安達太良山(奥岳登山口から)


- GPS
- 03:14
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 371m
- 下り
- 768m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
あだたら高原スキー場駐車場を利用 http://www.adatara-resort.com/green/traffic.stm 〇ロープウェイ あだたら山ロープウェイ 大人片道1,200円 割引券(HPから印刷可能)提示で100円引きになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇コース概況 1)薬師岳~安達太良山山頂 山頂まではとても良く整備された登山道です。 2)安達太良山山頂~峰の辻分岐 山頂からしばらく「牛の背」と呼ばれるフラットな稜線を歩きます。 左手に爆裂火口が大きく見えると、間もなく「峰の辻分岐」。 3)峰の辻分岐~くろがね小屋 道標に従い、分岐を左折で峰の辻に向かいます。 分岐から緩やかな傾斜の道を20分ほど下っていくと出る、開けた場所が「峰の辻」です。 峰の辻からは勢至平に向かうショートカットコースを行くこともできますが、個人的にはくろがね小屋経由がオススメです。 くろがね小屋までの間に、ザレた斜面を降りるところがあるので転倒に注意。 4)くろがね小屋~奥岳登山口 くろがね小屋から奥岳登山口までは馬車道と呼ばれる軽車道をひたすら通ります。 くろがね小屋の立替工事に伴う商用電源の引き込み工事が行われており、重機が通った影響で泥濘が増えています。 途中に金明水という水場があるほか、旧道を使いショートカットすることもできます。 ただし、旧道は基本的に滑りやすいので注意。 雨後の下りでは使わないほうが良いかも。 烏沢に掛かる橋を渡ったところからは、あだたら渓谷自然遊歩道が伸びていますが、9/24現在は通行できません。 〇トイレ あだたら高原スキー場、ロープウェイ山頂駅 注)くろがね小屋は建て替え工事で立ち入りできず一切利用できません。 有料の携帯トイレブースが1つ設置してあります。 〇水場 金明水(水量の細い場合や枯れることもあります) |
その他周辺情報 | 【おすすめ立ち寄りスポット】 〇あだたらの里直売所 https://adatarano-sato.com/ ※地元の野菜が購入できます。 ※トイレもあるし、14時までだけど飲食処も併設。 ※向山製作所大玉ベース店が隣接していて、カフェやベーカリーがあります。 http://www.mukaiyama-ss.co.jp/caramel/info/ootama.html 〇やまのパン屋しゃっぽ https://www.dakeonsen.or.jp/column/944 リーズナブルで種類も多いです。 |
写真
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
折畳傘(1)
1/25000地形図(1)
ゲイター(1)
シルバコンパス(1)
ダウンジャケット(1)
筆記具(1)
保険証(1)
飲料水
ポケットティッシュ(1)
行動食
タオル(1)
レインウェア(1)
携帯電話(1)
計画書(1)
ウェットティッシュ(1)
腕時計(1)
予備食糧
トイレットペーパー(1)
熊鈴(1)
予備靴紐(1)
マグカップ(1)
トレッキングポール
|
共同装備 |
医薬品類(1)
エマージェンシーシート(1)
携帯用簡易トイレ(3)
ツェルト(1)
サバイバルシュラフ(1)
調理用バーナー(1)
バーナー用ガス(1)
クッカー(1)
折畳ナイフ(1)
サムスプリント(1)
|
感想
秋晴れが期待できそうだったので、いつもの安達太良山へ。
夕方に済ませたい用事があったので、サクッと短時間で歩いてきました。
ホントはロープウェイを使わない、いつものコースで歩くつもりだったけど、前日に(台風13号の被害を受けた)いわき市で災害ボランティアをしたら、疲れで予定通りに起きられなくて、遅れを取り戻すためロープウェイを利用しました。
予定より1時間以上遅れてスタートしたけど、この日は涼しくてすこぶる快調。
ペースも上がって、いつもより短い時間で山頂に着けた気がします。
山メシをやると1時間は経ってしまうので、お昼は下山後に取ることにして、コーヒーだけ飲んで早くも下山を開始し、12時半過ぎに下りてきました。
カレーライスは思ったよりも量が少なかったなあ・・・。
あの量なら2杯は食べられました。
レストハウスでメシを食うこと自体少ないから知らなかったんだけど。
まあでも、天気は良かったし、ちょっと歩き足りないけど満足の山なのでありました。
いつ来ても安達太良山は楽しめますね。
◎レイヤリング
■上半身
【ベースレイヤー】
山小屋で買った化繊Tシャツ
mont-bell スーパーメリノウールLW
■下半身
【ベースレイヤー】
ワコール CW-X
【パンツ】
マウンテンハードウェア ユニオンポイントパンツ
■手袋
ホームセンターで買ったヤツ
■シューズ
caravam GK85
■トレッキングポール
グリップウェル カーボンスーパーライト
■予備のウェア
mont-bell ライトシェルパーカ
mont-bell ストームクルーザージャケット
mont-bell サンダーパスパンツ
mont-bell スペリオダウン上下
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する