記録ID: 5982913
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
225-T128.ギリ間に合ったナンバンギセル🌸高尾山,城山,日影乗鞍(高尾山口駅→6号路→北東尾根→日影バス停)
2023年09月26日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 738m
- 下り
- 692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:01
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:10
距離 9.6km
登り 739m
下り 698m
7:39
ゴール地点
天候 | 晴、湿気少なく涼しい朝でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR高尾駅5:18頃着 京王線乗換5:23発 高尾山口駅5:26頃着 <帰> 日影バス停 7:43発(前乗先払) |
コース状況/ 危険箇所等 |
2023年07月11日(火)に6号路で連れがあわや落石の被害に合いそうになった、その同じ場所(硯石付近)で小粒ですが上から数個の落石を目撃しました。それ以外の場所でも立ち止まらずに進むように促す看板もあることから、6号路では落石に十分ご注意ください。 城山への道は両脇からススキが覆いかぶさり、日影に降りる北東尾根の一部では笹や夏草が覆いかぶさり、若干ヤブコギの様相を呈していました。 |
写真
mihara-chanさんの「大岳山〜鍋割山〜奥の院〜御岳山…(2023年09月24日)」の記録を拝見して、初めて雄しべの存在を認識しました。ありがとうございます。
何度も見かけている花なのに、自分の観察眼のなさが情けなくなってしまいます。
何度も見かけている花なのに、自分の観察眼のなさが情けなくなってしまいます。
装備
個人装備 |
長袖メッシュシャツ 防虫ネット 半袖Tシャツ フェイスカバー アームカバー サポートタイツ 水分 キャップ ウィンドブレーカー 行動食 スマホ ファーストエイドキット ハッカスプレー 2本ストック
|
---|---|
備考 | 防虫ネット、ハッカスプレーは出番なし。 |
感想
前回、スマホを忘れて高尾山に行くのをやめた、そのリベンジって訳ではありませんが、せっかく天気の良いハイキング日和なので、高尾山にやってきました。湿気も少なく久しぶりに暑さに辟易することもなく足取り軽く気持ちの良い山歩きができ、しかもお目当ての花も見ることができて満足でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:258人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する