記録ID: 598795
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山 〜バイバイ、冬山。
2015年03月10日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:36
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 817m
- 下り
- 796m
コースタイム
天候 | 曇のち雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険ヶ所はありません。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉。 |
写真
今回のお供はオクトスのチェーンアイゼンです。収納の仕方がまずかったのか、チェーンが絡んでて、外すのに一苦労しました。グローブしたままだと細かい作業できなので外したら、手が悴んで動かないと言う感じで…。
感想
今シーズンの高見山、今回を入れて二度登ったんですけど、その二度とも日本列島を低気圧が覆って日本全国で風雪被害が出てて…!
まあ、事前に「てんきとくらす」を見る感じ、前回みたいに天気が荒れるのは分かりきってたんですけど、今日を逃すと暫く山行の予定を組めそうにないし、今日なら多分ラスト冬山を期待できそうなので、思い切って登ることにしたのでした。
分岐以降の尾根道は風を遮るものがないので、かなりの直風だったわけですけど、風に向かって歩くのもキツイし、横に受けると大勢崩されそうになるし、非常に厄介でございました。
まあちょっと無理目なところもありましたが、これで今シーズンの冬山はおしまいです。
12月から4ヶ月に渡って、いっぱい楽しませてもらいました。
ありがとうございました。
次は…、新緑登山?
それまでにどっか行きたいなー。
あ…、前回の観音峰の時もちょっとキテたのですが、今回本格的に花粉症にやられてまして…、鼻呼吸が上手く出来ないのって、体力的にもしんどいですね…。
次は花粉症落ち着いた頃にするかなあ。
そして今回…、MILLETのスマホ対応のグローブの片方と、同じくMILLETのペットボトルホルダーを下山中に無くしました…。
この季節、手袋は複数持ってきてるので事なきを得たんですけど、地味に痛いっす。
お気に入りだったから!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する