運が良かっただけで、いつ何が起こるかはわかりませんし、肝に銘じたいと思います。
2015/3/7 18:13
ゲスト
ご無事に何よりです!
Pinboll_1957さん、こんばんは!

クラックに落ちた時の突然消える何とも言えないあの感じ。スキーで私も経験があります。スキー場でクラックに落ちました。底があって這い出てこれたからいいわけではないんですが、底が見えないとなおさら怖いですね。
ご無事に脱出できて何よりです 本当に何度も神様に手を合わせたくなってしまいますね
今日、谷川岳に行ってきました。昨夜、Pinboll_1957さんのレコを拝見し、谷川岳も同じようかな?と迷いましたが、無事行って来れました
残雪期も安全第一で楽しんで行きたいと思います
2015/3/7 19:14
Re: ご無事に何よりです!
コメントありがとうございました。落ちた時、やっちまったと一瞬気が動転しました。

当日の武尊登頂者の中で、一番最初に下山してきたので、誰も周りにいなくて自分で這い上がるほか仕方ありませんでした。しばらくもがいて穴から脱出したところで2番手の方が来られ、声をかけてくれました。

底が見えないというのは大げさですが、現実、足元が踏ん張れずさらに落ちていく感じで焦りました。後ろ側には空間ができていましたので、クラックに沿ってずっと空洞のようになっているんでしょうね。

谷川のレコ、楽しみにしています
2015/3/7 23:34
大変参考になりました。
明日行く予定で、今日の雪でどうなったかと心配していました。
2015/3/7 20:22
Re: 大変参考になりました。
Chie0529さん、はじめまして
明日の日曜日に行かれるとのこと、本日土曜日に雪が降ったようですので、クラックが隠れてしまったかもしれません。注意してお出かけください
剣ヶ峰も武尊山も良い山です。稜線歩きを楽しんでください
2015/3/7 23:41
Re[2]: 大変参考になりました。
本日無事登頂してきました。無事に登頂できたのはこの情報のお陰です。本当にありがとうございました。
2015/3/8 21:16
Re[3]: 大変参考になりました。
Chie0529さん、お疲れさまでした。私のレコが多少なりともお役に立てて良かったです
日曜日に登頂されたとのこと。クラックの奥の方に私が落ちた穴がぽっかりと空いていたでしょ?(笑)
他の方のレコを見ると、自分が落ちたことでクラックが大きくなっています。落ちた場所のすぐ前後はクラックらしきものは無かったんですがねぇ・・
日曜はガスで視界が良くなくちょっと残念でしたね。ぜひ今度は晴れの日に出かけて下さい
2015/3/9 8:16
大変参考になりました!
詳細なレポと注意喚起ありがとうございます。 実は土日のどちらかで行こうと思ってたとこですので非常に参考になりました。気をつけたいと思います。
生憎の天気予報なので今回は見送りまた近々予定しようかと思います。

やっぱり雪の武尊山はいいですね! そそるレポと写真ありがとうございました!
焦らずにコンディションをはかって自分もますます行ってみたくなりました!



2015/3/7 22:30
Re: 大変参考になりました!
はじめまして、1031sbさん
拙いレコと写真ですが、参考になれば幸いです
本日(3月7日)は雪だったようですので、あの上に雪が降ってしまうとクラックも見えなくなってしまうのではと気がかりです
出かけられる際には、ぜひご注意の上、素晴らしい稜線歩きを楽しんでください
武尊山は良い山です
2015/3/7 23:38
詳細な注意喚起、ありがとうございます!
Pinball_1957さん、全身陥没からの帰還おつかれさまでした。
私のような初心者が迂闊に行ってしまいそうなルートに空洞があるんですね。
イッパツで頭まで落ちてしまうハイカーホイホイ状態。
もう少し雪が減ってからじゃないと危ないのがよーくわかりました。お怪我なく何よりです。

とは言え、なかなか難しいものですね。
多すぎても表層雪崩で危ない、ある程度雪が増えてから減ってくるとクラック期、それが進むと全層雪崩期、を経て残雪後期・・・。残雪後期まで待ちすぎると今度はリフトが止まりそう。ということで初心者はしばらく奥多摩で遊んでおくことにします。

まるでマンツーマンで教えてくださっているような詳細さ、すばらしいレコです。
勉強になります。ありがとうございました。
2015/3/8 9:02
Re: 詳細な注意喚起、ありがとうございます!
fickleさん、ユーザー画像かわりましたね
今回はいい経験になりました。熟年夫婦の男性が最初に落ちた場所と私が落ちた場所は15mくらいは離れていたと思います。完璧に油断しましたね。このあたりなら大丈夫かと

這い上がって雪面をよく観察すると、私が写真を撮ろうとした長いクラックの反対側、つまり私の背後5mくらい先にも細い小さなクラックがありました。まぁ、穴トモというか、ずっと地下でつながって登山者を待ち構えておったわけですよ。見事につかまりました

おっしゃる通り、これからは春山の雪崩シーズンです。まだしばらく雪山をやりたいので心して向かいます。万一の時は那須で訓練した成果を生かして、埋まった私を竹竿で探しあてに来てくださいね
2015/3/8 12:54
Re[2]: 詳細な注意喚起、ありがとうございます!
はい冬バージョンでいいのが撮れてせっかくなのでと調子に乗って変えてみました。
那須の埋没者救出トレーニングでは私の番だけタイムアップで間に合わなかった想定だったのですがそれでもよろしければ全力で槍隊出陣します!
今回はきっと大丈夫なのでオオブネに乗ったつもりでお任せください!(ホントか?笑)
2015/3/8 20:10
詳しい情報ありがとうございます。
 こんにちわ
昨日赤城山 今日武尊の予定でしたが、詳しいレポートを読んで、また濃霧だったため、スキー場まで行っていたのですが やめました。
 足全部くらいしか踏み抜いた経験もなく、頭まで。。と思うといろいろと不安もあり、写真もレポートもすべてとても勉強になりました。
2015/3/8 15:58
Re: 詳しい情報ありがとうございます。
はじめましてCherry417さん
多少なりとも参考になれば幸いです。でも少々脅かしすぎましたかね
全体的に雪庇にさえ近づかず、あそこだけ注意して通れば今のところ大丈夫かと思います
濃霧だったとのこと、残念でしたがやめて正解だったと思います。ぜひ晴天の時に出かけてください
素晴らしい眺めが待ってますので
2015/3/8 19:02
災難でしたが、ご無事で何よりです。
 往路に大きな穴がいくつか開いてるなと思ってましたが、まさかそのような事になっているとは思いませんでした。忘れ物に気付き一度プラザまで戻ったので皆様よりスタートが遅れましたが、もしかしたら私が落ちていたかもしれませんね。
2015/3/8 23:42
Re: 災難でしたが、ご無事で何よりです。
tamezou5049さん、お疲れさまでした
リフトで一緒になった方ではなかったのですね。失礼しました
tamezouさん以外の方のレコに自分が落ちて作ってしまった穴が写っていますが、まったくお恥ずかしい限りです
貴重な?経験になりました(笑)
2015/3/9 8:20
クラックの詳細に感謝
初めまして、WU−YANです。
3/14に武尊山に行ってまいりました(^_^)
Pinbollさんのクラック詳細情報、とても参考になりました。注意喚起しながら登山出来ました!クラックがこんなに恐ろしいものだと知りませんでしたし…
無事下山でき、感謝致します!ありがとうございましたm(._.)m
2015/3/15 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら